
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#6です。
>釧路を中心に根室か野付半島の辺
りを考えております。
1泊増やされるのでしたら、楽勝行程です。
その辺で泊まるのでしたら・・・このあたりから検索を。
http://www.iitabinet.jp/hkd/yado/html/14ikken.sh …
http://www.hypertimetable.com/hotel/hotel0102191 …
行程的には、中標津が無難でしょうか。あまり知られてませんが、天然温泉沸いてます。なかなか良いお湯でございました。(私は、健康ランド併設のライダーハウス泊まりましたが、なんと掛け流しの温泉!!)
中標津に泊まると、夜に開陽台に行って星空を眺めるオプションが可能です。
養老牛温泉もいいですが、ちょいと行程が偏ります。
あと、上記サイトみて思い出しましたが、別海の郊楽苑も、きれいな運動公園の中にあって、まわりの雰囲気良くていいです。わたしは、隣のふれあいキャンプ場に泊まって風呂に入りに行っただけで泊まってませんが。
http://www.aurens.or.jp/~korakuen/
なお、釧路に泊まるのでしたら、ちょっと35分北上して、鶴居村のホテルTAITOが、いいです。
http://www5.ocn.ne.jp/~taito/
ここの植物性温泉は、私が道内で入った中では、一番良かったです。十勝川の植物性温泉より数段良いです。(あくまでも、私感です。宿も非常にきれいです。)
>膝が痛くて階段の上り下りや長い距離を歩く
のはきついそうです。
それだったら、なおさら、長距離走行車窓観光の方が、良いような気がしますが・・・1日300キロは充分可能なので、良く行程を考えてみてください。
あと、日高越えの件ですが、夜の日勝峠以外は、気にすることはないです。太平洋フェリーからでしたら、普通に日勝峠を越えたらいいです。
dod1972さん。本当に色々な情報感謝致します。別海の郊楽苑もいい
なと思い予約を確認しましたら残念ながらいっぱいでした。
もうひとつのお勧めの鶴居村のホテルTAITOには是非泊まって
みようと思います。
今回は皆さんから貴重な情報を頂き大変参考となりました。
是非楽しい旅行にしたいと思います。ありがとうございました。
追伸:峠越えもそれほど心配しなくとも良さそうで安心しました。
重ね重ねありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
峠についてですが、一般道ですから「慣れが必要」ということは無いと思いますが、
日勝峠は北海道を横断する、物流の大動脈で、大型トラックがとても多く、
また、標高が高いので、濃霧(雲)の中の走行になる場合があります。
実際何度か事故を見かけましたが、ちょっと危険なイメージはあります。
登坂車線があると、ここぞとばかりにアクセル全開で他車を抜き去る、強引な車が多いです。
>釧路を中心に根室か野付半島の辺りを・・・
ということは、初日と最終日はほぼ移動、3泊で釧路・根室地方を巡る、ということですね。
1日目
苫小牧>沼ノ端東IC(日高自動車道)>鵡川IC>R237>日勝峠>
十勝清水IC(道東道)>足寄IC>阿寒湖畔泊
2日目
阿寒湖畔>オンネトー>弟子屈(摩周・屈斜路湖観光)>養老牛温泉又は尾岱沼温泉泊
養老牛温泉の一番人気宿
http://www.yoroushi.jp/
野付半島の付け根は、「尾岱沼温泉」で、宿もあります。
http://y.gnavi.co.jp/100126/
こちらは、建物は立派とは言えませんが、食事は結構良かったです。
標津や中標津にも、宿はあります。
3日目
尾岱沼観光>納沙布岬>釧路泊
午後にお知り合いと会う時間を作れます。
#7の方がお薦めのTAITO,温泉好きの方ならこちらが良いです。
とびっきり濃いモール温泉です。私も何度も行きましたが、お薦めできます。
4日目
もしTAITOに泊まられたなら、早朝出発してコッタロ湿原から塘路方面へ、
釧路湿原を横断する事もできます。
釧路>苫小牧は約6時間ですから、余裕が無ければ北斗の「湿原展望台」にしておきます。
その他
http://hokkaido-blog.com/
http://hokkaido-blog.com/archives/2005/08/post_2 …
http://carlife.carview.co.jp/User.asp?UserID=113 …
http://carlife.carview.co.jp/UserSpot.asp?TownIn …
http://www.tbt.knc.ne.jp/touge.htm
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/76/each.htm
http://www.dosanko.co.jp/kosimizu/guide/highland …
http://www.aurens.or.jp/~todowara/
http://www.kushirokouiki.com/midokoro/sitsugen1. …
http://www.nakashibetsu.jp/nakashibetsu.nsf/doc/ …
http://www.sip.or.jp/~tawa360/
http://www.town.teshikaga.hokkaido.jp/guidemap/4 …
2stさん。色んな見所の情報感謝致します。全部は回れなくとも
神の子池、900草原、裏摩周展望台等は是非みたいと思います。
また、2stさん、そして#7の方もお薦めの鶴居村のホテルTAI
TOには是非泊まってみようと思います。
行程まで考えて頂き本当に感謝しております。これらを参考に無理
のない行程を組んで楽しい旅行にしたいと思います。
今回は皆さんから貴重な情報を頂き大変参考となりました。
ありがとうございました。
追伸:峠越えは慎重に運転していきます。重ね重ねありがとうござ
います。
No.6
- 回答日時:
#2です。
>襟裳岬へ寄るのは行程として行きは海岸沿い、帰りは内陸部と考えて行程の中へ入れました。
ご年配の方って、森進一の歌のせいか、襟裳岬に行きたがる人が多いので、ましてや、晩成温泉などという、玄人好みな?スポットをお書きだったので、特にご希望かな?と思ってましたが、特段行く必要なかったら、襟裳は行かない方がいいです。
・知名度ほどは魅力無いスポット
・何より、行くのが遠すぎる
あと、最終日に人と会うなら、その行程は危険ですねえ。
となれば、話は180度変わります。他の道民の方々がおっしゃるとおりで、そんなせわしない行程を組む必要は、全くありません。
襟裳と、晩成温泉をセットで外しましょう。あと、帯広も無視ですよね??
そうなると、わざわざ太平洋フェリーで車を運ばなくても、苫小牧到着後、釧路往復をJRで行って、釧路でレンタカー借りた方が、はるかに良い行程です。(それ以前に、飛行機で釧路直行便・・・)ましてや、釧路に3日目に必ず行くとなれば。
なお、片道フェリーは、賛成です。太平洋フェリーなら、豪華客船同様のナイトショーとかありますから、お母様もお喜びになるでしょうか。 往復となると・・・たまに、往復とも同じナイトショーやってますから・・・お任せします。お土産買い込む関係で、帰路は飛行機の方がいいと思いますが。
推奨ルート
1日目:太平洋フェリーで苫小牧→到着後、市バスで苫小牧駅へ、14時までウダウダしてください。
(海産物食べたければ、タクシー使って、マルトマ食堂に行ってみてください。港からは近いです。タクシーは待たせておきましょう。)
http://unapyon-web.hp.infoseek.co.jp/gurume/maru …
苫小牧14:06→14:27南千歳14:30(スーパーおおぞら7号)→17:48釧路、釧路泊
2日目:レンタカー借りて、釧路・美幌峠・屈斜路湖・硫黄山・摩周湖・川湯温泉泊
3日目:釧路へ、釧路でお知り合いと会ってから、釧路13:25(スーパーおおぞら8号)→16:48南千歳
ここから、苫小牧に向かって、フェリーで帰るのもよし、新千歳空港に向かって、土産漁って、飛行機で帰るのも良し。
これなら、楽勝行程です。
>私自身は車の運転はさほど苦にはならず、1日300k程の走行であれば大丈夫と思っておりました
話は変わりますが、お母様を連れて、本州で帰省とかはなさるでしょうか?私の知り合いの女性は、70を回ったおばあちゃんを連れてきたりして、150キロ先まで月2回実家を往復してます。途中、宝塚トンネルの渋滞に巻き込まれようが、全然平気です。
私も、同じルート走りますが、宝塚トンネルで渋滞くらった150キロの方が、北海道の300キロ走行より、10倍疲れます。
もし、質問者さまが、そういった行程をお母様と一緒にしたことあるなら、北海道の300キロ走行は、お母様と一緒でも全然平気ですよ!
その年代の人って、私も仕事柄、良く会いますが、
・戦争を経験してるせいか、食生活もバランス良かったせいか、今の若い年代より、よっぽど丈夫で精神力強い
・不摂生がたたって、糖尿病やら高血圧で体力弱い
この両極端ですね。後者なら、ちょっと心配ですが、前者なら、北海道の道なら500キロでもOKです。
”北海道は、スーパーカブでも、1日550キロ走れる”道です。車なら、80キロ巡航(本当は違反・・・ですが、まわりの平均速度それくらい)できますから、300キロなんて、全然平気ですよ!”移動だけ”になっても、北海道の道なら、道中の風景も絵になりますから。
あとは、お母様とよく話し合ってみてください。
dod1972様。
色々と細かなアドバイスありがとうございます。
実は電車の使用は全然視野に入れてなかったので
実際に電車の時間まで示して頂き大変参考になりました。
北海道=車というイメージしかなかったので、目からウロコ
という気がしました。是非参考にしてみたいと思います。
ただ、本州と比べると同じ300kでもかかる時間と疲労感が
違うのではないかなぁという感じがして、ついきつい行程を
組んでしまいました。
今考えているのは、dod1972さんも言われているように「襟裳と、
晩成温泉をセットで外して・・」釧路を中心に根室か野付半島の辺
りを考えております。
その周辺をネットや本で色々と調べて見てるのですが、宿泊
施設の数があまりないように思われます。この周辺でお勧めの
施設がありましたら、お手数をお掛けしますがよろしくご教示
下さい。
母親のことですが、膝が痛くて階段の上り下りや長い距離を歩く
のはきついそうです。
ただ、体は至って元気です。行程については母親ともよく相談して
みます。色々とご心配頂きありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#4です。
1泊追加をお考えのようですが、この行程の1番のネックは、
「行きも帰りも日高越えがある」ことです。
海沿いにしても内陸を通るにしても、観光スポットが少なく、
結局目的地に向かって、だらだらと走るのみになるからです。
もうひとつは、「釧路で人に会う」という目的で、
これが何日目の朝・昼・晩、いつでも良いというのと、
「3日目の午前中」などと限定されるのでは、話が変わってくることです。
例えば当初の行程に、3泊目帯広または十勝川温泉を加えたとします。
そうすると観光、或いは人と会われる時間が、多少増えますが、
4日目、帯広>苫小牧は200Kmほどと余裕になるものの、
今度は道中たいして立ち寄る場所もなく、時間をもてあましてしまいそうです。
3泊目を釧路泊にすると、観光に当てられる時間はかなり増えそうですが、
4日目の行程が330Km、ひた走りになってしまいます。
結局1泊増やしても、その分の疲労が増すだけになりかねないのです。
フェリーにしても片道2等・2名料金含め、約4万円・15時間かかりますし、
それも含めて考えると、ずいぶんと疲れがたまるのではないかと思います。
それでしたらむしろ仙台>札幌>釧路(or中標津or女満別)と飛行機を乗り継いで、
レンタカーで廻ったほうが、ずっと効率が良く、疲れないように思います。
私の親も70代で、質問者さんとは同年代だと思いますが、
私だったら今回フェリーは止めておきます。
色々と細かなアドバイスありがとうございます。
ただ、フェリーは私自身がどうしても長距離フェリーに乗ってみたい
と思っておりますので苫小牧着のフェリーと釧路との組合せで根本よ
り行程を考え直してみたいと思います。
ひとつお聞きしたいのですが、アドバイスの中に「日高越えがある」と
言われておりますが、苫小牧方面から十勝方面に出るには日高峠、日
勝峠、狩勝峠と色々と峠がありますが、これらの峠は慣れない者が走
るには危険な峠なのでしょうか?色々とお手数をお掛けいたしますが
よろしくご教示願います。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
道東在住です。襟裳岬がはずせない場所なら、立ち寄った後は浦河泊が良いと思います。
↓こういったところもあります。
http://www.hotelhills.jp/
2泊目は登別やカルルス温泉、或いは洞爺湖泊が良いと思います。
2日目・3日目はゆっくり観光すると良いと思います。
地図の縮尺を読み違えると、ご質問のような予定を組んでしまいがちです。
苫小牧から道東を目指すなら、あと二日欲しいところです。
早速のご回答ありがとうございます。1日300k程の走行であれば大丈夫と思っておりましたが、年寄りが一緒ですのでもう1泊増やす予定で行程を練り直してみます。釧路~苫小牧間でどこかお勧めの場所はご存じでしょうか?
No.3
- 回答日時:
道東のことについては何も分かりませんが、その走行距離のすごさだけは分かります。
#1さんもお書きの通り、お母様の年齢を考えたらとても無理ではないでしょうか。
札幌ー函館間は何度も車で走ったことがありますが(といっても自分で運転ではなく同乗者としてです)片道260kmほど、5時間ほどの走行時間ですが、若かったときでも非常に疲れました。
今回のご予定ですと苫小牧から襟裳岬まで170kmほど、晩成温泉まではさらに70kmほどになるのでしょうか。となるとこの日は240kmですね。
3日目は釧路から苫小牧まででも325kmです。
お母様が非常にお元気な方で2,30代の体力をお持ちなら大丈夫かもしれませんが、普通の70代の女性なら体調を崩すのではないでしょうか。
旅行中は気が張っていて何とかもったとしても、お帰りになってからどっと疲れが出て具合が悪くなるかもしれません。
私ならこういう強行軍の旅行は通常のお年寄りには絶対にお勧めしません。
早速のご回答ありがとうございます。私自身は車の運転はさほど苦にはならず、1日300k程の走行であれば大丈夫と思っておりました。ただ年寄りが一緒ですので1日200k程の走行に収まるように少し行程を練り直してみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
1日目:結構せわしない行程ですが、まあ大丈夫でしょう。
襟裳に15時前、1時間滞在で、遅く見積もっても、晩成温泉に18時前には着くでしょう。(また、乙なところに泊まりますねえ・・・・とってもいい温泉ですよ!その温泉の休憩室で、以前訪問時、半日くらい、ウダウダしてましたです。)なお、遅く見積もったのは、静内、新冠近辺って、前にトラックがつかえがち&抜かせないので、意外と飛ばせない為です。大樹町→晩成温泉は、爆走できます・・・いや独り言。
でも、道中の日高地方は、ちょっとノンストップ気味になりますがねえ、襟裳岬は、お母様のリクエストでしょうか? ”襟裳に行きたい!!”だったら、その日程でも全然大丈夫です。
2日目:全然大丈夫な行程です。
生花苗沼とか、湧洞沼、長節湖とか寄ったらいいのですが、まあ、後の行程次第で、行かなくてもいいです。
白糠の道の駅、丹頂鶴公園、細岡展望台などに寄りつつ摩周湖へ行けばいいでしょう。
3日目;まあ、300キロ走行になりますが、大丈夫でしょう。釧路を2回通ることもないと思うので、阿寒湖→足寄経由にしてはいかが?
まあ、全体的に、走りがメインの行程になりますが、北海道ドライブ初めてなら、それでもいいと思います。
早速のご回答ありがとうございます。少しせわしないかなと思っております。襟裳岬へ寄るのは行程として行きは海岸沿い、帰りは内陸部と考えて行程の中へ入れました。釧路へは人に会いに行く予定のため3日目も寄っていく予定でおります。ただ、他の方からの回答を参考にもう少し余裕のある行程を練り直してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
道民です。
どちらから来るんですか。苫小牧なら、大洗からですか?仙台からですか?
この後の人も同じコメントつけると思いますが、70過ぎたお年寄りにはあまりにも酷な移動日程と思いませんか。質問者さんのコースは、若い走り屋さんが北海道走り回るときのペースです。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。私自身は千葉なのですが、母親が岩手の釜石というところに住んでおり仙台まで来て貰い、仙台で待ち合わせしてフェリーで苫小牧へ行く予定です。私自身は車の運転はさほど苦にはならず、1日300k程の走行であれば大丈夫と思っておりましたが、やはり3日目は年寄りにはきついかなと思い少し行程を練り直してみます。ありがとうございました。
補足日時:2006/05/23 01:16お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 北海道 道東4泊5日、どう回ればいいですか? 2 2022/07/20 01:01
- 地理学 北海道と東北はどちらの方が都会ですか? 札幌、旭川、釧路、帯広、函館、北見、小樽、苫小牧 vs 仙台 4 2022/08/27 11:18
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 2 2022/03/25 08:33
- 中国・四国 山陰方面の旅行について教えてください。 4 2023/03/16 08:07
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
- 北海道 道東4泊5日のプランを教えてください。 5 2022/07/16 02:06
- 北海道 北海道旅行のプランについての相談です! 3 2022/05/11 20:18
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ストーンクラブを食べられる店...
-
近鉄生駒駅について 大阪、近鉄...
-
昔の味噌煮込みうどんと今の味...
-
夜鳴きそばが無料でふるまれる...
-
バンコク ヤワラートの周り方、...
-
函館付近でズワイ蟹が食べられ...
-
旅行のお土産で困るものは
-
横浜中華街のお勧めのお店を教...
-
年末カニの特売あるのに、なぜ...
-
台南グルメの胆のうの仕方(店...
-
先週初めて韓国に行きました。 ...
-
パリのシャンジェリゼ通りのお...
-
鰻とカニ
-
熱海のお土産 熱海でぷりんくら...
-
鹿児島 天文館 しゃぶしゃぶ
-
いわきのラーメン屋
-
山形のラーメン屋
-
米原駅の発展や観光なし
-
京成立石の宇ち多さん行ったら...
-
この店は何の関係があるのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『UFOが釧路に降りる』っていっ...
-
8月1日に釧路に行きます。屈斜...
-
帯広or釧路or旭川・・・どこが...
-
現在日本の国内で石炭を掘って...
-
帯広市と釧路市って、どっちの...
-
4月28日から5月1日まで北海...
-
苫小牧~襟裳岬~釧路・摩周湖
-
納沙布岬に行かれた方に質問
-
北海道・釧路までの移動手段
-
釧路の観光スポットを教えて!
-
釧路とウトロ(知床) お土産買...
-
釧路周辺の積雪・道路氷結・野...
-
新婚で旦那が仕事の転勤で 新潟...
-
勝手丼、和商市場以外で食べら...
-
GWの北海道旅行 新千歳IN女満...
-
釧路のうまい居酒屋
-
毎年、桜はいつまで咲いてます...
-
仙台から釧路へ
-
釧路の街の雰囲気は海外だとど...
-
釧路湿原JR塘路駅付近の駐車場
おすすめ情報