
PCに関してはかなりの無知なので、ご相談させて下さい。
先ほど普通にインターネットをしていて、ちょっと画面の前から離れた隙に、知らない間に海外のサイトが別画面で開いていました。怖くなって咄嗟に閉じてしまったのですが、履歴を見た所、「iLead」という表示されていました。気になってもう一度クリックしてみたのですが、何だかさっぱりで・・・。
その後再起動してみましたが、今の所特に異常は現れません。
このような事は初めてなので、何か変なものにやられてしまったのでは・・・と思っています。
これは一体何なのでしょう?
また、勝手に海外のサイトへ繋がってしまったりする事はあるのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
セキュリティ対策が甘いと違いますか?、多分スパイウェア(マルウエア)が入っていると思われます。
次の所を参考に研究して、対策ソフトを入れて下さい。
http://www.higaitaisaku.com
です、資料は多いですが全部読んで下さい。
ウイルス対策はしておられますよね?。
スパイウェアは最近特に流行っておりますので対策は必要です。
対策ソフトには{防御型」「削除型」「常駐&削除型」等がありまして複合して入れると効果的です。
有料版もありますが無料(フリー)版で充分です、がフリーは総て自己責任ですのでその点を踏まえてお使い下さい。
と云うものの定番ソフトがあり、それは間違いは少ないと思われます。
因みに私は7つ入れておりますがPCは快調です、4つ位入れられたらと思います。
それで検索、削除出来ると思いますが、出来ないときは上記の所の掲示板で相談なさったらと思います。
早速のご回答ありがとうございます。
やっぱり皆さんの仰るように、セキュリティ対策が甘いみたいですね・・・。反省です。。
早速、対策ソフトを入れてみようと思います。
URLも参考にして頂きますね。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
怪しいプログラムを検出しましたとでたら
すべて、でてきたウエア名をメモの上
無視を押す事を推薦するんですが、参考URLに
XーCleanerを紹介します。
その上で
http://www.higaitaisaku.com/
に相談してください。
著作権助長ソフト「ファイル共有ソフト」のアンインストール
ウイルス対策ソフトの有効期限はある状態
*なかったら必ず店頭版を購入
という注意点もあります。
*僕の場合は、レジストリバカが友人にいるんで
XーCleanerで除去しちゃってますけど
除去失敗した時が大変なので、無視選択をお勧めしてます
参考URL:http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents …
No.6
- 回答日時:
ウィルスバスターをインストールしただけでは ウィルスバスターが備えている機能の一部しか有効になっておりません
タスクトレイの ウィルスバスターの常駐アイコンをダブルクリック(右クリック-メイン画面を起動)
ファイアウォールのレベルは 高 にしておきます
最低限 スパイウエア監視 URLフィルタ 機能は有効にしておます
その上で 常駐・削除が可能な Spybot をインストールし
アップデートした後 免疫をONにします
アップデートしたときは 再免疫が必要です
No.5
- 回答日時:
ウイルス駆除にはスパイボットと云うスパイウエアが無料でダウンロードできます。
かなり優れものです又、お金を払うなら、スパイウエアに関する限りファイナルストッパーが100%、駆除できます(私も使用中)
その他にも売ってますよ
No.2
- 回答日時:
IEの履歴のクリアを実行してください。
「ツール」-「インターネットオプション」-「履歴のクリア」
ついでに、「Cookieの削除」と「ファイルの削除」も行って下さい。
これでもダメなら、ウイルス検索して、ウイルスを特定して下さい。
ウイルスというより、ハイジャッカーか、アドウエアでしょう。
Ad-Aware SEを検索して、使って見て下さい。
早速のご回答ありがとうございます。
先ほど、履歴のクリア・Cookieの削除・ファイルの削除を致しました(ファイルの削除は全てで良かったのでしょうか?)現在の所、特に異常は見られません。
ウイルスバスターを入れているのですが、やはりこれだけでは駄目なのでしょうか・・・?
No.1
- 回答日時:
ウイルス対策やスパイウェア対策はしてますか?
今回は特別被害は出てないようですが、セキュリティ対策が甘いようですので次のサイトに書かれている手順を実行してください。
アダルトサイト被害対策の部屋 被害対策
http://www.higaitaisaku.com/menu1.html
それから、不審なサイトには今後アクセスしないでください。
ウイルスやスパイウェアが張り付いて、結局リカバリをすることになったという話をよく聴きますので。
早速のご回答ありがとうございます。
一応、ウイルスバスターを入れているのですが、これだけではやっぱり駄目なのでしょうか?無知で申し訳ありません・・・。
今後は再アクセスしないように注意したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
ウイルスバスターの表示について
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルスバスターは必要か
-
Twitchを見てたら何故か無期限B...
-
ウイルス
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
セキュリティー対策について質...
-
USBを介したウイルス感染について
-
マイクロソフトディフェンダー...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
さっき見たらiPhoneにフリーボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EaseUS Backup to do HOMEとい...
-
ウィルス対策ソフトって入れて...
-
【chapter4】マルウェア対策
-
起動後に変な画像がでます。
-
社内LANで「ダイヤルアップ...
-
ファイアウォールソフトとスパ...
-
スパイウェアについてわからな...
-
突然海外サイトに飛ばされました
-
Daemontools V4.12のアドウェ...
-
”実行しましたが、ページでエラ...
-
他人に自分のPCを覗かれる事って
-
USBメモリからトロイの木馬が・...
-
スパイウェアに確実に対応して...
-
アダルトサイトのポップアップ...
-
ウィルス・スキャンしてますか...
-
ウイルスセキュリティをインス...
-
スパイウェア対策としては、ど...
-
対策をしているつもりだったの...
-
スパイウェアについて
-
勝手に中国のエロサイトにつな...
おすすめ情報