
お世話になります。
下記のaタグのCSS記述部分を直接<a href="" style="..."として記述するには
どのようにすればよいのでしょうか
hoverをaタグ内に直接指定しようとしていろいろ調べたのですが、解説しているサイトを見つけられなくて、質問させてもらってます。
A:link.menu {
text-decoration:none;
FONT-SIZE: 12px;
COLOR: #0000ff;
}
A:visited.menu {
text-decoration:none;
FONT-SIZE: 12px;
COLOR: #0000ff;
}
A:hover.menu {
FONT-SIZE: 12px;
color:#0000ff;
background-color:#66bce2;
}
A:active.menu {
FONT-SIZE: 12px;
COLOR: #0000ff;
}
お手数お掛けしますが、どなた様かご教授いただけますようお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
<a href="
http://www.yahoo.co.jp" style="text-decoration:none;FONT-SIZE:12px;COLOR: #0000ff;"onmouseover="this.style.backgroundColor='66bce2'"
onmouseout="this.style.backgroundColor=''">やふう</a>
サンプルを使って、しかもonmouseoverでの解決策までご掲示頂き有難うございます。こちらの方法で何とか目先解決致しました。
No.3
- 回答日時:
CSSの指定をHTMLのソース上に書きたいのであれば、
<head></head>内に
<head>
<style type="text/css">
<!--
a:link {
color:#0000FF;
text-decoration:none;
}
以下a:visited{}なども記述
-->
</style>
</head>
とすればいいと思います。
>hoverをaタグ内に直接指定しようとして
がそれぞれのaタグに別々の指定をしたいという意図なのであれば
<a href="" class="menu">リンク</a>
のようにそれぞれのaタグにclass指定して、
a.menu:hover {color:#FF0000;}
と書くのが正しい書き方です。
a:hover:menu{}という書き方は正しくありません。
あとCSSの{プロパティ:値;}は小文字で書いたほうがいいかと…
a:hover.menuは正しくなかったのですか・・・
ネットで検索していた時、双方の書き方が載っていて、ん~む、どっちなのかなぁ・・みたいな感じではいたのですが、IEで動くのでOK的な感じでいました。
CSSのプロパティ:値はやはり小文字で書くんですね。知ってはいるものの、、、という感じなのですが今後は訂正したいと思います。
色々と有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- HTML・CSS HTMLで特定の文字だけ色を変えたいのですが、指定した色と違う色が反映してしまいます。 下記、「前」 5 2023/06/27 12:08
- HTML・CSS テキストを画面の真ん中に配置したいです。 2 2022/11/25 16:11
- HTML・CSS cssの display: flex;で横並びにならずに困ってます 1 2022/12/04 13:18
- JavaScript vertical sliderをautoplayしたい 2 2022/08/25 14:47
- HTML・CSS ヘッダーの画像にメインエリアがかぶってしまいます 1 2022/11/28 14:06
- HTML・CSS html cssのmargin 5 2022/12/03 11:04
- HTML・CSS スマホ表示用のwebページ、style.cssでは表の中の文字 font-size は指定できない? 1 2023/03/27 18:57
- HTML・CSS htmltとcssの連携をして画像縮小について 1 2022/11/15 20:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホームページを作ったのですが...
-
topmarginをネスケで
-
要素の中央表示 CSS or HTML
-
CSSで中央ぞろえにするには?
-
requireでtextデータを読み込ん...
-
スクロールバーが表示されない。。
-
Firefox 横スクロールバーを表...
-
テキストボックスの文字を右揃...
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
右端に1pxの余白ができてしまう
-
iPhone用のサイトの文字がずれ...
-
ウィンドウを狭めても中の表示...
-
Dreamweaverで画面サイズを一定...
-
htmlのタグ間の謎の空白
-
aタグに直接style=""で:hoverを...
-
スクロールバーによって表示が...
-
CSSでセンタリングしたい
-
divタグを中央寄せでwidthを指...
-
外部CSSがFireFoxで反映されません
-
右と左の両端に色を付けるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
aタグに直接style=""で:hoverを...
-
<h1>タグの後の行間を詰めたい。
-
text-alignの解除の方法
-
インラインフレームの表示位置...
-
なぜ左に寄っているの?
-
INPUT TEXT内の文字位置を指定...
-
FireFoxで見るとブラウザの幅に...
-
端から端まで横線を引きたい
-
macとwindowsのレイアウト崩れ...
-
外部CSSがFireFoxで反映されません
-
HTMLフォームのSELECTの幅を一...
-
CSSでh1とその下の文字との行間...
-
パソコンのみで反映される余白...
-
chromeだけbody直下に空白が開く
-
cssでheight: auto;を指定して...
-
ホームページビルダー 空白の...
-
iPhone用のサイトの文字がずれ...
-
アップロードするサーバーによ...
-
CSSで見出し(タイトル)行の右...
おすすめ情報