重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CDをコピーして、音楽をMediaplayerの中に保存します。それを他の空CDにコピーすると音量がすごく小さいのです。
きちんとした音量でコピーすることは出来ますか?

A 回答 (3件)

iTuneでもダメでしたか・・・


せっかく焼いても音飛びが激しいとイライラもしますよね。

ituneでもWMPでも同様に音飛びが激しいということは、ソフトの問題じゃなくてハード(ドライブ)の問題かもしれませんね。
初歩的な対処ですが、レンズが汚れているかもしれないのでレンズクリーナーなどを試してみると解消されるかもしれません。

確認なんですが、音飛びが激しいCDはPCで再生してのことですか?
それともCDコンポなどの家庭用のCDプレーヤーですか?
PCで再生しても家庭用のCDプレーヤーで再生しても同じように音飛びしてますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりまして申し訳ありません。
レンズクリーナーを買って試してみました。音量も教えていただいたとおりにしてみたら、大きくなりましたし、レンズの汚れだったのでしょうか?音飛びはなくなりました。
単純なことだったのですね。ありがとうございました。

今までクリーナーを使ったことが一度もなかったので、今度からは定期的にしてみようと思います。ありがとうございました!!

お礼日時:2006/06/08 19:08

WMPでのコピーは簡単で手軽ですが、何かとトラブルや不具合が多いようですから・・・



音飛びや雑音に関しては、
マイコンピュータ→CDドライブを右クリックでプロパティを開いて書き込みタブの速度の設定がたぶん最速になってると思いますので少し速度を下げてみて下さい。
(WMPの書き込みの画面のドライブのプロパティでも書き込み速度の設定・音質の設定ができます)

音質やコピー状態については、
メディア(空CD)とドライブの相性もありますので搭載されているドライブのメーカーのHPなどで推奨メディアが記載されてるかもしれないので確認してみて下さい。
それとWMPとドライブの相性もあり得るのでライティングソフト(書き込みソフト・コピーソフト)を変えて試してみるのもいいかもしれません。

この回答への補足

やはり、音とびは音楽CDからの書き込みの時点でかなり飛んでいました・・・速度は変えてみたんですが、やはり飛びまくってます・・
「WMPはトラブルも多い」との事でしたが、何かほかにお勧めなものはありますか?あれば教えていただけますか?
他のコピーした曲もポツポツと音飛びの箇所を発見して、もうこの音飛びしまくっている事にイライラしてます。
ituneをインストールしてコピーしてみました。
WMPよりは少なかったのですが、やはり飛びまくっていました。

携帯MP3playerを買おうと思っていますが、こんな状態じゃ無理でしょうか。
何か解決できる方法はありませんか?ご存知でしたら教えてください。すんなりいい音楽を聴くことは無理ですかねぇ
何度もすみません・・

補足日時:2006/05/26 23:26
    • good
    • 0

ボリュームコントロールの音量調整が低くなってませんか?



ボリュームコントロールの音量調整は、
コントロールパネル→サウンドとオーディオ デバイス→音量タブ→デバイスの音量を確認して、更に詳細設定→ボリュームコントロールで音量調節

それと、念のためにWindows Media Player(WMP 10の場合)の書き込み画面でCDドライブのプロパティ→品質タブ→音量調整も確認してみて下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。教えていただいた通り試してみます。
ついでで申し訳ありませんが、コピーしたCDの音飛びがものすごく多くて困っています。昨日は2.3秒音が入っていませんでした。しかもかなりの雑音というか・・・Media Playerにコピーするときは問題ないのですが、それを他の空CDにコピーするとかなりひどい状態です。
新しいCDを買ったばかりで、昨日始めて再生したので、PCの方に問題があるのでしょうか?
出来ればこちらも教えていただけますか?

補足日時:2006/05/25 10:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!音量の件、解決しました!!

お礼日時:2006/05/26 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!