
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
iTuneでもダメでしたか・・・
せっかく焼いても音飛びが激しいとイライラもしますよね。
ituneでもWMPでも同様に音飛びが激しいということは、ソフトの問題じゃなくてハード(ドライブ)の問題かもしれませんね。
初歩的な対処ですが、レンズが汚れているかもしれないのでレンズクリーナーなどを試してみると解消されるかもしれません。
確認なんですが、音飛びが激しいCDはPCで再生してのことですか?
それともCDコンポなどの家庭用のCDプレーヤーですか?
PCで再生しても家庭用のCDプレーヤーで再生しても同じように音飛びしてますか?
遅くなりまして申し訳ありません。
レンズクリーナーを買って試してみました。音量も教えていただいたとおりにしてみたら、大きくなりましたし、レンズの汚れだったのでしょうか?音飛びはなくなりました。
単純なことだったのですね。ありがとうございました。
今までクリーナーを使ったことが一度もなかったので、今度からは定期的にしてみようと思います。ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
WMPでのコピーは簡単で手軽ですが、何かとトラブルや不具合が多いようですから・・・
音飛びや雑音に関しては、
マイコンピュータ→CDドライブを右クリックでプロパティを開いて書き込みタブの速度の設定がたぶん最速になってると思いますので少し速度を下げてみて下さい。
(WMPの書き込みの画面のドライブのプロパティでも書き込み速度の設定・音質の設定ができます)
音質やコピー状態については、
メディア(空CD)とドライブの相性もありますので搭載されているドライブのメーカーのHPなどで推奨メディアが記載されてるかもしれないので確認してみて下さい。
それとWMPとドライブの相性もあり得るのでライティングソフト(書き込みソフト・コピーソフト)を変えて試してみるのもいいかもしれません。
この回答への補足
やはり、音とびは音楽CDからの書き込みの時点でかなり飛んでいました・・・速度は変えてみたんですが、やはり飛びまくってます・・
「WMPはトラブルも多い」との事でしたが、何かほかにお勧めなものはありますか?あれば教えていただけますか?
他のコピーした曲もポツポツと音飛びの箇所を発見して、もうこの音飛びしまくっている事にイライラしてます。
ituneをインストールしてコピーしてみました。
WMPよりは少なかったのですが、やはり飛びまくっていました。
携帯MP3playerを買おうと思っていますが、こんな状態じゃ無理でしょうか。
何か解決できる方法はありませんか?ご存知でしたら教えてください。すんなりいい音楽を聴くことは無理ですかねぇ
何度もすみません・・
No.1
- 回答日時:
ボリュームコントロールの音量調整が低くなってませんか?
ボリュームコントロールの音量調整は、
コントロールパネル→サウンドとオーディオ デバイス→音量タブ→デバイスの音量を確認して、更に詳細設定→ボリュームコントロールで音量調節
それと、念のためにWindows Media Player(WMP 10の場合)の書き込み画面でCDドライブのプロパティ→品質タブ→音量調整も確認してみて下さい。
この回答への補足
ありがとうございます。教えていただいた通り試してみます。
ついでで申し訳ありませんが、コピーしたCDの音飛びがものすごく多くて困っています。昨日は2.3秒音が入っていませんでした。しかもかなりの雑音というか・・・Media Playerにコピーするときは問題ないのですが、それを他の空CDにコピーするとかなりひどい状態です。
新しいCDを買ったばかりで、昨日始めて再生したので、PCの方に問題があるのでしょうか?
出来ればこちらも教えていただけますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ 高音質でCDに書き込みしたいです。 11 2022/04/05 14:45
- Windows 10 Windows Media Player12 2 2023/03/22 22:00
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカードから別のSDカードにコピーする方法 。CDを借りて車でSDカードに録音してるのですが、容量 7 2023/06/09 21:26
- その他(パソコン・周辺機器) windows10 grooveミュージックからCDに音楽を書き込めますか?できるようでしたら、やり 2 2022/08/03 17:17
- iPhone(アイフォーン) iPhone12のボイスメモの音楽をCDに 4 2023/02/27 10:39
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ファイルをコピーできない 5 2022/09/23 10:38
- 音楽・動画 iPhone12のボイスメモの音楽をCDに 3 2023/02/27 16:17
- デスクトップパソコン メディアプレイヤーのコピー先を「Eドライブ」から「Gドライブ」に変更したいのですが・・ 2 2022/07/18 14:59
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー テープをCDに複写するには 3 2023/04/20 10:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BD-REでドラック&ドロップによ...
-
Windows Media Player
-
CD-ROMにコピーできません。
-
違うPCにデータ移動の方法
-
表示しただけのSDカード内の...
-
HDDが勝手に消える現象。再起動...
-
Windowsの窓が被ってファイル名...
-
ギターで録音するためオーディ...
-
ダウンロード中に、何か作業し...
-
コンビニの店長って、自分が家...
-
ICレコーダー内のデータをパソ...
-
AGデスクトップレコーダーの動...
-
Dropboxをアンインストールした...
-
音楽CD1枚の完全なイメージフ...
-
神戸の塾に通ってるものです 監...
-
ロゴ画面から動かなくなりました
-
Vista非対応のソフトをVistaで...
-
ImageMagick でマルチページTIF...
-
拡張子 plbファイル
-
青画面が出てPCが起動できなく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDドライブからの転送速度が遅...
-
Windows Media Playerでコピ...
-
BD-R書き込み作業が途中で止ま...
-
CD-Rのデータが・・・
-
CDのコピーの仕方がわからない
-
Cドライブの内容をDドライブに...
-
音楽CDの再生はできるが書き...
-
パソコンのCD(E)ドライブが突然...
-
DVD-RAMのディスクコピー
-
音楽CDをコピーしても再生できない
-
DVD-Rの連続書き込み失敗について
-
CD-ROMにバックアップす...
-
エクセルのデータをCD-Rに...
-
新品のCDを入れていても「ブラ...
-
CDのコピーの仕方
-
CD-Rをパソコンに取り込む...
-
フロッピーのデータをCDにコ...
-
CDーRにコピーできない
-
CD-RWの機能について
-
CD-ROMにコピーできません。
おすすめ情報