dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、24の会社員です。
題記の件、逆さメガネかけたく、探しております。
『さかさメガネ』ってな~に?
 ↓
レンズかガラスに細工 眼鏡掛けるとあら不思議、左右逆に見える
このようなメガネです。

≪目的≫
1. これを掛けて日常生活をこなせる水準に到達し、
  喜びを感じること
(車の運転は絶対にしません)         

2. 長時間掛け続けることによる身体・精神等への影響確認
 (吐き気⇒酔っぱらう?、めまいなど)

3. 同僚、友達に体験談を話し、楽しむ(1.とかぶりますね)
  強いて、新世界の体験!

以前バラエティで逆さメガネして1ヶ月生活すると
どうなるか、どんな危険あるか てな番組やってました。
(キャッチボール、自転車乗りなど⇒結果はテンヤワンヤ)
それ以来欲しいと思っています。(バク天みたいなTVでした)

ネット検索しても、養老猛の逆さメガネとかいう書物(本)が
引っかかるだけでした。9割型 販売してないと思います。
(考えると、キックボード、ローラーシューズより危険ですわな)

ちなみに以下のものもあります。
  1. 左右反転(スタンダード)
  2. 上下反転
  3. 左右・上下反転

購入方法 or 試作方法、ありましたら教えていただけませんか。
他にも近所のガキがつけていた
心理学の研究チームでそれの研究をしていた

など断片的で構いません、どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

「アクリルブロックを使って製作」


というのが紹介されていましたよ。

http://www3.atwiki.jp/cloud9science/pages/20.html

例では「上下反転」ですが
方向を変えれば左右にもなりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、このサイトは参考になりますね。盲点でした。
アクリル・プリズムがメインなのですね、
作るのがやや面倒なので作らないかもしれませんが、
真どうもありがとうございました。嬉しい限りでございます。

お礼日時:2006/05/24 23:36

こんにちは^^


私も昔に一時期興味があって調べたりしていました。
小さい頃の実験や工作を思い出すこの一品。
購入するのもいいですが,
この際手間を惜しまずに作るのもいいのかなぁって最近は思ってます。
その点で#1さんの回答されたサイトがかなり参考になりますね!

ということで私は作るというところではなく,
体験談のサイトを貼りたいと思います。
参考になれば幸いです^^

参考URL:http://ha4.seikyou.ne.jp/home/Taro.Tezuka/public …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校の工作って結構あるんですね、
ほんとウチにも教材取り入れて欲しかったです。

このサイトも参考になりますね。
自分、吉村先生でデジャヴ感じました、
前にも検索で訪れていたんでしょう。

No.1の参考サイト共々活用させていただきます。
(その危険性も含め参考とします)
いやはやありがとうございました。

お礼日時:2006/05/25 20:37

やめたほうがいいです。


会社勤めの方が逆さメガネに順応するのは時間的に無理があります。
授業で体験しましたが、ずっとつけてた時のことを考えると、精神が削られるとおもいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、確かに脳が混乱しそうですものね。
背反的リスクをもう少し考慮します。

ただ、僕の学校にもこれのカリキュラムを入れて欲しかったです。
連絡、ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/24 23:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!