

いつもありがとうございます。
さて早速ですが、Win2Kサーバーに冗長性を持たせるために、ソフトウェアRAID1(ミラーリング)でハードディスクを二重化しました。過去ログから、マスターディスクに障害が発生した場合に、起動用FDでboot.iniをスレーブディスクを指す必要があることは理解したのですが(参考サイト:http://yp.mic.ne.jp/wwwboard/messages/315.html)、ブートFD作成方法と、障害発生時の起動手順がよくわかりません。
どなたかお詳しい方、ご教授くださいますようお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブートFD作成方法ですが、空きのFDを1枚用意してください。
それをNTでフォーマットします。(クイックフォーマットをしないでください)
フォーマットしましたら、少なくともboot.ini、Ntdetect.com、ntldr
をFDにコピーしてください。あと、Win9x系とデュアルブートにしている場合は
bootsect.dos もコピーしてください。
これだけでは起動メニューが英語になってしまいますので、日本語にしたい場合は
bootfont.bin もコピーしてください。
ブートFDはこれで完成です。
あと、障害対策用にブートFDのboot.iniの書き換え方法ですが、ARC名の書き換えになります。
書き換え方法ですが、使っている環境によっていろいろ違ってきます。
接続しているのがSCSIのBIOS-ROMなしかどうか、何番目に接続しているのかなど
あります。
下に参考URLを書いておきますので参考にしてみてください
参考URL:http://www.itnavi.com/naruNT.htm#18
この回答への補足
cbd_meiさん、
詳細情報ならびに参考URLありがとうございます。
ARCパスはIDE2台接続なので、multi(0)disk(0)rdisk(1)partition(2)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Server" /のように記述しました。
起動時に以下のような、いつもと異なる画面が出るので上手くいっているのかなと思いますが、いかがでしょうか?
ディスクの管理で確かめようと見ましたが、シャドーディスクをベースに立ち上がっているのかどうか分かりません(ミラーリングなので当然なのでしょうが、(^^;)なにか良い確認方法ご存知でしたら教えていただけないでしょうか?
Please select OS to start
Microsoft Windows 2000 Server
Windows 2000 (default) ←デフォルトで選択されている
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
win98seで認識する最大...
-
ハードディスクのフォーマット...
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
断片化が解消できません。
-
Excelのプロセスが消えません
-
m.2 SSDを長持ちさせるには?
-
OSが入っているハードディス...
-
リフレッシュレートを誤って166...
-
このPCを初期状態に戻す
-
パソコンが勝手に起動するんで...
-
結局クローン失敗か
-
itunes エラー 0xe800003
-
システムディスクを入れてくだ...
-
microsoft edgeが...
-
シャットダウン中に誤って電源...
-
スタートアップにRealSyncを置...
-
再起動の過剰使用。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今使っているSSDを新しいPCでも...
-
win98seで認識する最大...
-
aomei onekey recovery について
-
ハードディスクのフォーマット...
-
HD-WLU3/R1のミラーリングを使...
-
「パラメータが間違っています...
-
ハードディスクのフォーマット...
-
CFカードがおかしい
-
DIGAのHDDをPCでフォーマットす...
-
PC9821のHDDフォーマットの...
-
No boot filename receivedで立...
-
DELLのノートPCのXP再インスト...
-
WindowsXPのOS消去について
-
ハードディスクのフォーマット...
-
間違えてパーティションを切っ...
-
FAT16でフォーマットしたいけれ...
-
強制終了されています。
-
ディスクトップバイオをつかっ...
-
Windows95のフォーマットって?
-
FAT32にするには
おすすめ情報