
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
高齢の方は、ぱっと見の感じで自分の靴と思いこんでしまってると思うので、家に帰って指摘されて始めて気付くなんて人も多いでしょうね。
又、自分がどこに脱いだかも覚えてない場合もあるでしょう。
誤解しないで頂きたいんですがボケてるわけではなく、高齢の方には起こりがちな当たり前の事と言いたいのです。
何か決め事を作っても、守るのは若い方がほとんどだと思います。高齢の方にとってはややこしく感じたり、又は老眼もあり見えない場合もありますよね。
職員の方が時々待合室の方々に注意を促すか、帰り際に「履き間違えに気をつけてくださいね」と声をかけるしかないように思います・・
あとは、極論ですが土足にするかですね。病院だとほとんど、診療所でも結構ありますけど、玄関に泥よけマットは必須ですし掃除も大変ですが・・・・
この回答への補足
ご指摘の如く、決まり事を作るのは好ましくないかもしれません。実は土足を検討していましたが、豪雪地帯の農村部のため、かなりの泥や雪が建物内に入り込むため、はきかえを考えました。もう少し検討してみます。
補足日時:2006/06/10 11:01No.4
- 回答日時:
私が行く診療所も同様の間違い防止に
洗濯バサミに番号札を付けて置いてあります。
靴を脱いだら自分の靴に洗濯バサミを挟んでおくのです。
番号札は1枚を洗濯バサミにくっつけておいて
手持ち様に取り外しできるようもう1枚挟んでいれば
より間違いにくいのではないでしょうか・・・
No.2
- 回答日時:
お寺などの不特定多数の人が出入りする場所で、受付の人が訪問者に、靴を入れるための手提げビニール袋を配布し、各自で管理(持ち歩く)させているところがあります。
デパートなどの入り口にある雨の日の傘袋のように、玄関に置いて、張り紙をしておけば、人手はかけずに済むかなぁ...と思います。ゴミ箱も必要です。
あ、でも診療所だと、靴を持ち歩くと衛生的な問題があるでしょうか...飲食店でもやっていましたが。
ご参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数量限定の品について。お店で...
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
靴を履くこと
-
メガネの鼻あての上下
-
一度履いてしまった靴を交換したい
-
服の汚れ(焦げている)の落とし方
-
日本の女性の靴音はなぜでかい...
-
帽子のマナーについて、私を、...
-
雨の日の自転車、自分用のオシ...
-
客の悪口を言う店員さん
-
靴の安いお店
-
洗濯機が暴れだすようになった。
-
ユニクロ
-
子供服ブランドC'est Geantはど...
-
そのブランドの服を着て、その...
-
ロレックスのデイトナについて...
-
雨の日にスーパーに行った時 カ...
-
名古屋市内の古着屋
-
お店で雑貨などを選ぶ時に勝手...
-
メガネ店で展示品を売るのに違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「婦人 長靴21.5cm」を探し...
-
ハンターの長靴かエーグルの長...
-
おしゃれな長靴を探しています
-
レインブーツの臭い
-
街で女性が長靴(?)を履いて...
-
☆レインブーツの素材について教...
-
エーグルのレインブーツの購入...
-
高校生でも履ける長靴
-
20代女子がおしゃれに履ける長靴
-
雨の日以外でレインブーツを履...
-
レインブーツの購入を検討して...
-
通勤用のレインシューズ
-
数量限定の品について。お店で...
-
長靴を探しています。
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
靴を履くこと
-
メガネの鼻あての上下
-
服の汚れ(焦げている)の落とし方
-
なにか15kg以内の目安になるも...
-
卒入学式 ジャケットのボタン...
おすすめ情報