
コピー用の普通紙に、インクジェットプリンターで印刷したチラシを、家庭用のラミネーターで、ラミネート加工しているのですが、綺麗に出来ません(ラミネートフィルムは100ミクロンのものを使用)。
波打ったり、部分的にラミネートと紙がピッタリくっつかなかったりします(その部分はツヤがなく見た目やや白っぽい)。
下敷きのようにまっ平らでシャッキっとした感じの仕上がりにしたいのです。
温度調整を、いろいろ変えてやってみるのですが、いまひとつ綺麗に出来ません。たまに、綺麗なのが出来ることもあるのですが、安定しません。
なにかコツがあるのでしょうか?温度だけの問題だけではなく、用紙やラミネートの厚さも関係してるのでしょうか?

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.波打つ 2.部分的にくっつかない部分が出る
この両方が起こる点から考えると、「面積に対して紙の強度が少ない」事が原因のようです。
家庭用ラミネート機は加熱ドラム前後でフィルム+紙を押さえる構造が甘く、わずかなわたみがローラー巻き込みで歪みになったり、熱が当たらない部分(ムラ)を作る原因になったりします。
ハガキ程度までの広さなら紙と生フィルム自体の硬さで平たく支えられますが、それ以上の面積になると当然たわみが起きやすくなります。
B5以上なら、紙は厚口以上・フィルムも200μのものがおすすめです
差し込む時にも、たわまないようできるだけ平たく支えてやりましょう。
http://www.rakuten.co.jp/lami-para/668649/668827 …
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/tools/142899/166951/#19 …
回答と商品のご紹介ありがとうございます。
やっぱり厚い用紙に厚いフィルムがポイントですか。
一番小さいのでB5サイズなんですが、今の厚さだと強度なんてありません。当然たわんでますし、手で支えず、機械のローラー任せでやっています。
とりあえず、手近にある厚手の光沢紙を使って試してみます。
No.1
- 回答日時:
温度だけの問題ではありません。
一番安上がりですむのは、中の紙を今よりの厚手のものに
変更すれば、良いです。
予算があれば、ラミネートフィルムも厚手のものにすれば、
更に良いものができます。
回答ありがとうございます。
用紙は中厚口と書いてあるカラー用紙を使ったことがあるのですが、あまり変化はありませんでした。光沢紙のような、もっと厚いものでないとダメなんでしょうか?
フィルムも150ミクロンだと値段が高いですね。今回は枚数が多いので、材料を変えるのは、コスト的に難しいです。テクニックでなんとかならないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- プリンタ・スキャナー エプソンのプリンタEP-879AWを使っていますが印刷文字がぼやけます。 家電量販店で写真印刷がメイ 4 2022/03/26 23:20
- その他(生活家電) 職場で紙を1枚入れてラミネートをする予定でいますが、ラミネートした後、ハサミでカットしても大丈夫です 3 2022/04/06 23:34
- ミシン・アイロン ラミネートに詳しい方知っている方相談がございます カウンターの宣伝として使用している※A4サイズでラ 1 2022/07/24 15:44
- 夫婦 旦那のマイペースな家事や生活ルールにつかれた 6 2022/08/10 17:36
- 一眼レフカメラ PC画面では綺麗なのに、現像するとベッタリするのは何故? 7 2023/03/17 00:19
- その他(暮らし・生活・行事) 男性公衆便所について 張り紙で、自分の家のトイレと思えば綺麗にしてくださいとか、綺麗に使ってくれてあ 4 2023/05/20 18:00
- 写真 ラミネート加工写真の簡単な剥がしかた。 4 2022/11/19 10:50
- スキンケア・エイジングケア 容姿の清潔感(肌や髪)がほしいです。 私は、かなり綺麗好きで、身の回りの整理整頓はもちろん、身だしな 3 2022/07/03 19:55
- 雑誌・週刊誌 のり付けされている雑誌の解体方法 3 2023/03/15 21:38
- 一戸建て 新築引渡し後の補修について 13 2022/06/28 00:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iPhone16プロの保護フィルム良...
-
固定電話・勝手に、頻繁にFAXフ...
-
ラミネート加工したものを変形...
-
屋外で画面が見えにくい(日差し)
-
クリアファイルでラミネートは...
-
ドクターブレード法って知って...
-
ガラスのスマホフィルムをはが...
-
画像用語「ストリップ」について
-
ふちなしのラミネ-タってあり...
-
OPPO9aを使い始めましたが、は...
-
パナソニック パーソナルファッ...
-
ドライヤーでシュリンク包装を...
-
手荷物検査でハードディスクを...
-
ラミネーターを詰まらせてしま...
-
電子レンジの扉の内側部分のフ...
-
A4サイズでラミネートしてる書...
-
綺麗にラミネートする方法
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
一年前の写るんです
-
一眼レンズのデジカメについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
固定電話・勝手に、頻繁にFAXフ...
-
OPPO9aを使い始めましたが、は...
-
調光フィルムの基盤です。 12V...
-
電子レンジの扉の内側部分のフ...
-
クリアファイルでラミネートは...
-
屋外で画面が見えにくい(日差し)
-
ラミネーターを詰まらせてしま...
-
ふちなしのラミネ-タってあり...
-
ラミネート加工したものを変形...
-
A4サイズでラミネートしてる書...
-
綺麗にラミネートする方法
-
iPhone16プロの保護フィルム良...
-
パナソニック パーソナルファッ...
-
先日、docomoの直営店で iPadの...
-
フィルムとシートの違いは?
-
手荷物検査でハードディスクを...
-
ドライヤーの熱でぴったりくっ...
-
プラスチックのような印刷用紙...
-
流し台に色を塗りたいのですが...
-
駐車場のポリカボーネイトの屋...
おすすめ情報