重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パソコン使用時に振動を与えることが何度かありまして、HDのチェックをコマンドプロンプトで行いました。以下のような結果です。
          (1)chkdskc:を実行。 →不良セクタ0
          (2)chkdskc:/f   →同上
          (3)chkdskc:/r   →不良セクタ8kb
不良セクタ8kbの解釈(このまま使用していても大丈夫か?)についてアドバイス願います。
OS:XPsp2です。

A 回答 (1件)

多少手間をかけてもよければ、HDDメーカーのチェッカーを使うと確実です。



お手持ちのHDDがどこのものかは、デバイスマネージャから確認するかフタを開けて表面のシールを見て下さい。

Maxtor
http://www.maxtor.com/en/support/downloads/power …

Seagate
http://www.seagate.com/support/disc/asp/tools/ja/

Hitachi(HGST/IBM)
http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm

WesternDigital
http://support.wdc.com/download/index.asp?swid=1

わずかでも不良クラスタが発見されたら、交換をおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!