

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
サトイモの一種「八つ頭・八ツ頭(ヤツガシラ)」のことです。
大きさはどの程度で、どれくらい育った苗でしょうか?本来なら大きな塊を切って植えるのですが、すでに成長を始めている場合はそのまま植えるしかありません。
食用にされるのなら通常畑で育てます。よく耕し広めの畝を作り、芽が出る程度に植えます。乾燥を嫌うので敷き藁などをするとよいです。
鉢植えの場合はなるべく大きめのものを使って植えてください。
観賞用にされるのなら、水盤などの水を薄く張れる器に、1センチから2センチ程度水を張り置きます。水栽培で、伸びてきた芽茎葉を鑑賞します。通常それなりのところで捨てるか、土に植えて栽培します。ただし、後から土に植えても、最初から土で栽培したものほど生育しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
ネギについて
-
日数 数え方について 植物の種...
-
メリクロン苗とウイルスフリー...
-
【農業・ネギ農家さんに質問で...
-
定植本数の計算について
-
トマトの苗を。生まれて初めて...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
-
ひまわり畑ありますが 毎年ひま...
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
用排兼用水路について
-
鶏胸肉をレンチンしたり袋に入...
-
陸稲はどうして発達しないのか?
-
水害などで田んぼが水に浸かる...
-
用水路からポンプで水をくみ上...
-
この雑草の名前わかりますか? ...
おすすめ情報