
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
●「みずほ銀行」ですと、「通帳記帳が、で着るATM」は、#1さんの教えていただいた、サイトで、検索しますと、「仙台市青葉区内」に、「仙台支店」と、合わせて3か所、あるようです。
「コンビニATM」では、「通帳記入」は、できません。
「みずほダイレクト」を、お使いになりますと、お持ちのPCで、時間外でも、「残高や、入出金明細」が、「居ながらにして、確認」が、できますので、たいへん便利ですよ。ぜひ、こちらも、ご利用を、おすすめします。
ご参考までに、つぎの3か所です。
・「みずほ銀行・仙台支店」
・「仙台支店・仙台ヒルサイドアウトレット出張所」
・「仙台支店・東北文化学園出張所」
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=21&admi3code=0410 …
ありがとうございます。
仙台の東側に会社が、北側に自宅があるので、結局一番近いのは仙台支店ですね。
企業内ATMは単純に調べられないので、人づてでどうにか探そうと思います
No.5
- 回答日時:
#4です。
●私も、ご多分にもれず、「地方在住者??」で、ありながら、「みずほ銀行」を、利用している、仲間??のひとりです。
蛇足の、補足??をさせてもらえるならば、「みずほダイレクト」に、加入し、「みずほマイレージクラブ」に、登録なさることを、おすすめします。
または、「通帳記帳」の、いらない「みずほ銀行・インターネット支店」の、お口座を開設なさるのも、
良いと思います。(一般の支店などとは、別途にもう1つ、「特典つきの口座、マイレージクラブ」に、加入できます。)
いずれも、「マイレージクラブ」を、「クレジットカードなし」で、お申し込みに、なることも、できます。
私も、「新潟支店」と、あわせて「インターネット支店」と、2つ、持っております。(もちろん、2つとも、マイレージクラブ付きです。)
これなら、「みずほ銀行」を、「最大限!!に、活用」、できます。
そういう、私も、「1か月に、1回くらいしか??」、通帳記入を、しておりません。
http://www.mizuhobank.co.jp/netbranch/index.html
No.3
- 回答日時:
再入場して失礼します。
みずほ銀行は日本興業銀行、第一勧業銀行、富士銀行の3行が合併してできた銀行です。私の知る限りでは、富士銀行は新日鉄との取引関係が深いため、その地区に富士銀行が多かったり、新日鉄が資本となったのスーパーマーケットの中に富士銀行のATMが置いてあるケースはありました。そういう企業が仙台にあれば可能性はあると思いますが、そこまでは私もわかりませんので、仙台支店などに確認された方がいいと思います。
みずほ銀行になっても支店の統廃合は進んでいますので、例えば旧富士、旧第一勧業が近接している地域などでは、どちらかが出張所などになっているケースはあります。私の知っている地域の旧富士も出張所になっているところもあります。支店や出張所、ATMなど現状が変わっている可能性はあると思います。
ありがとうございました
企業内のATMは、教えてくれないようです
東京にいた時に、やはり労働金庫の企業内ATMについて質問しましたがやはり教えてくれませんでした。
東京にいた時には労働金庫の記帳できるATMが無くて苦労しました(わざわざ上野から新橋まで行ってました)が仙台にきたら、労働金庫のATMは近くに2箇所ぐらいあるのに、今度はみずほが近くになくて困っています。
No.2
- 回答日時:
宮城県にあるみずほ銀行は仙台支店だけですが、通帳記入が可能なのは仙台支店だけです。
県内のコンビニ等にもATMはございますが、ここでは出入金は可能ですが、通帳記入はできません。この回答への補足
コンビニATMは知ってるのですが、通帳記帳ができないんですよね。105円取られるし。なので、企業内に入っているようなATMを知りたいのですが・・・・
ちなみに仙台市内の某大手会社内には通帳記帳できるみずほ銀行ATMがあるのを知ってます(少なくとも数年前まであった)が、そこが遠いので宮城野区か泉区でそのようなところが無いか聞いた次第です
でも今はないのかな??
更にちなみに、東京に居た際は、合同企業ビル内に各銀行のATMがあって、外から入れるし、使用も自由にできました。そんなところ仙台にはありませんかね?
77銀行、仙台銀行ならスーパーとかにあるのだけど
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
コンビニATMは知ってるのですが、通帳記帳はできません
なので、企業内に入っているATMを知りたいのですが・・・・
ちなみに仙台市内の某大手会社内には通帳記帳できるみずほ銀行ATMがあるのを知ってます(少なくとも数年前まであった)が、そこが遠いので宮城野区か泉区でそのようなところが無いか聞いた次第です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二、三十年後ぐらいに北海道に...
-
コロナ死亡確率です
-
公共工事により行政代執行で立...
-
「以下」の使い方
-
正導会について教えてください
-
自衛隊や軍隊にいる人達はどう...
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
子供を返したとして、 ガッパが...
-
ゆとり世代自衛隊体験入隊2年 ...
-
自衛官の正式書類への「勤務先...
-
秋田(大館)〜名古屋駅までの...
-
新型コロナが、先日、新型イン...
-
信用金庫
-
二次医療圏の数の変更
-
厚生労働省に問い合わせた際の...
-
低学歴のコミュしょうの発達障...
-
福島第一原発から65キロ圏
-
gooやってるやつってクズばかり...
-
この前友達と仙台にいったとき「...
-
鎧の巨人の能力を保有している...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「以下」の使い方
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
カズレーザーってかつらですか...
-
自衛隊や軍隊にいる人達はどう...
-
自衛官の正式書類への「勤務先...
-
公共工事により行政代執行で立...
-
正導会について教えてください
-
大学院生は学生か
-
人員点呼の迅速化
-
「厳秘」と「極秘」の違いは?
-
賃金改定状況調査票は強制?
-
ず、と、づ
-
マイクロ波で脳内に音を発生さ...
-
東京に住んでます。 来年から地...
-
保健センターで行われる事業の...
-
自衛隊/警視庁/民間ヘリの見分...
-
自衛官が、速度超過(15〜20キロ...
-
行政用語 省庁発の「事務連絡...
-
自衛隊(営内者)が20キロ以上25...
-
【宮城県内】持ち込みの木材を...
おすすめ情報