dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テーブルのセル,例えばtd1にHTMLで言うところのrowspan属性を適用したいのですが,どうすればいいのでしょうか。どうしてもJavaScriptで適用したいのですが。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#3補>具体的にどのようにすればいいのか教えて頂けますか?


<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN">
<html>
<head>
<meta HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=SHIFT_JIS">
<title>サンプル</title>
<script type="text/javascript">
<!--
window.onload=function(){
var tb = document.getElementById("data");
var newTR;
var newTD;

newTR = tb.insertRow(tb.rows.length);
//通常の一行を作成する
newTD = newTR.insertCell(0);
newTD.innerHTML = "A1";
newTD = newTR.insertCell(1);
newTD.innerHTML = "B1";
newTD = newTR.insertCell(2);
newTD.innerHTML = "C1";

newTR = tb.insertRow(tb.rows.length);
//B列のセルが2行分の幅がある
newTD = newTR.insertCell(0);
newTD.innerHTML = "A2";
newTD = newTR.insertCell(1);
newTD.innerHTML = "B2";
newTD.rowSpan = 2;
newTD = newTR.insertCell(2);
newTD.innerHTML = "C2";

newTR = tb.insertRow(tb.rows.length);
//上の行のセルがまたがっているのでセルが1個少ない
newTD = newTR.insertCell(0);
newTD.innerHTML = "A3";
newTD = newTR.insertCell(1);
newTD.innerHTML = "C3";

newTR = tb.insertRow(tb.rows.length);
//また通常の一行を作成する
newTD = newTR.insertCell(0);
newTD.innerHTML = "A4";
newTD = newTR.insertCell(1);
newTD.innerHTML = "B4";
newTD = newTR.insertCell(2);
newTD.innerHTML = "C4";
};
//-->
</script>
</head>
<body>
<TABLE border="1" cellspacing=0 bordercolor="black">
<THEAD align="center"><TD>A</TD><TD>B</TD><TD>C</TD></THEAD>
<TBODY id="data">
</TBODY>
</TABLE>
</body>
</html>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うまくいきました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2006/07/22 12:21

DOMを使って追加したTDの属性のrowSpan に行数を指定します。



参考URL:http://www.doraneko.org/misc/dom10/19981001/leve …

この回答への補足

すみません,私には少し難しいので,具体的にどのようにすればいいのか教えて頂けますか?

補足日時:2006/06/04 18:07
    • good
    • 0

どういう状況か補足してください。


例えば、既に正規なテーブルのセルにrowspan を適用したら、正常でなくなってしまいますが・

この回答への補足

すみません,tableとtbodyはHTMLに元から書き込んであり,trとtdはJavaScriptで追加しています。

補足日時:2006/06/02 20:10
    • good
    • 0

まずどのようにテーブルをつくっているか書くべきです。


もっとも単純な方法はdocument.writeする。
次に簡単なのはtrにidをふって、innerHTMLを書き換える。
おそらく希望しているのはテーブルをオブジェクトと
して生成したいのだと思いますが、あいまいな質問なので
なにがしたいかわかりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!