dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

表題の通りですが、なんとなく思ったのですが実際はどうでしょうか?
周囲の20代女性に聞くと、
30~40代の女性で、人によってははなんか避けられている気がしていた
などの答えが返ってきました。
私も20代ですが、前から(自意識過剰で申し訳ないですが)
気になっていました。
逆に、その上の年齢の女性はそういうことがあまりありません。
実際ってどうなのでしょうか?
最近の若い人(とはいえ20代ですが)はキレやすいとかあるので、そのせいで怖いのかな…とかも考えたのですが、どうなのでしょうか?

A 回答 (9件)

某大手大型スーパーの深夜専科でバイトしてます31歳です。


うちの店では高校生不可(高卒以上ではない)なので、基本的に学生バイトとなると大学生=若くて19歳、になります。
がしかし、パートの方も私のような30代フリーター(病気で長時間労働を禁止されてます)も多いし、家事を終わらせてから出勤してくる主婦パート、独り身となって歳いっても深夜で働いてる推定50代の人とか、10代から50代まで揃ってます。一番多いのが20代と30代ですが。

もうフツーに話してますよ。ただこっちがシャレのつもりで「いーわねえ若くて、こっちなんてもーおおばさんで☆」なんて言う程度です。しかし冗談もシャレも、年齢関係ない流行の話題などをおさえておかないと、質問者様の文章にもあるように「人によってはなんか避けられている」人も発生します。
キレる、とかいってもいきなり暴力振るってくる訳じゃないし。かえって、私実はマイナス思考の精神障害者なんですが、些細なことでパニック起こして号泣、そっちの方が正直危ないです(--;)←次あったら別の部署に異動、と主任には言われてます…2度と泣かないという保障はゼロなんですけど…売場で泣いたことはないし。キレるといってもバックヤードに行って悪態つくくらいですね。それが聞いてると「ああその通りかも(^^;)」と思うことが多いです。逆に30代になると言えなくなることを代弁してくれます。

長くなりましたが、要はその環境・30代以降の人の人格次第というところですか。たとえ流行のファッションについていけなくても、
「へー今こういうの流行ってるんだ。私詳しくないんだけど、可愛いわねー」というのと、
「ふーん…私最近のおしゃれとか興味ないし」では、20代の相手の態度も随分変わると思いません?
私はドラマとか、一般人受けするアニメや映画とか全然興味ないんですが、解らなくても知ってる振りではなく「へー私知らないや。どんな話?」とか振れば、話知らなくても会話は続きます。以上経験談。

ちなみに今のは同じ従業員間での話ですが、売場でも、推定20歳前後で最新?の流行服を着ているような若い女の子が複数良く買物に来られますが、意外と礼儀正しいですよ。かえって寂れちゃったおばさんの方が「あんた主婦でも社会人でしょ?!」と説教したくなるような人多数…外見で判断しちゃいけません。まあもっとも、格好と同様態度もだらしない子が、コンビニより駅から少し離れたスーパーに買物にわざわざ来るとも思えないけど(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当、おっしゃるようにいたって普通に接してくださるとありがたいです。
私も話をするときは自分中心にならないようにしています。
そのおかげか、話したことのある年上女性にはウケがいいです。
問題は話したことも無いのに、不自然にも避ける(挨拶もしようとしない)
のはこちらも困惑しますね。
おっしゃるとおり、反応も否定的より肯定的のほうがありがたいですね。
>かえって寂れちゃったおばさんの方が
>「あんた主婦でも社会人でしょ?!」と説教したくなるような人多数
同感です…。そういう方に限って「最近の若者は…」とおっしゃることがありますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 19:31

私も似たようなことを感じます。


というか、私は女性より男性と仲良くなりやすいほうで、何故か女性と話題が合わない、男性と同じように接していても何となく「壁」ができてしまうというタイプなので、年齢は関係ないのかもしれません。

でも、私も20代ですが、上の世代の人の場合、「話が合わないから」でお互いよそよそしくなるのだと思います。
私自身は、(相手が)年長だから…というので、あまりくだけずにそれなりに丁寧に接しますし。

いずれにしても、自分が客観的に見て常識はずれな振る舞いをしなければ、特に親しくならなくてもいいかな、と考えています。

心もとない回答になってしまいましたが参考になったでしょうか・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしは男性ともあまり仲良くできないタイプです^^;
何時間も接するわけではないのだから、ちょっとくらい一般的な世間話をしても
いいと思うのにな…と思ってしまいます。
やはり人は人、自分は自分と思っていた方がいいのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/08 21:26

40歳ですが20代の女性を<近づきにくい>とは感じたことはありません。

もちろん恐くもありません。

ただ20代の女性って、みんながみんなじゃないけど、礼儀をわきまえず、マナーも不足、センスも不足、気が利かない、お掃除も雑、その上に正しい言葉使いができない、ちゃんと挨拶やお礼ができない、そんなこんなで不愉快な思いをしたくないからあまり<近づきたくない>といった人がけっこういることだけは確かです。

とは言っても、私自身20代のころはたぶんそんなだったんでしょうけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに若い人でも礼儀知らずな方も居ますね。しかし、経験上では
同じくらい30代~の女性にも当てはまっています 汗。
若いと「世間知らず」少し歳が上になると「ずうずうしい」(失礼しました…)となってしまうのかもしれませんね。
回答者様の周囲の若い方はあまり素行が良くないんですね。
やはり繁華街などでは、はぁ?あんたなにやってんの??
と目を疑う若い方も確かに存在しますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 19:37

40代です。


そうですね~
共通の話題が見つからないから・・かなぁ。
あ、若さが眩しくて羨ましくなるから・・ってのもあるかも。くすん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、最低限、例えば会社などでは若い方にも挨拶ってしますよね?
わたしの周囲では、若い人でも挨拶をしない人もいますが、同じくらい挨拶をしない方もいらっしゃるので残念です。
若さは20代かも知れませんが、女ざかりって30~40代が一番って私は思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 19:24

理由もなく年齢だけで近づきがたいとは思いません。


職場などですと仕事上の関係ですから分け隔てありませんし、趣味のお稽古事などですとそもそも趣味が合うわけですから年齢に関係なくおしゃべりできます。
まあそれぞれの年代の話題というのがありますので、お互い気を使って合わせるという事はありますね。

ただ街中で見かける若い人達の中には「お近づきにはなりたくないな」と思う人がいます。
ファッションや話してる内容や仕草や態度で…。
話してみると案外かわいいのかも知れませんけどね。
あと、あんまりにも常識を知らないのに驚いてしまう事があります。
エッ?!今の若いコってみんなそんな?って。
否定してみたってそういう時代なんだから受け入れなきゃ始まらない…しかし!とパニックになる事が時々あります。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ファッションではあまり判断しませんが、普段の素行をみて
「近づきにくい…」と思うことは確かにありますね。
私は学歴で避けられるようになったりもあって、ショックなこともありました。
言い訳になってしまいますが、知り合いの若い人でもかなり知的で常識に長けた人も存在しますよ。
でも、それはそれで年上の方に気に入られないのもあるかもしれません。

お礼日時:2006/06/05 19:22

年齢よりも、その子とあうかあわないか…で判断してるかと。



あとは、やっぱり「自分がその頃はどうだったか…」って比較することがあると思うんですよね。
それで理解できないって言うか、納得できない時は、やっぱり「私とはあわない」って避けるかも。

でも、比較的、避けようってしてる人は、やっぱりその子に対して何か対抗意識を持ってることが多いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話したことが無いけど、なんとなく見た目で合わない…
と判断されているんですかね。
せめて社内で朝すれ違うときくらいはちゃんと前を向いて挨拶して欲しいです…。
みんながみんなではないですが、露骨にきょどきょどしながらそっぽむかれる(多分本人は私に気づかないフリをしたいのかも?)と
なんで…?と悲しくなります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 19:17

丁度その年齢のど真ん中です。


私は全くそんな事思いません。むしろ半分お母さんみたいに「まあ若いわね~かわいいこと、ほほほ」みたいなもんです(ほほほは嘘ですけど)。楽しくやっています。
実際20代の人のお母さんの年齢がほぼ自分と一緒だったりするので、怖いとか思ったことは一度も無いですね。
あんまりおバカ丸出しだと、別の意味で近づきたくないですけど、そういう方はそうそういないです。

ただ変に若い女性に対抗意識を持っている女性はいるかもしれないと思います。若さで張り合っているというか、女として負けたくないと思っていると言うか…。そういう人は態度が変かもしれないですね。
「ちょっと若いと思っていやね」とか逆の自意識過剰のパターン。そんな事は無いですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が仲良くさせていただいている、30~40代の女性は回答者様のように、
接してくださっています。
ただし、例えば社内でしゃべったことのない方になると、挨拶さえも
向こうからはしようとしないなどがあり、残念に思います。
確かに、30~40代の女性でギャル系の格好をされている方には、
睨まれると言うか凝視されることがありました。
そういう気持ちも無きにしも非ずなんでしょうかね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/05 19:14

こんばんわ。

今年三十路を踏んだ女性です。

人によると思いますが、立場的に20代40代の中立ですね(笑
そのままか)。むしろパワーをもらいますが、長くはちょっと
付き合えないかな^_^;)(元気すぎて) しっかりしているコとは
よく話すし買い物や食事もしますよ。ただ普段から職場で
大声で品のない笑い方をしているコはちょっとカンベンです^_^;)
 後は...趣味が合えば年齢も関係ないですね。あまり年齢は
気にしない方です(年上も同様です)。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近あった出来事では、しゃべったことの無い30代女性から
「B型っぽい、すごくマイペースだから」と言われたことがあり、
今まで典型的なA型と言われ続けていたので衝撃でした。
しかも、しゃべったことが無いのになぜ…?
そんなに自己中っぽく見えるのかと、しょっくでした。
でも、仲良くしていただいている30~40代女性にはわたしは結構ウケがいいのです。
見た目もきつそうとか怖そうとかないんですが(むしろ知らない人に道を聞かれることが多い)、
年齢的にバカ元気っぽくみえるのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/04 20:21

キレやすい、怖いというのはないです。

近づき難いと思うのは共通話題がないからです。私の場合は向こうもおばさんという目で見てるだろう、話が通じないと思っているだろうと勝手に考えてあまり接触しない感じです。

特に職場で自分があとから入社して前からいる20代の子にあれこれ教えてもらうという状況だと、やっぱりおばさんは仕事の覚えが悪いと思われるだろうなとかこちらが構えてしまったりしてフランクになれないというのもあります。

経験上、20代の子が気さくで誰とでも賑やかにわいわい出来る人とか、他に同じ年代がいなくて回りが50才くらいしかいない場合は30~40才を慕って仲良くなれることもありました。

ホントは仲良くしたいんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
共通の話題がないのは、確かにあるかもしれませんね。
実は、わたしの周囲の方は、挨拶さえもできるだけ避けようと
している風な態度のときがあるので、残念に思ってしまいます。
こちらから挨拶をすると、きょどきょどしながら小声で返ってきます。
自分が仲良くしている人たちにはそういう態度ではなさそうです。
おばさんって思ってしまって引け目を感じてしまうんですね。
こちらはそんな失礼なことは思っていないんですけどね^^;
参考になりました。

お礼日時:2006/06/04 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!