
披露宴の食事の試食をしたところ
非常にまずかったのです。
もういまさら式場も変えられないし、
非常にショックを受けております。
先に試食してからきめればよかったといえばそれまでですが、
有名ホテルなので、安心しておりました。
まずいといっても、味付けが悪いというのではなく、
なんていうか・・・仕事が荒いんです。
料理が冷めてたり、肉の焼き方が悪かったり。
素材も悪かったような気が・・・。
すごく料理人の傲慢さがあらわれている料理でした。
「有名ホテルのシェフの俺様が作ってるんだからまずいわけがないだろ!!」って料理が言ってるような気がします。
とりあえずアンケートにはボロクソ書いておきました。ゲストに出す料理ではないと。
でも本番が心配です。
コーディネーターもシェフには強く言えないようですし。
どうしたらいいでしょうか?
とてもじゃないですが、ゲストに出せません。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
お客様にまずい料理をお出しする事になったら悲しいですね。
ところで、お値段はいくらぐらいだったのでしょうか?
(もしかしたら有名な分、料理は高めだったのかもしれません。
質問者様があまりにもひどい・・と思うなら、料理のグレードを
アップするしかないかもしれません。元の料理の値段にも
よりますけど・・)。
試食会だったのでしょうか?。試食会が駄目で本番の方が良いとは
思えませんが、本番の方が良くなる可能性はあるのでしょうか?
私は参加した結婚式でビックリするくらい美味しいお食事と、
更にビックリするくらい不味いお食事の時を覚えています。
中間のお料理だと忘れてしまうんですよね。
まぁ・・・こんなもん・・・って感じで。
質問者様の場合も、他のお客様には「まぁ・・・こんなもん」
程度に思われるなら、まだ良いのですが・・・。
むかーし、昔ですが結婚式場でアルバイトしてました。
スタッフは事前にお客様の内容をチェックしてます。
要注意のお客様の場合は、事前に通達があって、上の人も
ピリピリして粗相がないようにしてました。
要注意の中には、同業者が多い式というのは勿論入ってましたよ。
#8さんのおっしゃってるように、コーディネーターの方に
言った方が良いと思います。
(お料理のランクアップまではいかないと思いますが、粗相のないように
普通の結婚式以上に気を遣うと思いますよ)。
そういえば、花婿さんか花嫁さんがホテル勤務経験者だったので、
どういうのが良いサービスか、悪いサービスかを知ってて、
こういうサービスの仕方は嫌だから、こうして欲しいと、細かく
事前にリクエストがあった披露宴もありましたよ。
料理のランクはすでにアップしていたので、ガッカリもひとしおです。
コーディネーターさんには、ゲストの職業をちゃんと伝えておきます。
そういえば私もホテル勤務時代、同業が来たらマネージャーはピリピリしてました。せまい業界だから同業ってすぐわかるんですよね。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
質問者さんが、ホテル勤務経験者なのでしたら、
「その頃の上司や同僚も来るし、取引先で親しくしていた旅行代理店さんも何件かお招きするので、この料理では、このホテルの名前に傷がつきかねない。せっかく私の披露宴でお世話になるんだから、ゲストにもこのホテルは良いと印象付けたいと思っているのに、これではかえって悪評となってしまうかもしれない。そんなことになったら悲しい」
みたいなことを言ってはどうでしょう(ウソでも)?
同業者の中で笑い者になったり、旅行代理店からマズイホテルと烙印を押されてしまうとあっては、シェフも真剣にやるしかないのでは?
私は音楽関係の仕事をしていますが、それを音響の担当者に話したら「それはみなさん、耳が肥えているでしょうから、頑張りますよ。任せて下さい!」と言ってくれましたよ。同業者がいると、張り切るものらしいです。
思い出しました!
確かにホテル勤務時代、同業がくるとピリピリしていました。
ウソでなく私のゲストには、ホテル関係者、ブライダル関係者、飲食店情報誌関連会社に勤務している人がいます。
ちゃんと伝えておきます。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
料理の美味い・不味いはともかく、コーディネーターと料理長とのコミュニケーションが取れない会場って厳しいですね。
私が披露宴をした時は、コーディネーターの方から料理長へ相談してもらい、色々アイデアをもらったり逆に却下されたり(時間等の都合で)して、当日を迎えただけに・・・
yoshishiさんがホテル勤務経験者で、その視点から見て料理が雑であると感じたなら、直接料理長を呼んでもらい、正直に雑と感じたこと・なぜ雑な料理になっているのかを聞いてみたらどうでしょう?
コーディネーターが言えないなら、直接料理長判断を聞いたほうがyoshishiさん的にも納得するんじゃないかなと思います。
招待客にとって、どんなに披露宴が豪華で楽しい演出も盛りだくさんであっても「料理」で評価が決まってしまうと思います。
せっかく選んで決めた会場なのですから、直接の料理人と話し合ってみたらどうでしょうか。
No.6
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
お料理は大事ですよね。私たちもお料理がおいしいところ!を探して式を挙げた会場にやっとたどり着きました。経験談としては、おいしいと有名なホテルほどおいしくなかったです。挙げた式場はこじんまりとはしていますが、温かい物は温かいまま、冷たい物は冷たいままがBFで出てきたので決めました。出来るようで中々出来ないことだと思っています。(例え会場の隣が厨房でも・・・)
質問者さんがお料理を
>とてもじゃないですが、ゲストに出せません。
と思うのであれば、キャンセル料を払ってでも変えるのはいかがですか?ご質問を読む限り、とてもお料理にこだわっているようですし、お料理の批評も素人批評ではない細かい所を見られていると感じます。お客様も同じようにお料理に詳しい方が多いのであれば、満足して頂けないのではないでしょうか?
ただ、結婚式のお料理って一般的にこんなものでしょう!まずいけど、だいたいどこもそうだよね~って思っている招待客が多い事も事実です。だから美味しかった式場に出会うと感激度が増すんだと思います。それに、味付けさえちゃんとしているのであれば一般的な人に肉の焼き方まではよくわかりませんよ~。
招待状を発送された後でしたらキャンセルは無理でしょうし、そうでなくても出来ないのであれば一度シェフに挨拶をする機会をもうけては?私は、知り合いの知り合いに紹介をして貰ってメニューを決める時に一緒にお話を伺って結婚式の2日前に主人と一緒に菓子折りを持って挨拶に伺いました。とても良くして下さって、挨拶しておいて良かったと思いました。顔を見ているときっとシェフの方も張り切ってくださるのではないでしょうか。
参考にして頂ければ幸いです。
実はもう式まで一ヶ月切ってるのです。
文句をいうだけでなく、シェフと信頼関係を築くのはいい方法ですね。
一度がんばってみます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
料理って大事ですよね。
私の結婚式も、式の内容は大した事はなかったのですが、
料理はそんなに高くなく普通のコースでしたが、料理人の
心がこもった美味しい料理が、適度なタイミングで出され、
結果、「良い結婚式だったね」と言われ安堵したものです。
普通は、食べ物を残す友人が全部食べてたらしいですし。
参加した皆も、結婚式の料理って普通はマズィ所が多いと
言ってたので、私は良い場所を選んだと思いました。
お二人の為にも、来賓の方々への為にも、是非こだわって
下さい。良いアドバイスは出来ませんが、良い式ができます
ようにお祈りいたします。
私が食べるだけなら別にいいのですが、
わざわざ来てくださる方に申し訳ない料理でした。
なんていうかほんと料理や盛り付けが雑なんです。
テキトーに仕事をこなしたって感じでした。
コーディネーターともう一度ちゃんと相談します。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
自分のことでしたが、試食会の時に両家の顔合わせもかねて行いました。
そこは料理のランクが4種類あって一番下の料理を頼みましたらとてもじゃないが食べられたものでは無く失敗したかなと両家思いました。(そこは油がきつく、くどかったです)
式までに試食会が別に有り、今度は2人で行き一番高いのと2番目の物を頼んだら別物でした。
自分の時はそれらを組み合わせて披露宴に出したところ良好でした。
yoshishiさんも別のメニューが無いか聞いてみれば良いのでしょうか?
でも、値段で差を付けるのも何だなと思いますが
ありがとうございます。
メニューは別のものに変更します。
時間的にきついですが、もう一度試食に行こうと思います。
必要以上に豪華にしたり、必要以上に見栄を張ろうという気はありませんが、丁寧に料理をつくってもらいたいです。
No.3
- 回答日時:
No.1さんの言うとおり、そんなにご飯がまずければネットや口コミで広まっているはずです。
既に調べたけど無かったよ、って言うのであれば、たまたまその時の料理だけが不味かったとか。会場と厨房(レストラン?)が離れている場合、食事は当然冷めますよね。どこで作っているかお聞きになりましたか?
どちらにしても、そのことについてコーディネータの方には言いましたか?まずはそこからだと思います。
>たまたまその時の料理だけが不味かったとか。
うーん、そうであることを願います。
>会場と厨房(レストラン?)が離れている場合、食事は当然冷めますよね。
厨房はすぐ隣でした。
ちなみに私はホテル勤務経験者です。
ですので宴会料理の特性や条件というものは理解しています。
もし厨房が離れていたので料理が冷めたとシェフが言ったなら、間違いなく式場はキャンセルしましたね。
厨房が離れていることを言い訳にするのはプロの仕事じゃないですから。ある日突然厨房が遠くなったのならまだしも、立地条件を事前に考えず言い訳にするのは、プロではないと思います。
私がきびしいのでしょうか?
>どちらにしても、そのことについてコーディネータの方には言いましたか?
もちろん言いましたよ。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
その有名ホテルは、毎日何組も披露宴をしているんでしょう? そんなに不味ければネットや口コミで広がりそうなもんだけど。
他に一緒に試食された方はいましたか?その方も同様な意見なのでしょうか?式場を変えられない以上、そこにお願いするしかないわけですが、アンケートにボロクソに書いたことで逆恨みされて、本番のときの料理がさらに酷いものになってないことを祈ります。もう少し大人の対応をした方が良かったのでは・・・
ありがとうございます。
一緒に試食した人も同様の意見でした。
質問文でも書きましたが、味付けが悪いというわけではないのです。仕事が荒いというか、雑なんです。
そのことに非常に憤慨しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 料理力が全くない 10 2022/06/03 10:25
- 会社・職場 高校を卒業してすぐに料理人になりました。 シェフからは厨房で女性1人だけということもあり、周りの男性 7 2022/12/06 16:28
- レシピ・食事 作った料理をなんでも美味しいという夫にうんざり。もっと意見を言ってほしい。 8 2022/09/11 13:27
- いじめ・人間関係 フリーター、女性22歳です。 レストランで働いてます。 人間関係で質問です。 私の働いている職場は、 4 2023/06/05 19:15
- レシピ・食事 料理が嫌いな女は結婚に向いていない? 15 2022/08/03 16:20
- その他(悩み相談・人生相談) 親との関係に悩んでいます。 衣食住の面倒見てもらってる事には非常に感謝してますが、生活の中にモヤモヤ 4 2023/08/20 14:42
- フランス語 【フランス人またはフランス料理人】の現役シェフにお伺いします。 フランス料理の皿に盛り付けられた料理 1 2022/07/24 08:59
- その他(暮らし・生活・行事) 私は 今飲食店で働いていて 好きでこの仕事もしてます。 最近 彼氏が出来て 半同棲みたいな感じになっ 8 2022/06/30 01:11
- 食べ物・食材 中華料理(四川料理)の具材。これ、何という名前ですか? 3 2023/03/03 21:17
- 飲食店・レストラン 焼肉は厳然とした韓国料理で今や当たり前のように日本中で食べられます。 焼肉屋には当然キムチもあります 10 2023/03/13 11:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お祝儀を披露宴中に管理する袋...
-
福島で桜の名所近くの式場
-
結婚式の会場が友人と全く同じ...
-
披露宴のゲストに糖尿病患者が...
-
明治記念館or八芳園で悩んでます!
-
フォーマルスーツで電車に乗り...
-
結婚式の席次表のミスに関して...
-
キリスト教の人と結婚したらど...
-
チャペルの司式について
-
シェアブーケを分けるタイミング
-
アンバサダーホテルで、ディズ...
-
都内での レストランウエディ...
-
カトリックにおける入籍と結婚...
-
沖縄で結婚式をした方へ
-
結婚式の日取りで困ってます。
-
地味な入場・入退場方法教えて...
-
チャペル挙式の参列者に会社の...
-
入籍から挙式まで4か月…親から...
-
軽井沢の石の教会は、挙式はせ...
-
ウェディングアルバムの製本を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お祝儀を披露宴中に管理する袋...
-
明治記念館or八芳園で悩んでます!
-
結婚式場(ゲストハウス)とレス...
-
披露宴のゲストに糖尿病患者が...
-
結婚式の当日、付添の美容師さ...
-
迷っています。ホテルで行う披...
-
★至急お願いします★披露宴のメ...
-
披露宴の鏡開きについて
-
大阪でのブライダルパーティー...
-
披露宴で料理長の挨拶ってどう...
-
名古屋マリオットアソシアホテ...
-
披露宴の装花の持ち帰りについ...
-
結婚式当日の料理発注ミスをど...
-
銀座ラフィナート
-
みなさんの結婚式は良かったで...
-
結婚式の映像でできるだけ安い...
-
人前結婚式のメリット
-
結婚式場【披露宴会場】の広さ...
-
試食したら、まずかった・・・。
-
ラ・ロシェルはどうですか?
おすすめ情報