
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私はACCESS2000を使用しています。
最適化するときは次のように注意しています。
(1)コードを閉じてから最適化する。
===コードの閉じ方===
モジュールをデザインで開き、右上内側の閉じるボタンをクリックしてコードを閉じる。灰色の背景が見えるまで全て閉じる。(※1)
コンパイルする。(コンパイルが通ったら)上書き保存する。AccessDBを閉じる。
最適化する。
Access2000になってからコードが開いた状態で最適化やフォームの削除、モジュールの削除をするとDBが壊れるということを経験しました。
(2)AccessDBは閉じてから最適化する。
Accessウインドウの中にAccessDBが開いている状態で最適化するとちゃんと最適化できないようです。
Accessウインドウだけが開いた状態から最適化します。
※1)
開いているコードが多すぎて手作業で閉じるのは大変という事でしたら、
コードを閉じる関数を持っています。コメントにご連絡ください。
KAERU_VXV様、ご回答いただきありがとうございました。
フォームやレポート等のオブジェクトを全て閉じて、最適化するという手法、私も経験があります。SendKeysステートメントを使ったりとかね。あれは無茶だと今では思いますが、そのシステム自体ではちゃんと動いてました。懐かしい。
今回、CSVを1つのワークテーブルに読み込んで、Excelオブジェクトを生成するという簡単なシステムなので、それゆえ、ユーザーに「最適化ボタンというのがあるのでこれを実行してください。でないと壊れます!」と言いたくないという思いがありまして。だったら、終了時に無意識のうちにやってくれればユーザーにとってもベストだと考えました。
とりあえず、SEと相談して、決めようと思います。仮に壊れてもデータはどうせワークデータなので、損失はないかと。ただ、MDBのファイル名が変わっちゃうだけなのでね。
それにしても皆さんも苦労されていますね。ちょっと面白かったです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Microsoftのサポートには既知の問題として
認識はしているものの有効な対処はされていないようです。
http://support.microsoft.com/kb/842580/ja
となるとAccessのオプション(終了時に最適化)だけでなく
ツールバーからの行うか、マクロのAutoExecに最適化を
登録して起動時に行うか、
マクロでCompactDatabaseメッソドを使用して
適当なタイミングに実行するとか。
最適化を行ってから終了するようにするとか。
http://www.accessclub.jp/samplefile/samplefile_2 …
nekon様、ご回答いただきありがとうございます。
DAOのCompactDatabaseメソッド、私もやったことがあります。わざわざそれ用のVBのEXEを作ってAPI等駆使してとか、いろいろと。97の頃からやっているので、2000で終了時オプションとして出たときは「これは使わない手はないだろう」と思ったんですけどねぇ。ちょっとSEと相談して決めようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>たまにファイル名が戻らない場合があります
最適化時に作成されるワークファイルのdb1が残ってしまうのは最適化の際に空き容量が不足した状態になった時など残ってしまいますが・・。
その辺はどうでしょうか。空き容量が不足しているとかメモリ不足の状態になっているとか。
O_cyan様、ご回答ありがとうございます。
また、お返事が遅れて申し訳ございません。
ディスク・メモリの容量不足は全く問題はないようです。ただ、該当MDBを直接ダブルクリックして開き、閉じる場合、失敗する場合が多いようです。db1.mdb→元のMDBに戻るときの、フォルダ画面再描画が原因かなぁ?となんとなく感じています。ショートカットからの起動だと、今のところ失敗していません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 inkscapeで作成した図の保存の仕方とその保存したファイルの編集の仕方 1 2022/09/22 09:33
- Access(アクセス) access,vbaでフォルダ内のファイルをテーブルにインポート、ファイル名もフィールドに追加したい 1 2022/08/31 11:11
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- Excel(エクセル) PDFファイルに日付を名前にして保存したい。 エクセル2019でワークシートに請求書のフォームを作り 2 2023/05/27 11:13
- Access(アクセス) Access VBA を利用して、フォルダ内のファイルの名称を変更したい 1 2023/08/03 08:27
- Google Drive 【Googleドライブ】ドライブ上内でのフォルダ移行について 4 2022/11/30 12:50
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2022/11/18 15:34
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/08/08 11:02
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
既に使用されているので、使用できませんでした
Access(アクセス)
-
accessのmdbが勝手にできている?
その他(データベース)
-
Accessでクエリを完了できません。と出ます。
その他(データベース)
-
-
4
「○○○.ldb」のAccess レコード ロック情報←このファイルが消えません
その他(データベース)
-
5
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
6
データベースの最適化をマクロでしたい
その他(データベース)
-
7
Database.mdbと言うファイル
Access(アクセス)
-
8
Database mdb について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
9
ACCESS2010の最適化が中断される
その他(データベース)
-
10
SQL文で パラメータが少なすぎます エラー
Access(アクセス)
-
11
accessでlaccdbファイルが削除できずファイルが使えない
Access(アクセス)
-
12
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
13
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
14
Access クエリ実行が急に非常に遅くなりました。
Access(アクセス)
-
15
accessでクエリをExcelにエクスポートする時にファイル名に日付を追加したい
Access(アクセス)
-
16
AccessからExcelにエクスポートする時に常に上書きしたい
Excel(エクセル)
-
17
アクセスの最適化ができない
PowerPoint(パワーポイント)
-
18
MS Accessでフォームの「開く時」と「読込み時」のイベントの違い
Access(アクセス)
-
19
ACCESS 複数のフォームから同一テーブル参照
Access(アクセス)
-
20
Excel→Accessへの日付データのインポート
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
沿線コード
-
CREATE テーブルでの複数外部...
-
10営業日前の日付を取得したい...
-
SQLの実行結果が異なる
-
Oracleでの文字列連結サイズの上限
-
GROUP BYを行った後に結合した...
-
OracleのSQL*PLUSで、デー...
-
Accessで別テーブルの値をフォ...
-
Date型にNULLをセットしたい V...
-
access2003で学籍番号から生徒...
-
SELECTの結果で同一行を複数回...
-
iserease のDB2 UDBに対してODB...
-
確認ダイアログを出さないでレ...
-
重複をせずに2つのフィールドを...
-
MERGE文を単体テーブルに対して...
-
最新の日付とその金額をクエリ...
-
VBScript(WSH)でのランダムア...
-
ACCESSで大量の更新を行うと「...
-
JOINでの結果取得 サブクエリ...
-
select句副問い合わせ 値の個...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access終了時の最適化が失敗?
-
沿線コード
-
SQLの実行結果が異なる
-
CREATE テーブルでの複数外部...
-
Order by句でバインド変数を使...
-
【SQL】登録されているかを比較...
-
ヤマト急便のチェックデジット...
-
困っています。ORACLE_SQL 複数...
-
SQLの質問です。
-
SQLにて縦を横へ展開
-
SQLの書き方
-
10営業日前の日付を取得したい...
-
平成20年 春期 基本情報技術者 ...
-
SQLについて
-
SQLの集約の方法
-
同一コード毎に最新の名称を取...
-
Oracleビュー:同じ意味で異な...
-
オラクル 名称をコードに変換
-
SQL 特定のカラムが最大値のレ...
-
SQLについて
おすすめ情報