
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「nbtscan」ってソフトを使用しています。
コマンドプロンプトから実行しますが、指定したセグメント内の全てのIPとPC名をひろってきます。
DHCP環境での管理にはかなり重宝しています。
nbtscanの強いところはWAN内のほかのセグメントも見に行けることです。既出の「domainview」はGUIで操作も簡単なので同セグメントの情報取得にはそちらが便利ですが、他セグメントなどを見に行くときにはnbtscanが強いです。
参考URL:http://www.inetcat.org/software/nbtscan.html
No.4
- 回答日時:
たとえば、そのサブネットの1~順に最終アドレスまで、ping試験を行い、応答を確認する方法等があります
ただし、この方法は、ICMPエコーを拒否する設定になっていたり、電源が落ちているPCには無効です
そのほか、ネットワークを流れるパケットをキャプチャしてアドレステーブルを作成する方法もあります
定期的にルータのarpテーブルを参照して使用されているIPアドレスとMACアドレスを収集する方法もあります
質問のarpテーブルを参照するには、arpテーブルの保持時間が数分であることを前提に
参照するタイミングを適切に行わなければなりません
ping 192.168.1.255 の様にブロードキャストアドレスに pingを実行し、直後に arp -a を実行する方法もあります、しかしブロードキャストへの pingには応答しないものも多いので、全てを網羅するのはかなり困難です
No.2
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
自分のところでやってもうまくいかなかったのでアレですが・・・(自宅ではブローバンドルーターに三台のマシンを繋げている)
サブネットマスクからネットワークアドレスが求められるようであれば【プライベートなネットワークの】ブロードキャストアドレスに対してpingを打ってみる・・・とか
※あくまでプライベートアドレスに対して打つことにしないとブロードキャスト・ストームになると思うのでやらない!
・・・駄目なら(サブネットマスク255.255.255.0の場合)1~254に対してpingを打つスクリプトを書いてみる
とかどうでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
icaclsの読み方
-
FTPのログイン履歴を取得するに...
-
コマンドの戻り値が「130」
-
date /t > nulの意味を教えてく...
-
コマンドでネットワーク上の全...
-
Thunderbird 振り分けされなく...
-
「管理者権限付きで実行」の挙動
-
C#でCSVファイルをリストビュー...
-
大量のフォルダへのハイパーリ...
-
2010でShiftキーを使っても自動...
-
バッチファイルの親フォルダを...
-
画像の表示
-
フォルダについて。
-
エクセルVBAで相対パスでフォル...
-
JP1で月末以外で毎週月曜日のジ...
-
WindowsServer2003の、SMB1.0を...
-
これは何??アクセスなのかな??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NetBTエラーとbrowserエラーが多発
-
Tera Termでのコマンド流し込み...
-
ブラウザにIPアドレスを直打ち...
-
icaclsの読み方
-
【Ciscoコマンド】interface As...
-
NICを2枚差しで、インターネッ...
-
コマンドの戻り値が「130」
-
centos7で、rshコマンドが使用...
-
PowerChuteの実行権限?でしょ...
-
RTX 1000のネットボランチDNSの...
-
FTPサーバーについて
-
コマンドでネットワーク上の全...
-
データグリッドとは?
-
date /t > nulの意味を教えてく...
-
Active Directryのグループ内の...
-
Windowsでマシンスペックをテキ...
-
社内PC全てでメール送受信が...
-
FTPのログイン履歴を取得するに...
-
phpのプログラムが無限ループし...
-
WIN2000サーバーへのユーザー登...
おすすめ情報