dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おそらく同じような悩みを持ってらっしゃる方がいるのではないかと思い、検索をしてみましたが、なかなかぴったりはまるものがなく、質問いたします。

すんでいるマンションのエントランス前のすぐ横に自転車を駐輪する場所があります。(長さは5mほどで10台くらいが駐輪可能)特に鍵がかかるわけでもなく、単に屋根だけがあるような、よく学校などにあるような駐輪場所があります。
その駐輪場にはみ出てマンションのエントランスをふさぐほどの大量の自転車が駐輪されていることに困っています。駐輪しているのはマンションの居住者とどうみても近所に勤める人などが駅前の不法駐輪のように置いているのです。ちなみに今朝も用事があってマンションのエントランスを出る際に自転車をどかさないと外に出て行けないほどでした。
半年ちょっと前にマンションの管理会社に訴えて、せめてこのマンションに住む人だけでもきちんとわかるようにしてほしいと言ったところ、自転車にシールを貼ることで
区別ができるようになり、一時期は減ったのですが、また最近は増えてきています。
管理会社もこちらが騒げば対策をするものの、結局ののどもと過ぎればなんとやらで、何もできていないのが現状です。
最近、こんなこともありました。ただでさえ外に出にくいエントランスの前に自動車が不法駐車していたのです。さすがにこれはすぐに警察に通報しましたが、もしも地震や家事で外に逃げなければいけないときに逃げ道を確保することもできません。

同じようなことを経験し解決ができた方やアドバイスをいただける方からのご回答を希望します。

A 回答 (2件)

マンションに入居している人、全員が困っていると思いますのでマンション全体の問題として対処することをお勧めします。



以前、住んでいたマンションでエントランス付近にゴミがよく置かれていました。マンションの住民でないということで、話し合って「防犯用カメラ」を設置することにしました。(他には防犯カメラ設置してありましたが新規増設しました)それからは、ゴミが置かれることはなくなりました。
防犯カメラが効果があるかもしれません。

マンションの入居世帯がどの程度か解りませんが、10台くらいしか駐輪できないというのは、少ないですね。
マンションの住人の方が、不要な自転車を数台所有していることもあり、自転車シールを貼付することと1台駐輪する毎に月100円ほど徴収していました。少しの金額でも徴収することにより台数は減少しました。

ただ、今回の内容を拝見するとマンション以外の人が駐輪しているようなので、居住者でどう対応するか話し合いされたらよいと思います。

例えば、エントランス付近に三角等を立てる・交代制で注意を促すような周知文(荷札などを使用)を自転車に付ける等を実施されたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0

マンション住人にはステッカーを配布して


ステッカー無しの自転車は撤去(別の場所に移動して取りにきたら管理料金を徴収)
私有地上でこれをするのは、たぶん法律上これは合法だった気が。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!