
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
まずは、2つの質問の回答ですが・・・
>センターラインのない道路で車が路上に駐車されていた場合ってウインカーをつけて行きますが自転車の老人などがよらよら運転をしていて側方を通過する場合ってウインカーをつけたほうがいいんでしょうか?
進路を変更するなら合図が必要です。進路を変えずに安全に側方を通過できるなら合図はいりません。
>センターラインのある道路で歩行者が道路の真ん中をを歩いていて右側にはみ出す場合もウインカーを点灯したほうがいいのでしょうか?
この場合は当然、進路を変更しています。合図は必要です。
wada-sさんは合図を非常に気にしていますね。卒業検定での合図の減点項目は「しない」「もどし」「続けない」「不適」の4つでどれも5点の減点です。
それよりももっとも大切なのが自転車や歩行者に関して言えば側方間隔です。安全な間隔をあけるか、あけられない場合は徐行です。側方間隔不保持は減点数は20点です。
安全な間隔とは検定基準では認知している(正面から来る)歩行者、自転車等は1m。認知していない(後ろ向き等)歩行者、自転車等は1.5mです。
卒業検定はいろいろな状況があります。歩行者、自転車等には安全な間隔をあけてハンドルを切って避ける時は合図を出して運転することが大切です。頑張って合格してください。
No.3
- 回答日時:
合図するのは周りに知らせるためなので、「合図しなかったから減点」はありますが、「合図したために減点」はないと思います。
(似たような問題が筆記で出るかも。)試験管側から「出さなかった理由はなんですか?」と聴かれた場合、質問者さんも返事に困ってしまうでしょうが、「合図を出した理由はなんですか?」だったら後続車に教えるため等と、即答できると思います。
例えば自転車の場合、質問者さんが合図を出すことで、後ろの車両にも状況が伝わります。
試験中、特に原付を追い抜きたくなるかもしれませんが、無理してまで追い抜かない方がいいですよ。
No.1
- 回答日時:
私が教えてもらっていた先生は「車体がセンターラインから半分以上出るときはウインカーを出すように」と言っていました。
わりとセンターラインはみ出しぎみでしか運転できなかったし、怒られてもめんどうなので、常にウインカーを出していたかな。やりすぎて怒られることはないでしょう。
センターラインのない…は、私が通っていた教習所ではそのような道が卒検コースにはなかったし、普段でもあまり通らなかったので分かりません。
ですが、ウインカーを出して減点されることはないと思います。
心配なら、試験前に先生に聞いてみてはいかがでしょうか?
この回答への補足
答えてくれてありがとうございます!!
いやぁうちの自動車学校の検定コースにはセンターラインのない道路がかなりあるそうなので・・・。
なんせ田舎だからですかねぇ・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教習所での路上教習で自転車を追い抜いたり追い越したりする際は少し右に寄るだけでもウインカーは出したほ
運転免許・教習所
-
卒検で、障害物を避けるとき、合図を出すか出さないかで迷っています。
運転免許・教習所
-
歩行者を避けて走るとき
運転免許・教習所
-
-
4
卒業検定2回も落ちてしまいました。 1回目は左折の時に左からくる自転車を巻き込まないようにしていたら
運転免許・教習所
-
5
こんにちは。18歳女です、 昨日卒検だったんですけどATで落ちました。 理由は、信号無視?です。 前
運転免許・教習所
-
6
同じ車線で、自分の車の前を走っているバイクや自転車を追い越すために右に寄って少し車線をはみ出す追い越
バイク免許・教習所
-
7
自動車学校の卒検に落ちました……。 卒検て滅多に落ちる人いないですよね…?? MTならエンストとかで
運転免許・教習所
-
8
自動車学校の卒業検定では、40キロ道路なのに25キロや30キロで走っていたら落ちますか? 速度を超え
運転免許・教習所
-
9
道路の黄色い中心線は追い越し禁止場所ですが
その他(法律)
-
10
優先道路を走ってるとき、横から自転車とか歩行者が渡りたそうにしていたら止まるんですか?
その他(法律)
-
11
本免の学科試験ってそんなに難しいんですか?
運転免許・教習所
-
12
教習所の卒業検定に合格してしまいました。
運転免許・教習所
-
13
自動車学校の卒業検定2回落ちました… もともとせっかちなのと緊張するタイプなので落ち着こうと思っても
運転免許・教習所
-
14
教習所の卒業検定は最初から最後まで1人で乗るのでしょうか? それとも受験者が何名か同時に乗って交代し
運転免許・教習所
-
15
教官によって調子が変わる!?
【※閲覧専用】アンケート
-
16
車道を走る自転車の避け方
運転免許・教習所
-
17
教習所の自主経路について。 次の教習で、自主経路の複数教習があります。 3人の教習生で交代しながら運
運転免許・教習所
-
18
路上教習3回目です。 自転車が路側帯を走っていて対向車がたくさん来ている時は自転車の後ろをゆっくり走
運転免許・教習所
-
19
車の免許、今第二段階のみきわめです。 4回ほど落ちてしまい、13時間のオーバーになってしまいました…
運転免許・教習所
-
20
路上教習中に、重大なミスをしてしまいきつく叱られてしまいました。 状況としては、対向車も詰まってる狭
運転免許・教習所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パチンコ店駐輪場に自転車を止...
-
駐輪場のおじさん
-
放置自転車は落とし物になりま...
-
1つの自転車車体番号に複数の...
-
連想ゲームのようにワードに反...
-
クロネコヤマトのリヤカーにつ...
-
違法駐車した自転車に勝手に鍵...
-
懐中電灯を自転車の電灯代わり...
-
自転車登録シールで窃盗容疑が...
-
自宅から徒歩35分くらいの所で...
-
濡れ衣自転車窃盗
-
押していた自転車が無灯火であ...
-
自転車盗まれた!怒ってる!!!
-
警察に呼び止められ住所を聞か...
-
公園での自転車洗車は良いので...
-
自転車窃盗についての疑問
-
仕事中の動きすぎで、切迫流産...
-
駅前に自転車を置いておいたら...
-
中学生の時の話ですが?
-
自転車の防犯登録について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車盗まれた!怒ってる!!!
-
違法駐車した自転車に勝手に鍵...
-
明日卒検なのですが自転車や歩...
-
パチンコ店駐輪場に自転車を止...
-
警察の内偵って内偵調査をする...
-
公園での自転車洗車は良いので...
-
自宅から徒歩35分くらいの所で...
-
某イオンモール従業員用の駐輪...
-
駐車中の自転車が倒れてバイク...
-
放置自転車は落とし物になりま...
-
警察に呼び止められ住所を聞か...
-
となりの住人が家の前に自転車...
-
懐中電灯を自転車の電灯代わり...
-
道路に駐輪すると必ず空気を抜...
-
クロネコヤマトのリヤカーにつ...
-
連想ゲームのようにワードに反...
-
先日自転車を撤去されました。...
-
マンションの廊下に自転車を置...
-
1つの自転車車体番号に複数の...
-
駐輪場のおじさん
おすすめ情報