
路上教習3回目です。
自転車が路側帯を走っていて対向車がたくさん来ている時は自転車の後ろをゆっくり走ってしまいます。
後ろの車、イライラしてるだろうなとか考えたら焦る気持ちが勝ってしまい…。
でも自転車を追い抜こうとした瞬間、その自転車の1人がこちらの車道に飛び出して別の自転車を追い越してきたのです。
こういう場合どうしたらいいんですか?
車の皆さんは自転車を簡単そうに対向車との間をすり抜けて追い抜いてるのですが怖くて真似できません。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
自転車もクルマなので、バイクや自動車を抜くのと同じことになります。
(追い越しのための)はみ出し禁止なら、はみ出してはいけませんし、問題なく抜けるのなら抜いてOKです。
まー、はみ出さずに法的に正しく追い越すのはかなり現実的ではないので、教習中は法を守って後ろを付いていくのでよいです。他のクルマが70km/hくらいで走っていても(教習中は)自分だけ制限速度の50km/hで走るようなものです。
No.8
- 回答日時:
あなたの運転で大丈夫です。
免許取得後でも同じです。後ろの車にせかされて無理をして事故った場合、100%あなたの責任になります。
そのうち経験を積めば、こちらの車の加速、対向車の速度感覚、自転車との安全間隔を掴んで、十分安全に追い越す自信が出来たら、追い越してください。
その場合も不意の状況にも備えて運転してください。
免許を取って40年、ほぼ毎日運転していても、状況によっては質問者様のような運転になることは有ります。
No.7
- 回答日時:
あーすごく分かります。
でもね、無茶したらダメです。
というか、そんな事をするのは危険な運転なので絶対やめましょう。
あなたの運転は正しいです。
それでイライラする運転手はクソ野郎です。
普通の人はそんなこと思ってないので大丈夫ですよ!
逆に無理して事故する方が周りに迷惑をかけるのです。
No.6
- 回答日時:
対向車線にはみ出さないと抜けないような場所なら安全な状況になるまで後に付いてノロノロ運転しますよ
後の車も分かってますよ、前の車が自転車追い抜いたら次は自分が安全に抜ける状況になるまでノロノロです
ただ、教習生は車幅感覚を把握出来てないので 熟練者のように自転車との間隔は充分あると分からないだけかもしれませんね
No.5
- 回答日時:
確かに 私もその様な経験何回もあります
自転車は車から見ると『のろのろしててジャマだ』と考えてしまいがちですが
自転車から見ると『車はスピードを出してあぶないなぁ~』と考えている人もいます
自転車が路側帯を走っていても 写真のように電柱が有ったりして
車道の方へ 突然車線変更することが多いです
対向車が来ないのを確認して 自転車から離れて追い越せるまで待ちましょう
後ろの車の事は気にしないで 荒っぽい運転の真似をしないでください
安全運転が第一です
No.4
- 回答日時:
あの・・・それをその場で直接教わるのが横乗りしている教習員なんですけど・・・
教わったけれど納得行かないご質問なんですか?
その時、教習員から助手席側のブレーキ踏まれたり、横からハンドルをつかまれていまないなら、ゆっくりで正解だったという事です。
車道に飛び出てきたら停止で大丈夫です、自転車がバランスを崩して倒れてきたら、とっさに交わせないですよね。
急ブレーキで追突されたとしても、車間距離を取っていない後続車のほうが過失割合が多くなりますし、ひいて死亡事故を起こすより良いのです。
よくルームミラー見ながら走る一般ドライバーがいますが、ルームミラーはブレーキを踏む直前に室内を見る、と普通一種でも普通二種でも大型二種でも習いました。
なのて、後ろを気にするのは二の次なのです。
とにかく前を見て走り、事故にならない瞬時の判断を行う事です。
No.3
- 回答日時:
教習中なら、周りも分かってますので気にせずに自転車について走りましょう。
失礼な言い方をしますが、まだ運転もまとも出来ないのですから慌てる必要は全くありません。
→でも自転車を追い抜こうとした瞬間、その自転車の1人がこちらの車道に飛び出して別の自転車を追い越してきたのです。
↑↑↑
コレの意味が分かりません。
なのでこれに関しては答えが出せません。
No.1
- 回答日時:
路上教習の時は無理しなくていいと思いますが、対向車確認して、加速して一気に追い抜くやり方になってしまいますね。
免許とって路上走ってるうちに慣れていくんじゃないですか?常識ある人なら教習車が前にいる時点でしょうがないと思ってくれます。教官も乗っているんで、大丈夫ですよ!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
路上教習が怖いです。 すでに3回乗ったのですか未だに慣れません。というより、この3回とも教官に煽りに
運転免許・教習所
-
教習所での路上教習で自転車を追い抜いたり追い越したりする際は少し右に寄るだけでもウインカーは出したほ
運転免許・教習所
-
卒検で、障害物を避けるとき、合図を出すか出さないかで迷っています。
運転免許・教習所
-
-
4
道路の黄色い中心線は追い越し禁止場所ですが
その他(法律)
-
5
明日卒検なのですが自転車や歩行者に関しての質問です。
その他(法律)
-
6
教習所の卒業検定に合格してしまいました。
運転免許・教習所
-
7
スピードを出すのが怖い(仮免、路上教習中)
運転免許・教習所
-
8
教官によって調子が変わる!?
【※閲覧専用】アンケート
-
9
車の免許、今第二段階のみきわめです。 4回ほど落ちてしまい、13時間のオーバーになってしまいました…
運転免許・教習所
-
10
教習所の教官の本音(担当したい生徒、したくない生徒)
運転免許・教習所
-
11
本免の学科試験ってそんなに難しいんですか?
運転免許・教習所
-
12
歩行者を避けて走るとき
運転免許・教習所
-
13
私は運転免許の卒検に4回も落ちてしまいした。 1回目 不停止 2回目 脱輪 3回目 脱輪 4回目 人
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
教習所の自主経路について。 次の教習で、自主経路の複数教習があります。 3人の教習生で交代しながら運
運転免許・教習所
-
15
路上教習で嫌な教官に当たった時に可能な限りストレスを溜めないで平常心で運転できるコツを教えていただき
運転免許・教習所
-
16
仮免の試験緊張しすぎて、いつもはしないミスをして、試験中止…最後にみきわめやってもらった教官に、頑張
運転免許・教習所
-
17
路上教習中に、重大なミスをしてしまいきつく叱られてしまいました。 状況としては、対向車も詰まってる狭
運転免許・教習所
-
18
車の運転について質問です。 私はよく教官に「判断が遅い!」と怒られます。 状況が見えていない訳ではな
運転免許・教習所
-
19
修了検定や卒業検定では他の教習生も同乗するとのことなのですが、人に顔を見られていると思うと緊張してし
運転免許・教習所
-
20
卒業検定2回も落ちてしまいました。 1回目は左折の時に左からくる自転車を巻き込まないようにしていたら
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お店の前の駐輪場に何時間も自...
-
車通勤申請書の理由はなんて書...
-
自転車のサドルの表面が、溶け...
-
通勤に自転車で20分〜25分の距...
-
松山市内で手持ち花火のできる...
-
最寄の駅まで徒歩15~20分くら...
-
徒歩で1時間40分の場所まで、 ...
-
16kmって自転車でだいたいどの...
-
長さ2m位の棒を自転車で運ぶ...
-
セブンイレブンで自転車を…
-
自転車を壊されました…
-
女子に質問です。 4月から高校...
-
危うく自転車にぶつかりそうに...
-
他店で買った自転車を修理に出...
-
電動アシスト自転車をヨドバシ...
-
自転車漕ぐ時にクリがサドルに...
-
女性は自転車に乗ると、、感じ...
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
徒歩30分って遠いですか? 自転...
-
徒歩何分までなら・・・?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気に食わない自転車乗りは違法...
-
自転車の制限速度?
-
歩行者は歩道のルールを守ってる?
-
軽乗用車が自転車を100m引...
-
50代でのロードバイク挑戦(悩...
-
自転車の歩道走行罰金2万円。...
-
なんで駐車場を自転車に止めち...
-
一番効いたダイエット!
-
合法な自転車なのに文句を言う...
-
自転車のベルの意味?
-
雪道を走る自転車?
-
自転車の地位を上げるには?
-
車から見て自転車の走って欲し...
-
自転車に乗ってもいいですか。
-
【画像】これは痛い、自転車の...
-
辞めろ!帰れ!と云う罵声は言...
-
【画像】車道真ん中、右折レー...
-
グレーチングについて
-
自転車はのんびりした趣味なのか?
-
2012製のGIANT snap売ってGIANT...
おすすめ情報
あ、基本自転車は車道を走らなければならないですよね。
こんな感じの狭い道路での場合をイメージして回答よろしくお願いします。