重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

WindowsXP,VB6,SP6,MSDEにて開発しています。

タイトルの通りですが、
VBからSQLServerサービスマネージャの開始・停止をしたいのですが、
どういった方法がありますでしょうか?
色々考えたり調べたりしたのですが、どうしてもわかりません。

どうぞ、ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

SQL Serverと同一マシン上でならコマンドプロンプトの「NET START」「NET STOP」コマンドが使用できるはずです。

この回答への補足

早速試してみたところ、できました!
しかし、
NET START 「プログラム名」
のプログラム名をどう書いていいかわからず、
ネットで調べて何とかやっとわかりました。
NET STARTの後に指定するプログラム名は、法則などあるのでしょうか?

補足日時:2006/06/12 18:28
    • good
    • 0

#2です。



サービスを開始した後何かしら処理するのを想定して監視する
必要があると回答しました。

監視の方法ですが、APIを使うことになります。
OpenProcessでプロセスハンドルを取得し
GetExitCodeProcessで実行監視し
CloseHandleでプロセスハンドルを開放します。

参考URL:http://jeanne.wankuma.com/tips/process/exitcode. …
    • good
    • 0

1.shellを利用しosqlユーティリティを起動して間接的に


サービスを開始・停止をする。
(この場は合終了監視が必要です。)

2.API(OpenService、StartService、ControlService等)を
利用し直接サービスを開始・停止をする。

上記のような方法で可能です。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

1の場合ですと、監視が必要とのことですが、これを実現する方法ってあるのでしょか?
実は、最終的にそれが出来るのを目標にがんばっています。

補足日時:2006/06/12 18:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!