dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさんはの彼氏、または彼女が飲み会に出かけるとします。同窓会、会社の新年会、友人同士で・・・など。
そこに異性がいたとしたら、快く「行っておいで」と言いますか?私はいつも反対されます。
男の人が来るなら駄目って・・・
別に合コン行くわけじゃないのになぁ~と思いますが。
私って信用されてないんですかね?反対されるとよけいに行きたくなるんですよね(笑)
みなさんはどんな感じなんでしょう。

A 回答 (7件)

   私(女)も飲み会に行くときはあまり良い顔はされません。


  あと、飲み会のときは駅まで迎えに来ています。
  なので「○○で○○と飲みに行くけど、○時くらいに終わると思う」と、
  予定を言っておかなくてはなりません。
  それに間に合わないと少々機嫌が・・・・。
  (でも、どうしてもっていう時、ありますよね?)
  もし、私が申告した人と違う異性と飲んでいたとわかったら、怒ります。
  (ウソをついたわけではなく、たまたま飲み屋で会って合流したとしても)

   この間発覚したのですが、反対する理由として、
  嫉妬心だけでなく、心配してくれているみたいです。
  私が飲んでいて、誰かに無理やり飲まされたりして潰されたあげく、
  万が一襲われたりしたら大変!!みたいな。
  飲みに行っている間はキがキじゃないらしいです〈汗〉

   だからあなたの彼(と取ってもいいのかな?)も恐らく、
  あなたを信用していないのではなく、
  周りの異性を信用してないのではないですか?
   もし、本当にあなたの彼があなたのことを信用していないなら、
  同性とでも飲みに行くのは許してくれないと思います。
 
  あなたの好きな人はステキな方なのですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NAGIーhiroさんの彼は迎えにまできてくれてるんですか~。とっても心配してくれてるんですね!
#7の方のコメントにもありましたけど世の中事件だらけだから女性は特に気をつけなきゃいけないですよね!
昔付き合ってた人は、3時間くらいの飲み会の間30分おきに電話&メールをしてきたのでさすがにうんざりしちゃいましたけどね・・・。

お礼日時:2002/02/21 02:57

信用云々・・ってゆうか


ただ本当に心配してるのかも。

いっくらしっかりしてたって
世の中にはヘンな人ってい~っぱいいるしね。
でもまぁこればっかしは予防なんてできないんだろーけど。
無理矢理・・・とかぁ
拉致されて・・とかぁ
いろいろ聞くよ?
事件になった人とか。かおりの周りではね。
まぁこれは特別なんだろーけどぉ
いっくら自分がしっかりしてても
世の中にはヘンな人なんていっくらでもいる!ってことは
よ~く自覚しときましょう。
人なんて表面だけじゃーなかなかわからないしね。

自分の事
心配してくれる人がいてくれる事に
感謝しましょう♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分がしっかりしてるつもりでも、事件に巻き込まれたら・・・逃げ切る自信がないです。
そういうことで心配してくれてるとしたらそれはすごくありがたいし、うれしい!

コメントありがとうございまっす!

お礼日時:2002/02/21 02:10

こんにちは。



自分は相手が同窓会とかサークルの飲み会とか
出席した方がいいと思われる場合は駄目とはいいませんが、
一応「心配してる。」ってことは伝えています。
どんな飲み会でどんな人がいるのかっていうのを聞いて、
「その人は危ない!」とかそんな感じで…。
はじめに自分が飲み会に行くって言ったときに彼女から
「心配だから行って欲しくない。」ってことを言われたので彼女が行くときは
例え心配してなくても「気にしてるよ。」ってアピールのために言っています(^_^)

やっぱり1番目の方と同じように相手を信用してないわけではなく、
周りが心配ということなんです。
男は基本的に狼(狩人)ですからね(^_^)
自分の好みの女の子にはアタックして当然!
自分だったら彼氏持ちの女の子にもそれなりに声をかけますからね(^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

男性は狼ですかー・・・。
そういう方もいるでしょうね(笑)
でも友達としての付き合いでしかない飲み会でもやっぱり何も起こらないとは限らない・・・?
ありがとうございました!

お礼日時:2002/02/21 02:18

こんにちわ



私は結婚してるんですが、けっこう、この合コンとか呑み会(男女紹介とかの)あるんですよ。
私は主人にいちおう、男性がいる呑み会・・という言い方で許可をとるんですが、主人は、行ってくれば~っと笑顔で送り出してくれますよ。
もちろん合コンとは言いませんが(笑)

でも心配してくれないと、不安になったりもするけれど、だんないわく、「自分は絶対そういう呑み会にいっても、つきあったりすることはありえないから、あたしがその男性とどうのこうの・・ということは考えてない」
から心配しないんですって。

ギャクに私のほうは、主人が会社の呑み会っていうと
「そこに女性はいるの?」とか聞いちゃってます
それって、いつもあたしが心の中で、「いい男性がいたら、くっついちゃえ~」っていう気持ちがあるからなんだな~。って思っちゃいました。

そう思うと、なんか悪い気持ちになってしまって
行く気がなくなりました(っていうか、結婚してるんだから行っちゃだめだろう!!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sleephoneyさんは、私の友達と似てますよ!
結婚してるけど合コン行ってます。
友達の場合は独身時代の合コンの楽しさを再び味わいたいんだとか・・・(笑)
そしてもちろん旦那さんには秘密みたいですが。

お礼日時:2002/02/21 02:24

tami005さん、はじめまして。



男の人は相手を気遣うようないい方をして引きとめたりすることも
多いようですが、どうかと思います。

実際あなたは会社とか、いろいろな付き合いで飲む場合
自分の適量を守ると思うし、必要以上にお酒をすすめる人や
下心のみえる人にはその先を期待しないなら警戒するはず。

彼氏が女の人はそんなにみんな自分でお酒をコントロールできない。とか
好きな人がいてもお酒が入ると何があってもおかしくない。と思っているのも
ある意味すごい。

#2の方もおっしゃっていましたが
心当たりというか後ろめたい気持ちがあるのかと勘ぐっちゃいますよね。
しかもふつうの飲みで。合コンでなく。

好きな人を束縛しないと安心できないのは自分に自信がないことの裏返しかな。
それは彼氏自身の問題なのに
いつのまにか問題がすり替わってあなたが悪いことになっているんだと思います。

彼の言うことは命令じゃなくてお願いなので
あなたはやりたいことをやったらいいと思います。
ぜひぜひ、がんばって権利を勝ち取ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さすがに会社関係の飲み会は毎回断るのがきつくなってきちゃってます!これに関しては少し話し合いしてみようかな―と思ってます。
やはり1度は顔出さないと・・・。がんばってみます!

お礼日時:2002/02/21 02:30

信用されている、信用されていない という問題ではないように思います。



「自分の彼女(妻)が自分がいない場所で自分以外の異性と出会う(話す)なんて、イヤだ~~!」という嫉妬心。
「もし、そこから何か進展してしまったら、どーしよう…」という不安感もあるのでしょう。

この束縛を「私をそれだけ愛してくれてるんだわ♪」と、幸せだと感じる女性もいます。
「同窓会は彼(主人)が反対するから…行けないのよ~」と自慢気に言う人っていますよね?

「そんなことまで、イチイチうるさいな!」と感じる女性はこのタイプの男性とは上手くいきません。
ちなみに私はこんな感じなので、このタイプの男性はダメで付き合ったこともありません。
だから主人は「行っておいで~」と快く送り出してくれるタイプです。

tami005さんが「束縛=幸せ」と感じられるのなら、それでいいのでは?

彼がtami005さんを信用していないということではなく、彼はそーゆー性格なのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心配してくれてのことならうれしいです。
束縛=幸せ・・・。ウ~ン・・今はそんなふうには思ってないんですが、この先思うかもしれない。
耐えられない束縛なら問題外ですけどこれくらいなら大丈夫かも!

お礼日時:2002/02/21 02:38

僕は彼女のことを信用しているし、それ以上に彼女は独立した一つの人格だと思いますので、反対する理由がないから、快く「楽しんできてね」と送り出すことにしていますが。


思うに、tami005さんの彼氏はやっぱり女性のことを自分の所有物のように考えているのではないでしょうか。tami005さんのことを信用していないというよりは、そもそも女性というものを信用していないという気がします。同じように、男性への信用も薄くて、男はすぐに女性に何かをする(いわゆる「狼」)と思っていらっしゃって──僕としては「あなたはそういう人なんですか?」と聞いてみたくなりますが──だから、あなたをそういう付き合いから切り離しておきたいのだと思います。ようするにエゴイズムなんですが、とても男らしい、いやな感じのエゴイズムです。
コンパなどで自分の彼女が他の男性と仲睦まじくやってると考えると、嫉妬心で落ち着かなくなる気持ちもわからないではないですが、そこで「行くな」と要求ないし命令するのは少し違うように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

合コンとかには行く気なんて全然ないし、会社関係も異性はおじさんが多いですから別に何も怪しいことはないんですけど、みなさんの意見を見てそのへんを少し話し合ってみようかと思いました。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/21 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A