
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ウチのも炊飯器だと2時間くらいです。
でも、ウチでは玄米を食べるのは私だけなので、
圧力鍋で一度に6合炊いて冷凍しています。
私は圧力鍋でも玄米を軟らかく炊く為に、錘が回るまで極弱火で1時間位かけます。
玄米についている”ぬか”の部分が硬いので柔らかくする為にじんわりと加熱しています。
炊飯器で2時間と言っても、おそらく普通に炊く時の様に一気に圧力を上げているのではないと思います。
とろ火の様な状態なのではないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ご質問の回答にはなりませんが、次を試されてはいかがでしょうか。
我が家では、発芽玄米入りの白米を、白米炊きとまったく同じ設定で炊いています。
発芽玄米は全量の1/3が良いとありましたが、1/4の方が家族全員が違和感なく食べられるとのことで採用しています。
少人数なので、1回分の玄米を透明計量カップ(100円ショップ500ml)に入れ、水を入れ替えておき、ギャバが多くなる0.5~1mmまで発芽したら白米に混ぜて普通に炊いています。
計量カップの数は気温による発芽速度の変化で増減させます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
現在のり弁食いながら思ったの...
-
5
料理嫌いな主婦の方っていますか?
-
6
料理が嫌いな妻・・・どうすれば
-
7
茄子の断面が…
-
8
クエーカー オートミール保存方...
-
9
豚の生姜焼き用のお肉が余って...
-
10
カレーって手抜き?
-
11
ラムはレアでも食べられますよ...
-
12
夫が怖い 料理下手の嫁
-
13
大事な催し物の、前日って何の...
-
14
有機の米油ってありますか?
-
15
辛くて美味しい料理
-
16
じゃがいも55g程度使った主菜の...
-
17
謙譲語で「ご馳走する」は正し...
-
18
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
19
岡山県に有名な温泉は記憶にあ...
-
20
モチの料理教えて
おすすめ情報