
こんにちは。
以前は日本のカレールーを使用してカレー味の料理を作っていました。
現在海外在住ということもあり、また本格的なインドやタイのカレーに興味がでてきた事も重なって、最近はカレーパウダーを使用して料理することが増えました。
そこで以前からギモンに思っていた事があるのです。
カレー粉を加えて調理すると、においはとてもいいのですが、
後味がとても苦くて重いかんじになってしまうんです。
炒め物、カレー、どれでもレシピに書いてある通りに加えても、
その苦味が料理に合わず、とっても不自然な仕上がりになってしまいます。
今までは計り売りの激安のものを使っていたのですが、
先日それをやめてマコーミックの瓶入りのものにしました。
それでもやはり苦味は残ってしまいます。
カレー粉が入っているレストランの料理などには、
こういった苦味はないように思うので、
カレー粉自体が好みに合わないというより、
なにか調理法に問題があるのでは?などとギモンに感じています。
同じような経験のある方はいらっしゃいますか?
また、カレー粉をつかったおいしいレシピがありましたら、
ぜひそれで挑戦してみたいので、教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カレー粉入れてから熱を加えていませんか?
香りつけの為のカレー粉の場合は(小瓶のカレー粉などは)調理の最後のほうに入れます。
最初に入れて加熱すると香りの成分だけが飛んじゃって、苦味などの成分が残るからです。
レストランなどではその調理のタイミングにあったカレー粉(というかスパイス)を入れています
アドバイスありがとうございます。
いつも使っているレシピなどでは、カレー粉は塩コショウの後一番に入れるものが多いです。
小麦粉とカレー粉を、いためた肉に加え、全体になじんだら水を入れ…
といったものですね。
そのほうが味がしみこむのかと思っていましたが、
長時間調理すると苦くなってしまうんですね。
次回は時間に気をつけて料理したいと思います!
No.4
- 回答日時:
単純に量が多いのでは?
皿1杯につき小さじ1杯弱位が目安だったはずですが・・・
他の香辛料も入れるとしたら、そのくらいで十分かと思います。
また、お酒(料理酒)を少々加えて苦味より辛味を引き立てる方法も有効ですよ。どうしてもダメなようでしたら、カレー粉でなくターメタリックなどで代用してみては?一から作る方法も美味しいかと。(入れすぎ注意です)
個人的にはターメタリック:クミン:マスタードを2:2:1くらいで入れてますけど。クローブ、シナモンは0.5以下の割合で。
一応レシピに沿った分量を入れているのですが、
他の方がおっしゃるとおり加熱しすぎのようでした。
最近カレー粉は仕上げとして最後に加えるようにしたら、うまくできるようになりました!
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
カレー粉の他に、小麦粉は入れましたか?
例えば、カレー風味の焼き物を作るとき、
先ずは下味付けと臭み取りをした後、水とき小麦粉を付けて天ぷら風に軽く焼き、
改めてカレー粉を薄く付けて焼くのです。
そうすれば、小麦粉の持つまろやかさで、苦味が緩和されます。
日本で売っているカレールーやカレー粉には、必ず小麦粉が配合されています。
どのくらいの割合で小麦粉を入れるかまでは、残念ながら分かりませんが、
海外のカレー粉を使う際には、日本人好みの味付けにするために
小麦粉を一緒に使うとよろしいかと存じます。
アドバイスありがとうございます。
小麦粉は、レシピによって入れたり入れなかったりいろいろですが、
基本的には入れてないです。
まろやかにする効果があるんですね。
水溶き小麦粉でくるむというのはやったことがないのですが、
次回やってみたいとおもいます。
No.1
- 回答日時:
単純に炒めすぎではありませんか??
カレーパウダーやスパイス系は加熱したほうが香りは出ますが炒めすぎると苦味が出ます。
そのまま入れるとフライパンなどにもこびりつきやすいですよね。
私はカレーパウダーを使う時は他の調味料と混ぜてから、最後に使います。
余熱でも充分味や香りが出ますし、他の材料とも混ざりやすいです。
参考にしてみてください。
アドバイスありがとうございます。
いためすぎ、考えたことがありませんでした。
そういえば、ガラムマサラなども、味がとばないよう最後に入れますね。
次回は後のほうに入れてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
ターメリックを入れ過ぎたカレーを美味しくするには?
レシピ・食事
-
S&Bの赤缶を使っておいしいカレーを作るには
レシピ・食事
-
ピンチ!苦いカレー(;O;)・・・
レシピ・食事
-
-
4
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
5
エロくなってきた妻
セックスレス
-
6
男性側はセックスでの挿入時、局部にどういう感触を得ますか?
不感症・ED
-
7
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
8
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
9
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
炊飯器でおかゆ0.5合はお茶碗何...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
フレンチとフランス料理の違い
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
料理用のガーゼのを入手方法
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
値段が高い料理を食べると、食...
-
天丼の関西風と関東風のちがい
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
赤飯の餅米を前夜に準備するには
-
妻の料理時間で質問です
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
コンソメがしっけていました。...
-
手の込んだ料理って、どんなも...
-
二日後のお弁当を作るのは痛む?
-
カマとアラの違いって?
-
ふたをするもの、しないものの区別
-
食用油の種類が多すぎて分かり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
料理。ししとうのヘタは?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
一人暮らしなのに大きなめんつ...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
-
「出前をとる」の「とる」の語...
-
ホワイトリカーを料理に使えるか?
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
コンソメがしっけていました。...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
カレー粉を入れると、苦くなっ...
-
「食彩」という言葉のことを知...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
熊の右手って本当に美味しいの...
-
ししとうの「へた」と「茎」の...
-
危険な調理法を教えてください!
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
おすすめ情報