No.7ベストアンサー
- 回答日時:
> 「メディアに踊らされる」
誰でも思い浮かぶのが、軍艦マーチの勇ましい響きと共に、発表される『大日本本営発表』である。 誰も、当時、これを信じている人などいなかった。 しかし、誰も『王様の耳は〇〇の耳』と真実がいえなかった。
それは今に至るまで変ってはいない。 オリンピックの度に繰り返される『超バブルなメダル予想』と『余りにもお粗末な結果』 メディアの人だって、本音を喋りたいはず。 でもそんな事をすれば、局の電話は鳴りっぱなしの『苦情電話』 だから嘘だとわかっていても景気の良い『皮算定』でお茶を濁す。
昨日、AFN(米軍放送)でスポーツニュースをやっていた。 冒頭は、一応『ワールドカップ』予選でアメリカはイタリアと1-1の引き分け。 たったこれだけ。 他の試合には一切言及なし。 自国チームの星勘定や今後の展望もなし。 僅か5秒で、次のMLBの試合結果に移った。
世界中がワールドカップに浮かれる、というのもメディアが脚色したニュース。 205の国と地域の中で、たった32の国しか出られない。 人口の多いベストテンの中で、今回の大会にでているのは、アメリカ、ブラジルとメキシコだけ。 (日本は11位)
中国、インド、ナイジェリア、インドネシア、ロシア、バングラデッシュ,パキスタンの七カ国は出場していない。 総人口の60$を占めるアジアからたったの四カ国しか出場していない。 これは明かに不平等である。
No.6
- 回答日時:
NO4の方と同じ目線でひとこと。
>逆の立場から。
>「伝えるべきものを伝えない」ために、
>意識しない内にメディアに踊らされる。
例えば長い年月の間、タブーとされてきた
「創価学会問題」も良い例だと思います。
海外ではカルト指定も受け、多くの凶悪犯罪が
創価学会員により引き起こされている事実が
あるにもかかわらず、メディアは一切報道しないと
いう、信じられないような現実が日本には
存在しています。
この結果、芸能人を利用して勧誘をしたり
「総体革命」という名のもとに、日本の中枢部に
乗っ取り目的で創価学会員が入り込んでいる
事実を知っているでしょうか?
ぜひ創価学会の実態を知って欲しいと切望します。
メディアに踊らされないために・・・
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
逆の立場から。
「伝えるべきものを伝えない」ために、
意識しない内にメディアに踊らされる。
サッカーW杯でいうと、フランスであれだけ好成績を出したルマンの松井が落選したことを、メディアは一切伝えませんでした。
アジアカップでは、8月の猛暑の中でほとんど先発を入れ替えることなく試合をし続けました。
これらをメディアが一切伝えず批判しないために、W杯が始まってから監督の采配に対して疑問を呈するようになってしまいました。
(私個人としてはジーコ監督の人柄や人格を尊敬していますが)
伝えることをしないことも、情報を不足させ、情報を遮断し、その結果メディアが人を踊らせることになるのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
「TV(雑誌)で紹介されているものなんだから、いいものに違いない」
「みんながやってる・流行ってるって書いてあるから、私もやらなきゃ」
マスメディアを見てこういう価値観に縛られること=メディアの奴隷、メディアに踊らされているということだと思います。
お昼の情報番組で特集された野菜や果物が翌日から飛ぶように売れるのも、
雑誌で人気モデルが持っているブランドのバッグや洋服に注文が殺到するのも
オープンしたばかりの表参道ヒルズが観光客で溢れかえっているのも、
全てメディアの持つ力によるものです。
自分の目での価値判断より先に、媒体の向こう側の誰か(それは時に仕掛け人がいるものですが)の価値観を鵜呑みにしてしまうことを「踊らされている」と言うような気がします。
回答ありがとうございました。
>「みんながやってる・流行ってるって書いてあるから、私もやらなきゃ」
サッカーW杯も、メディアがこれでもかこれでもかと煽り立てて、多くの人を「私も見なきゃ」状態にさせているように感じます。
オーストラリア戦の50%近い視聴率は、まさに「躍らされた人々」によってもたらされたような気がしています。
No.2
- 回答日時:
今の日本はどこを見てもその通りですね。
ワイドショーの話題もそうだし、
老若男女のファッションもそうだし、
オリンピックやサッカーのワールドカップの狂騒もそうだし、
政治で言うといわゆる小泉劇場もそうなのではないでしようか。
回答ありがとうございました。
>オリンピックやサッカーのワールドカップの狂騒もそうだし、
メディアが、これでもかこれでもかと煽っていることは確かですね。
それに呼応してしまう人は、やはり踊らされているんでしょうかね。
>小泉劇場もそうなのではないでしようか。
前回の衆議院選挙の自民党の圧勝は、メディアに踊らされた人々によってもたらされた。ってことですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未だに一連の兵庫県問題につい...
-
「槍玉に挙げられる」の正しい...
-
コープの社員は共産党員だと聞...
-
「述べよ」と「論ぜよ」の違い
-
正しい日本語「~様邸」
-
プロフィールという言葉の略語...
-
中国は一枚岩なのでしょうか?
-
命に別状はないって?
-
女性の露出狂って本当にいるの
-
なぜニュースなどの字幕の沈黙...
-
皆さんで予想です。次期米大統...
-
「はり合わせる」という言葉の...
-
【日中記者交換協定】 日本マ...
-
偏向報道などと称される既存の...
-
岸田首相がウクライナに行った...
-
ああ言えば上祐
-
飲酒 酒気帯び運転で捕まった...
-
待つと俟つの使い分け?
-
「頭取り可」の意味を教えてく...
-
米兵犯罪報道、なぜ扱いが小さい。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
未だに一連の兵庫県問題につい...
-
旭川市立北門中学校
-
広末さん逮捕 報道は分かります...
-
「槍玉に挙げられる」の正しい...
-
BD-ROMはサイバー犯罪の影響を...
-
社告とパブリシティの違いって...
-
糸井重里は何故コピーライター...
-
NHKの受信料を払わないのが正義...
-
VBA、Excelにて複数行をまとめ...
-
メディアがジャニーズ叩きして...
-
発言小町 トピック放置
-
メディアが「おひとり様」をや...
-
東京メディアはどうしてソニー...
-
ココ壱番屋バイトテロ?について
-
無能なカスゴミ共の華麗な掌返し
-
情報化社会って?
-
日本のメディアについて
-
海水浴場で人間に危害を加える...
-
信頼できる 識者 ?
-
DVD+R DLメディアの読み取りに...
おすすめ情報