
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
本来の表記は「貼り合わせる」です。
1946年11月16日「当用漢字表」に「貼」、「湧」は入りませんでした。
そのためマスコミでは「貼る」→「張る」、「湧く」→「沸く」と書き替えることにしました。
2010年11月30日「常用漢字表」に「貼」、「湧」が入りました。
現在では、公的な文書でも「貼り合わせる」、「湧き起こる」と書くことができます。
「印紙ちょう付」でなく「印紙貼付」と書くことができます。
No.5
- 回答日時:
#4です。
下記辞書では「貼」の前の▼がまだ削除されていません。
1年以上経ったというのに……。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E3%81%AF%E3%82 …
画像下部の1行は凡例より
http://dic.yahoo.co.jp/guide/jj02/jj9.html

No.3
- 回答日時:
作るものに応じてどちらもありそうです。
障子を貼るように紙をくっつけるのなら、「貼り合わせる」、張りぼてを作るなら「張り合わせる」です。
どんな看板なのでしょうね??
No.2
- 回答日時:
紙と紙をくっつけるような状態は「貼る」です。
例えば「シールを貼る」「サロ○パスを貼る」
「張る」は布などをピンとひっぱるような状態。
「テントを張る」
また「張り合わせる」は例えば2人を競わせるような時ではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プロフィールという言葉の略語...
-
「述べよ」と「論ぜよ」の違い
-
正しい日本語「~様邸」
-
デブ専とは何か (ポッチャリ...
-
女性の露出狂って本当にいるの
-
真面目な顔したマスコミの目に...
-
朝まで生テレビ中の喫煙
-
マスコミに規制を!マスコミの...
-
先日の台風で 武蔵小杉のタワマ...
-
ああ言えば上祐
-
【日中記者交換協定】 日本マ...
-
情報の出所は?<紀宮様婚約内...
-
米兵犯罪報道、なぜ扱いが小さい。
-
マスコミがまた日本人を煽りに...
-
命に別状はないって?
-
「土地勘」という言葉は正しいか?
-
養育費50万円って?
-
日本版DBS こども家庭庁
-
女性セブンの記事の信憑性
-
スポーツ新聞・・・夕方にも朝...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マスコミや風俗店の経営者は、...
-
日本のメディアについて
-
テレビの広告料金について
-
不謹慎で申し訳ないのだけど志...
-
先日の台風で 武蔵小杉のタワマ...
-
ツイッターのトランプ氏のアカ...
-
日本のマスコミがアフガンの報...
-
日本は何で新型コロナに怖がっ...
-
NHKを某国営放送と呼ぶ理由
-
マスコミの姿勢が嫌いです。 マ...
-
社会主義、共産主義者が幅を利...
-
プロフィールという言葉の略語...
-
AV女優が何故どうしてセクシー...
-
ジャニーさんはジャニーズJr.と...
-
「述べよ」と「論ぜよ」の違い
-
イーロン・マスクが、日本は存...
-
待つと俟つの使い分け?
-
女性セブンの記事の信憑性
-
女性の露出狂って本当にいるの
-
日本のメディアに左翼が多いの...
おすすめ情報