重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

nettuneというソフトを使用してMTU、RWINをいじったのですが速度改善が見られなかったためバックアップしておいたレジストリをインポートしようとしたところ途中で警告がでて完了しましたとならないのですが、他で使用しているキーがあるためと表示されます・・・。
常駐ソフトも全て停止してやってみても同じなんですがレジストリのインポートの仕方を是非教えてください。m(__)m
よろしくお願いいたします。m(__)m

A 回答 (5件)

たぶん、


レジストリのすべてをバックアップしたのでしょうね。

全てのレジストリデータをインポートするのは、
explorer さえ常時使っているのですから、
エラー出まくりで不可能だとおもいます。

システムの復元で元に戻すか、
再度 nettune で、それらしい元の値に戻すのが、
良いとおもいます。

この回答への補足

そうなんですかぁ・・・・。
デスクトップもIEですもんね(>_<)
不可能かぁ(>_<)
でも、じゃぁ、なんでレジストリのバックアップ機能なんかついてるのでしょうね???

補足日時:2006/06/24 05:46
    • good
    • 0

Win98またはmeならば,MS-DOSモードで起動して,


scanregrestore
とコマンドを打って実行してください。
レジストリを変更する前の日付のレジストリを選んで実行すれば,元に戻ります。

この回答への補足

XPhomeとXPproのデュアルブートですm(__)m
こういった場合はCドライブから実行した方がいいですよね?
updateするなら・・・。
でも、updateしても速度とはあまり関係ないと思いますよ。とDELLのサポートに言われました。
また、updateは自己責任となりますので、今後サポート対象外になりますだって・・・。(*_*;
もしかしたら、起動できなくなってしまう可能性もありますよ。と言われました。現状で不具合がないのならupdateはあまりお奨めしません。戸のことですが・・・。
どうしたら良いのでしょうか?????

(*_*;

補足日時:2006/06/22 06:59
    • good
    • 0

設定したRWIN値が適切だったかどうかの判断材料が何も書かれていないので何とも・・・速度が気になるなら もう一度Nettuneでデフォルト状態に戻してから改めてMTU/RWIN調整にチャレンジされたら。



OSは何でしょうか、Windows XPであればデフォルトは MTU=1500, RWIN=65535 ですし、Windows Meなら MTU=1500, RWIN=16384 だったと思います。

通信環境やキャリアにより、またリンク速度の大小によりMTUやRWINの適正値は異なります。

Yahoo : MTU=1500, RWIN=MSS×12~44倍
NTT系:MTU=1448 または 1454, RWIN=MSS×12~46倍

リンク速度とRWIN設定値の関係
1Mbps程度:MSS×10~12倍
3Mbps程度:MSS×16倍
6Mbps程度:MSS×20倍
    • good
    • 0

こんにちは。



使用されているキーが通常より少ない状態の、セーフモードで試してみては。

これで解決しない場合は、「ファイル名を指名して実行」で msconfig と入力して、システム構成ユーティリティのサービスタブで「すべて無効にする」>OKボタン後セーフモードで立ち上げて試してみてください。
(後でサービスを元通りに戻すときのために、すべてを無効にする前にサービスでチェックの入っていない項目を控えておいてください)

この回答への補足

セーフモードで起動しても無理でした(>_<)
msconfigもやりました。
Microsoftにも電話しました。でも、無理でした・・・。
しかも、セーフモードの後に音がならなくなってしまい、サウンドのデバイスドライバを削除して入れなおしたら音は出るようにはなりました。
一応、異常なく起動してはいますので、あとはノートンスシテムワークスでレジストリをキレイにしようかと思っています。
また、セーフモード後、起動が遅くなったように感じます・・。

補足日時:2006/06/20 19:09
    • good
    • 0

保存(エクスポート)した.regファイルをダブルクリックして追加も出来ませんか?

この回答への補足

はい
できません(>_<)

補足日時:2006/06/20 12:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!