重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NECのLaVie(LL550/7)を使用しております。
以前からそうなのですが、IEでお気に入りを整理する際、yahoo等よく使うurlを上の方に持っていきたいのですが、どうしてもアルファベッド順に勝手に並び替えてしまいます。お気に入りに追加しているurlが多いためこのような現象が起こるのでしょうか。稀にちゃんとできる場合もあるのですが、大抵はできません。何かよい方法はありませんか?

A 回答 (2件)

 お気に入りのストックが増えてくると画面を上下スクロールさせないといけなくなり面倒になりますね。

そこで,フォルダを作って整理するといいと思います。
 ブラウザーの「お気に入り」をクリックすると,「お気に入りに追加」と「お気に入りの整理」があると思います。そこで,「お気に入りの整理」をクリックして「フォルダの作成」でいくつかフォルダを作り,今までバラであったものを,そのフォルダの中にドロップダウンしていく。1つのフォルダには10~15ぐらいがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何とかスクロールしました・・。

お礼日時:2006/06/30 17:59

Windowsでは、ファイル名はASCIIコード順に並ぶのが原則ですから、このルールを捻じ曲げるのはよろしくありませんし、やろうと思ってもうまくいきません。



下記参考にファイル名を付け直すことで「お気に入り」を「お好みの順」で表示させるように工夫してみてください。

1.「お気に入り」の保存場所

 「お気に入り」は、通常、下記フォルダに保存されます。

 "C:\Documents and Settings\ユーザー名\お気に入り"

2.ショートカットが登録される

 「お気に入り」に登録されるのはファイルや「URL」そのものではなく、ファイルや「URL」へのショートカットファイルです。

3.実例:「教えて!goo」

 例えば、「教えて!goo」のショートカットを作ってみてください。

 「教えて!goo - 質問&回答 (Q&A) コミュニティ」

 という名前のショートカットが、前述のフォルダに登録されます。

4.ショートカットのプロパティ

 そのショートカットを右クリックしてプロパティを表示させると「Webドキュメント」の画面が開かれ、

 タイトルが「教えて!goo - 質問&回答 (Q&A) コミュニティ」
 URL欄には「http://oshiete.goo.ne.jp/」がリンクされています。

5.ショートカットの名前は自由に変更してかまいません。

 自動または、手動でソートされたときに「お気に入り」の中の「お気に入り」を先頭に表示させるのによく使われるのはショートカットの名前の先頭に「!」(半角びっくりマーク)や「_」(半角アンダースコア)をつける方法です。

 例えば「!教えて!goo」や「_教えて!goo」にしてみてください。

 丁寧にやろうと思えば、先頭に数字をつけてその順番に並べることもできます。

一度、お試しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと難しそうでした・・。記号をつけることも考えようと思います

お礼日時:2006/06/30 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!