dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の会社は小さい会社で社員が3名です。
(男性2人 女性(私)1人)
小さい会社なので、社長も明るい会社にしたいと言う事で明るく笑顔を絶やさないようにしてきました。
会社の中でもみんなで冗談を言い合ったりしています。

その2人の男性の1人が人を分析するのが好きみたいで
こないだ言われたのですが(他の人にも言ってました)
私の事を

「何も考えてなさそう」とか「悩み事がなさそう」とか「落ち込んだりしなさそう」とか「人生の事を考えてなさそう」と言われました。

どうしてそういう風に思うのか聞いてみたところ「受け答えが軽い」と言われました。

私自身、色々悩みだってあるし、落ち込んだりもします。
精神安定剤を飲んでいる時期もありました。

そう言われたことが、すごく腹立たしくて、次回こういう事を言われたら言い返そうと思っています。

何度か、冗談ぽく言い返したことはあるのですが
「絶対に違うわぁ。俺が思ってる性格に間違いない」って言われます。
無視したら、しつこいぐらいに言ってきて、周りに意見を求める時もあります。

相手を黙らせる方法を教えてください。

逆に相手の性格を分析して言うことはしたくないです。

会社の雰囲気が悪くならないように、相手を黙らせたいのですが・・・

無理でしょうか・・・。

A 回答 (20件中11~20件)

「○○さんは人の意見を聞かない人ですよね~」


「なんで?」
「だって、違うって言ってるのに自分の意見を曲げないじゃないですか。」

とか

「私だって悩みぐらいありますよー」
「どんなん?どうせ軽いだろう」←とか言いそう
「最近の悩みはー。○○さんが私の性格を勝手に分析して決め付けるところかな。あと、私の意見を聞いてくれない。私って自分の意見言っちゃだめなんですかねー?」


とか。どうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!
ありがとうございます。
使わせていただきます!

お礼日時:2006/06/21 14:35

小生は、男なので下記の事が言えるのかも知れませんが・・・


分析すると言いながらも、失礼なことばかり言っている状況が理解できます。
下記に書いているように、さらりと言って見ては如何でしょうか?

「何も考えてなさそう」では、「考え過ぎて結論が出ないという事もありますので。」
「悩み事がなさそう」では、「そうなんです。悩み事が無いと相手から見えることが、今は悩みなのです。」
「落ち込んだりしなさそう」では、「言われて精神的に凹むことはありますが、ポジティブは忘れませんから・・・」
「人生の事を考えてなさそう」では、「未だ若輩者なので、今は人生の事に悩むような年齢ではないですから・・・」
「受け答えが軽い」では、「軽くない受け答え方を是非教えて下い。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悩み事が無いと相手から見えることが、今は悩みなのです。

使わせていただきます!

お礼日時:2006/06/21 14:20

私なら「またその話ですか?そんな事ばかり言ってると嫌われますよ」位は言ってしまうかも。

それか無視するか。

貴女はソフトな雰囲気で言いやすいんでしょうね。
こういう人って、微妙に無視されたり否定されるとと堪えますから(完全無視や完全否定だと逆切れする可能性があるので)「ふ~ん、そうですか」位で相手しないでいいんですよ。
その後他の人と談笑でもしてたら、段々と言ってこなくなると思います。

しかし男で性格分析好きって、かなり鬱陶しいですね。
その内他の人にもウザがられるでしょうから、適当に相槌打って放っておけばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の人も鬱陶しいと思っていると思います。
でも口に出したらギクシャクするのではないかとみんな我慢しているようにも思えます。
一度言ってみて、あとは聞き流すことにします。
ありがとうございます

お礼日時:2006/06/21 14:17

私も同じような事を言われたことがあります…。



実際は、小さな事でも悩みますけどね。
そもそも何も悩みのない人なんて、世の中にいるんでしょうか。

私の場合は、否定せず、適当に答えますよ。
「そうですねー。悩みすぎないほうが楽ですからねー」と。
いちいち取り合っていても、キリがないので、「まぁ、そんな感じです」と軽く肯定しています。

>会社の雰囲気が悪くならないように、相手を黙らせたいのですが・・・
難しいですねぇ。

「性格分析はもう飽きました」
「否定しても、『絶対にそうだ』と決めつけてくるので、もう否定しませんね」

うわ~。相手を怒らせる内容しか思いつきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ!ありがとうございます。
参考にして、決め付けるの好きなんですね~。ぐらいで返してみようと思います!

お礼日時:2006/06/21 14:00

「ねぇ、受け答えが軽くて一見何も考えて無さそうな人の何%位の人が


予想に反して、実は毎日悩んでいたり落ち込んだりしている人だと思う?」

なんて聞いてみたら自分の考えを省みる機会になるかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
次回、言ってみようと思います。
会社での一面しかみていないのに、
断定されてすごく腹立たしいです。
頑張ってみます。

お礼日時:2006/06/21 13:56

  三人しかゐない職場で、その一人が、ほかの人の神經を逆撫でしてゐる状態ですね。

むげに自分の意見を通して、劍呑な雰圍氣を作るのは得策ではありませんし、ここは、心理的に、「相手の上位に立ち」、相手の意見を全て肯定してあげるのはどうでせう。
  あなたが自分で、「惱み多き存在」だと自覺してゐても、相手はあなたを「惱み無き存在」と見てゐるわけですから、その人の「人物觀察力」は劣るといふことの實證です。「觀察力を高めてやる」とか、「正しい認識をさせてやる」とか、「まともな付き合ひ方を身につけさせる」など、「相手を變へること」を目指すと、疲れます。そして、相手が變らない時は、自分が挫折感を味はうことになります。ここは、自分を變へるべきでせう。「人物觀察力の劣るひとには、ムキにならず、輕くいなせる自分」になりませう。相手は、自分の行ふ人物評價を公表したいのですから、言はせておくほかないでせう。勝手な事を言はれて、少しはイライラしますが、それに乘つて、自分までカッカとなる必要はないでせう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

放っておくしかないんでしょうか・・・
>イライラしますが、それに乘つて、自分までカッカとなる必要はないでせう。
確かに、こんなくだらない人の事でイライラしたり、カッカしたりするのはイヤです。。

お礼日時:2006/06/21 13:55

(。

・ω・)ノ゛ コンチャ♪26サイ♀です☆
会社の雰囲気を壊したくないんですよね?それなら相手の方に(何かまた言われたら)「ホントにそんな事言われるのイヤだwww(苦笑)」と悲しい表情を見せてみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思ってることを言わないと、これからもエスカレートしそうなので、頑張って対応していきます。

お礼日時:2006/06/21 13:44

これは『セクハラ』に近いものがありますね。


いや、恐らくセクハラと言っても通る内容でしょう。

相手を傷つけず周りにも影響させず黙らせる方法は難しいですね。
本来であれば、社長にこのセクハラ行為を報告して止めさせてもらうのが一番良いのですが
会社の雰囲気を悪くしたくない思いが強いのであれば、『聞き流す』
と言うのも一つの方法かと思いますが・・。
『言い返す』ことにより人間関係を悪化させることも予測できます。
言い返すくらいなら最初から社長に報告して止めさせてもらったほうが
絶対良いと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社長はそれを聞いて笑っています。
社長も同じように性格分析されてますが、笑ってます。
なので、社長はあてに出来ません。

言い返す方法は悪化させるかもしれないですよね。
でも、度が過ぎたら言い返すしかないですよね・・・
難しいです(><)

お礼日時:2006/06/21 13:33

こういう場合は鼻で笑うだけ!


何も言わずにちょっと含み笑いをすればいいと思います!
相手が「何何?」って聞いてきても
「(^-^)」ってことで。

相手を黙らせるには、相手にしないのが一番だと思います♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
鼻で笑ってみようと思います。
またそれも正確分析の枠に入ったりするかもしれませんが・・。

お礼日時:2006/06/21 13:30

性格分析というか悪口の域ですよう(´□`;)



怒っていいと思いますが.....

単純に、それを言わないでと言う事はできないのかな?
分析が正確かどうかで議論してはだめですよ
ようは分析をヤメロと伝えなくては
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
頑張って言ってみます。
悪口ですよね・・・
でも、この人、社長にも言ってます・・・

お礼日時:2006/06/21 13:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!