dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8年つきあってきた同い年の彼氏と晴れて結婚することになり、顔合わせしました。
もうすぐ新居も決まり、入籍する
はずだったのですが、相手方の両親に呼ばれ、
彼氏の借金が発覚しました。
金額は600万円くらい。サギに合い、150万円が8年で膨れ上がったそうです。付き合い始めて3ヶ月くらいでサギにあったそうで。
なぜ、いままで黙っていたのか両親にも私にも、、、
理解できませんでした。
私と別れたくなかったというのもあるみたいですが、
一人で抱え込み、先月、睡眠薬で自殺を考えたそうです。
私との結婚を喜びつつ、情けない自分と闘い、今年に入って仕事以外にもバイトをして身も心もボロボロだったようです。自分が死んだ保険金ですべてチャラにしようとしたと聞いた時、涙がとまりませんでした。彼氏のことを可哀想だ思ったことと、自分は彼氏のなんの役にも立てなかったのだろうかという自分を責める気持ちも湧きました。
式はキャンセルしました。(延期)
相手の両親はお金に関しては苦労かけないといって、
すぐになんとか集め、全額返済しました。
ただ、式をしてあげるお金も何も残っていないといいました。また、こんな状況じゃ息子が幸せにしてあげられないだろうが考えてみてといわれました。
もし、可能性があるとしたら、入籍だけして
息子がちゃんとする1年くらい同居したらどうかと言われました。結婚ムードでいきなり、別れるというのも
気持ちの切り替えができなく、彼氏の結婚への意気込みは
本当だと信じたいと思い、前向きに考えるとは返事をしました。
まずは、うちの両親に誤りにくるまではお互い、会わないようになっています。
彼氏も心を入れ替えて、変わるから信じて欲しいといわれました。
ホントにこんなことがあるんだなと自分でも未だに
うそなんじゃないかと思うくらいです。
自分じゃ客観的に見れないので
参考にさせて下さい。

A 回答 (24件中21~24件)

基本的に、だまされる人はまただまされます。



相手の両親は子供のためと思い、借金の肩代わりをしたようですがそのために「式をしてあげるお金も何も残っていない」?

結婚式の費用は親が出すのですか?

あなたは彼が好きなため彼の結婚したい意気込みを信じたい気持ちもわかりますが、ここは誰の目にもわかるようにしなければなりません、今後のために。

彼の借金は彼自身が返すべきです。
お金の大切さ(結婚後の生活費、未来の子供の養育費等)を知るためにも600万きっちりと貯めて両親に返してから結婚をすべきですね。

その前の同居?情に流され、ズルズルと行くだけではないでしょうか?

再度言います。
基本的に、だまされる人はまただまされます。

結婚後にそのようなことがあれば、家庭崩壊です。
結婚前にしっかり見極めなければなりません。

「金額は600万円くらい。サギに合い、150万円が8年で膨れ上がったそうです」

今後彼と結婚するであろうあなたが「・・・そうです」だけではなく事実関係をきちんと調べて下さい。
    • good
    • 0

質問者様はいま大変お辛いことだろうとお察しいたします。



もし、籍を入れて「1年間」同居をするとしても、その間の生活費や初期費用としてかかる新居の敷金・礼金・家具その他の支払いはどうなさるおつもりなのか、彼氏様のご両親にお聞きしたいです。1年間で生活費も捻出しながら結婚式の費用までためることは、はたして可能なのでしょうか?

彼がもし一人暮らしをしているところに同居するとしても契約をやりなおす必要があるので、また敷金・礼金はかかるはず。質問者様が独立なさっていて、そこに彼氏様が入居するとしても同じことです。お二人とも初めて親元を離れて同居なさるとしたら、もっともっと大変です。

お金のことで生じた心の不安を抱えたまま、経済基盤の弱い状態で一緒に暮らし始めたら、どうなることでしょう?

お辛い時にこんな嫌な言葉をお聞かせしたくはないのですが「金の切れ目は縁の切れ目」という言葉も昔からあります。苦しい時にあえて追い込まれるようなことに踏み切る価値がどれくらいあるのか。可能なら彼氏様はご両親のところに戻り、すでに親元にいるのならそのままで、再起を図ったほうがよろしいかと存じます。金銭的なことだけでなく、精神的にも傷ついていらっしゃるようなので「再起」ですよね。親元にいれば家賃も食費も心配せずにお仕事に打ち込み、少しずつ辛さを忘れられるのでは?

もしかしたら彼は今後しばらくしてから堰を切ったように今までの辛かった感情が溢れ出して一時的なことにせよ、あなたを気遣う余裕をなくすかもしれませんよ。そうなった時、あなたが一人だけでそんな彼を支えるのはきつすぎます。また、彼が負い目に思い、湧き出す感情を封印してしまうのも良くないことです。あなたに迷惑をかけ、間然にではなくても生活費や新居の費用をお世話になって暮らすのは、かえって後々心の負担になり負い目にならないでしょうか?

お互い様だから、とか素直に思えるのは何もない平穏な時のこと。いままでのように婚約者として支えていくほうが、お互いに重荷を背負わなくていいのでは?気持ちの整理をしやすい状況で、しばらくは落ち着いた生活をするのが回復のための条件です。新しい生活というものは希望に満ちているだけでなく、不安にもまた、満ちていますから。

・入籍・同居はしないが婚約は継続して結婚を延期する。
・期間を決めて二人で結婚のための貯金を始める。
とか、きずなを強く保つ方法は入籍・同居以外にもあるのでは?ご両家の親御さん立会いで婚約だけはきちんとするとか、あなたが離れていってしまうのではないかと不安になっている彼と彼のご両親を安心させる手だても何かしらはあると思うのですが。
    • good
    • 0

本当に詐欺にあったのかどうか、ちゃんと聞いた


方がいいと思います。
何か証拠は あるのですか?
ギャンブルで作った借金を
「詐欺にあった!」とか「女に騙された」
とか言って嘘をつく人もいます。

あなたは今、彼の事をかわいそう。かわいそう
と思っているのかもしれませんが、
結婚の予定があるのであれば、
ちゃんと確認した方がいいと思います。




でも、600万円も借金があったのに、結婚の約束。。
ん~。なんでだろ…。
普通の人だったら、返してから!だと思うのですが。


彼との結婚は、彼が両親にお金を全部返してから
にしたほうかよろしいのではないでしょうか?

払ってもらって、あたりまえ!では人間として
どうかと…。詐欺だとはいえ、自分で作った借金!
ちゃんと自分で払いなさい!(両親に返しなさい!)
と彼に言いましょう。


お金がないのならば、結婚式をしなくても
いいじゃないですか。
10代で結婚し、お金がなかったから5年後に結婚式を
した。とか よくありますよね!
そんなんでも、いいと思いますよ^^
    • good
    • 0

結婚7年目。

2児の母。
その間、ギャンブル狂の夫が3度の借金をしております。

そんな立場から・・・。

確かに、彼との念願の結婚を目前に、思いがけない事態になり、心底不安な事と思います。
が、結婚前にきちんと分かって良かったと私は思います。
事実をひた隠しにされ、結婚後に発覚したのでは、あなたの気持ちは今とは比較にならないものだったと思います。

で、借金の原因ですが。
彼は「詐欺にあった」と仰ったとの事ですが、その辺りは確実なのでしょうか。
というのも、仮に異性関係やギャンブル・アルコールなど、借金の原因が何であるかという事は、今後の彼との結婚生活に大きく影響を与えると思います。
それは私自身の反省点でもあります。

8年もの間お付き合いしていたのに、彼が何故その事をあなたに言わなかったのか・・・。
彼の言う通り、何らかの詐欺の被害に遭った為に生じた借金であれば、それを言えずにいた彼は辛い毎日だった事でしょう。
が、詐欺とは別の原因であれば、話は全く異なります。
「婚約者を騙し続けていた」事になってしまいますから。

今更話を蒸し返すのは気が引けるかもしれませんが、この手の話をうやむやなままにしていては、結婚後、後悔する事にもなりかねません。
結婚は、ただ「好き」という気持ちだけでは継続しがたく、日々の生活の中でお互いの「価値観」や「経済観念」の相違が大きく影響されます。
この機会にお二人でしっかり話し合いの場を持たれ、彼の結婚観や経済観念についても知っておく必要はあるでしょう。

どうか焦らずに。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています