dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りなのですが、ミュージックプレーヤーの使い方が説明書を読んでもいまいちわかりにくくて、理解できませんでした。
いくつかわからない点があるので、教えていただけないでしょうか?(>_<)
※WMAファイルをUSBケーブルを使って音楽を取り込みました。(WMP使用)

いざ、再生してみようと思うと1曲1曲が、
『タイトル』フォルダ⇒『アルバム情報』フォルダ⇒『音楽ファイル』
という風になっていて、9曲取り込んだので、9個のファイルの中にもうひとつフォルダがあって、それぞれ音楽が入っている状態です。

これって、音楽ファイルだけをプレイリストに入れることはできないんでしょうか?

連続再生をしてくても、1つのフォルダに1曲しか入っていないためできません。

きっと、やり方がおかしいのかもしれませんが…ヽ(´Д`;)ノ
もしよければアドバイスいただけないでしょうか?(>_<)

A 回答 (3件)

私も何度も試していますが、どうやら『タイトル』フォルダや『アルバム情報』フォルダができてしまうのは避けられないようです。

ですが、取り込んだ楽曲をプレイリストに入れることはできたので、その辺を書いておきますね。ただし、同期は「手動」に設定してあるものとして書かせていただきます。


(1)まず同期したい曲を同期リストに選択してください。
(2)携帯とPCをMTPモードで接続してください。接続語、「同期を手動・自動どっちにする?」といった内容が出てきたら、「手動」にすることをお勧めします。
(3)WMP10のメニューバーから、
[ファイル]→[CDおよびデバイス]→[同期]
と進んでください。
(4)画面左半分に同期したい曲のリスト、右半分にFOMA902iSに関する画面が出てきます。
(5)次に画面右上にある赤いレ点チェックのボタンをクリックしてください(そこにマウスをあてると「プロパティの設定を表示します」というコマンドが出てきます)。
(6)赤いレ点チェックのボタンをクリックすると、「FOMA F902iSのプロパティ」という画面が出てくるので、その中にある「デバイスフォルダ階層を作成する」のチェックをはずしてください。(同期を自動にしていると、ここのチェックがはずせなくてフォルダができてしまうみたいです。)
(7)OKボタンを押した後、同期を行ってください。
(8)同期終了後、画面右側に曲が入っていると思います。その中にMusicとかplaylist、VIDEOなどといったフォルダらしきものが出てくると思うので、それを削除してください。
(9)画面右側が曲名だけになったら、USBコードをPCからはずし、携帯の中身を見ていただければプレイリストに同期した曲が全部入っていると思います。

以上!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えしていただきありがとうございました。
こんなに詳しい手順まで書いていただき、ありがとうございます!!
ぜひ、すぐに試してみます!!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/01 01:23

同じアルバムでない曲を連続再生させるには、PCでプレイリストを作成し、それを転送させる必要があります。


詳しい方法はこちら ↓
http://www.fmworld.net/product/phone/music/f902i …
WMP10の場合、同期の設定を「自動」にしないと、プレイリストは転送されませんので注意です!

注意:自動同期は64MB以上のminiSDが無いとできません。

参考URL:http://www.fmworld.net/product/phone/music/f902i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
あ!もしかして、WMP11だとうまく作動しないとかなのでしょうか?(>_<)
先日バージョンアップしてしまいました。
注意書きまでしていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/01 01:22

説明書のP356以降とこちらを参考に。


http://www.fmworld.net/product/phone/music/f902i …

WMPで再生リストを作成し、再生リストをコピーすればいいようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてしまい、すみません。
はい。再生リストを作成したうえで、おこなったのですが、アルバム情報などのフォルダが自然とできてしまいました。
お答えしていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/01 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!