dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの中に保存してある音楽データを「着もと」を利用して3gpのデータへ変換し(変換後は約1MBです)、メール添付で携帯へ送りました。
結果「対応していないデータのため表示できません。microSDに保存してデータを確認してください」と表示され、音楽を聞くことも着信メロディにすることもできません。
アップローダーにUPし、携帯でダウンロードしてもエラーになります。

ネットで調べるところでは、他の方は上記「メール添付」で問題ないとおっしゃっている方がいました。
何が問題なのでしょう?どなたか教えて頂けないでしょうか?

困っています、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

「着もと」最新版(V5.0.0.0)で試してみました。

(機種はP906i)

WAVファイルを「着もと化」で変換したら再生・着信音設定共に出来ましたが、
「着うたフル化」では、AAC-LC・HE-AAC共に「再生出来ないファイル」になりました。

作成されたのは「着うたフル化」でしょうか?
もしそうであれば、「着もと化」で出来ませんでしょうか?
但し、「着もと化」ではサイズが大きくなるので、サイズを小さくしようとするなら
 ・携帯動画変換君(HE-AAC作成用パラメータ使用)
を使用すると大丈夫と思います。
 参考:http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/
 参考:http://mobilehackerz.jp/archive/wiki/index.php?H …

注意事項として、上記の設定はXPでは確認出来ましたが、Vistaでは
まだ確認出来ていません。
もしかすると、Vistaではちゃんと動かないかも知れませんので、御承知置きを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>SWM5903さんへ

ありがとうございます~!
教えて頂いた通り、「着うたフル化」でなく「着もと化」で作成したデータなら
携帯も認識して再生・着信音に設定可能になりました。

ただ、「・携帯動画変換君(HE-AAC作成用パラメータ使用)」で参考URLを拝見しましたが、
難しそうなので…あきらめました。

XPとVistaの両方ありますが、今回はXPでやりました。

何度もいろんな方法でやったつもりでしたがダメなので諦めかけていました。
SWM5903さん、ありがとうございました。助かりました~(*^-^*)/~

お礼日時:2009/08/06 11:44

はじめまして


私も質問者さんと全く同じ状況でした。

着ともソフトで『着とも化』した3GPファイルをメールに添付
→再生可能・着信音設定可能

着ともソフトで『着うたフル化』した3GPファイルをメールに添付
→「対応していないデータのため表示できません microSDに保存してデータを確認してください」

ドコモに問い合わせた結果
「対応していないデータのため表示できません microSDに保存してデータを確認してください」というメッセージが出る場合、添付ファイルが携帯端末で再生もしくは表示できるデータとしてiモードセンターで認識されていという事でした。

『着とも化』した3GPファイルはiモーションのフォルダに保存されますよね?
通常、着うたフルはmusicフォルダに保存されるそうです。

着ともソフトで『着うたフル化』した3GPファイルは着信音として設定する事はできませんが、PCと携帯をケーブルでつないでデータを取り込めば再生する事はできるそうです。

私は『着うたフル化』はあきらめて、『着とも化』したファイルを着信音に設定しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!