A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
HTMLはご存知ですか?
これも分からないと説明しにくいので、知っているものとして説明します。
静的なページはHTMLで作ってサーバに入れておけば良いですね?
画像や写真も同じです。動画でも同じです。
静的なページ以外に動的なページがあります。
掲示板やチャットが良い例ですが、他にも日記帳、スケジュール表などいろいろあります。
これらは、HTMLのように予めパソコンで作っておいてftpなどでサーバに入れるのではなく、画面上で書き込み、ボタンを押すとすぐに表示されます。
こういったことをしようとしたら、その目的を果たすプログラムを作り、サーバに入れておきます。
そして、画面はプログラムが出力するわけです。
ユーザが書き込んだ内容はプログラムで受け取り、サーバにデータとして保存し、プログラムはそのデータを表示する仕組みです。
webの世界では、これをCGI(Common Gateway Interface)と言います。
そういったCGIを作るプログラム言語は色々ありますが、そのひとつがperlです。
他にはCやPHPなども使われます。
サーバを管理する会社から見れば、こういったプログラムを入れさせるのは危険で、悪くするとサーバを壊すプログラムも入りかねません。
そこで、比較的安全で、ユーザもメモ帳ひとつで簡単に作ることができるスクリプト言語である、perlが良く使われます。
No.1
- 回答日時:
Practical Extraction and Report Language(データ取得およびレポート作成用の実用的な言語)の頭文字を取って付けられた名前で、
直接コンピュータで実行できるインタプリタ言語です。
アプリケーションを作ったり、CGIに使ったりできます。(以上オーム社「Perlスクリプティング入門」より)
よく見られるのは掲示板やチャットですね。
自分のパソコンで試してみたい時は以下のHPにあるソフトを使うといいかもしれません。
参考URL:http://www.st.rim.or.jp/~nakata/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
htmlの文字が縦書きになる
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
、URL化させるにはどうしたらい...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
テーブルのセルデータを自動改...
-
角丸画像の背景色を透明にした...
-
画像が分割されて切り替わる、...
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
スマホ(android)のタッチパネ...
-
css初心者 フレックスボックス...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
ホームページのサイトでhtm...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
レスポンシブで困っています・・
-
htmlの<input type=”file”>でア...
-
webディベロッパーについて詳し...
-
ホームページの制作について教...
-
GoogleSearchControlにホームペ...
-
Dreamweverは今も主流なんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
API、OCX、DLLって何でしょう?
-
コンソールアプリでファイル選...
-
VBプログラムをEXCEL VBAに移植...
-
Ryzen 3700(無印)はWin11に対応...
-
Sleep命令で指定した待機時間が...
-
CoInitializeSecurityが失敗する
-
OSとCPUの関係について
-
三目並べ
-
SNMPトラップ情報をC#.netで作...
-
C言語のHP-UXからLinuxへのポ...
-
バージョンのつけ方
-
ランチャーの作り方について教...
-
VBS:コンピュータ名を取得し、...
-
printf系の書式「w」ってなに?
-
BiilderとD-Show フレームレー...
-
地域と言語のオプションをプロ...
-
VB.net エラーメッセージを英文...
-
UWSCをサーバー上で実行するには?
-
winsockへの疑問
-
プログラム解析について
おすすめ情報