重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

オンボードAGPのインストールが unable で終わってしまいます。そこで該当する型番のchipsetdriver(どういうものか分からないままなので出来ればお教えください)をインストールすることにしました。
実行途中で以下の警告が出ます。
警告マーク このハードウエア:via standard host bridge
を使用するためにインストールしようとしているソフトウエアは、windows xpとの互換性を検証するwindowsロゴテストに合格していません。
(このテストが重要である理由)
インストールを続行した場合、システムの動作が損なわれたり、システムが不安定になるなど、重大な障害を引き起こす要因となる可能性があります。今すぐインストールを中断し、ハードウエアベンダーに確認されることをMicrosoftは強くお勧めします。
続行(c) インストールの停止(s)
もし続行したらどうなるのでしょう?経験者が居られたらお教えください。
ところでメーカーは日本語の質問を受け付けてくれるのか?どうやって送ればよいのか?手も足も出ません。

A 回答 (3件)

そのメッセージは「あら?そのデバドラ、うちらマイクロソフトの知らないデバドラだな。

うちらでテストしてないから、続行するなら自己責任で実行してね。動かなくなってもマイクロソフトに文句言わないでね」って意味しかありません。

OS本体のリリース後に発売された、新製品のハードウェアのデバイスドライバを入れる時に良く出るメッセージなので「気にしないで続行する」のが当たり前になってます。

デバドラ入れるたびに出てウザったいからこのメッセージ出して欲しくないんですけどね(w
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に実行出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 16:13

windows xpとの互換性を検証するwindowsロゴテストに合格していません。

と出るのは仕様です。
windowsロゴテスト検証をしていないだけです。

例えば、エプソンのプリンタードライバーを
ダウンロードしてインストールするときも出ます。

ご安心を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に実行できました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 16:16

無視してインストールしてますが、問題があった事は無いです。


私の経験上の話ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に実行できました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/24 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!