
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No1 です。
今回の場合には
Docmd.RunCommand acCmdSaveRecord の方が良かったですね
文字通りレコードを保存します。
Requery に引きづられてしまいました (^_^;)
Recalc、Refresh、Requery の使い分けは下記が参考にはなりますか?
http://www.nurs.or.jp/~ppoy/access/access/acF007 …
nicotinismさん
更に新しい用法ありがとうございます。
それに詳しい解説のついたURLもよかったです。
他者の変更したレコードの反映もよく分かりました。
もっと、色々な場面も踏んで様々なケースに対応出来るようにしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
>Recalcメソッド
フォームのすべての演算コントロールを更新します。
>Refreshメソッド
指定したフォームまたはデータシートに含まれるレコードを更新してデータへの変更を反映します。
カレントレコードセットに加えられた変更だけです。
詳しくはVBのヘルプを参照してみてください。
O_cyanさん
Recalc と Refresh の解説ありがとうございました。
はい、ヘルプも参照しておきます。
もっと、色々勉強していきます。
No.2
- 回答日時:
>DoCmd.Requery を最初の行に入れてみたら、元の一覧表は最初のレコードに飛んでしまう。
最初の行?Requeryは通常は処理の後に再クエリをして表示しなおすような場合に使いますが。
Requeryは再クエリなので最初のレコードに移動します。
コントロールの更新後後処理に
Me.Refresh
とすればレコードは移動しません。
こういう事ではないのでしょうか。
O_cyanさん
早速の回答ありがとうございます。
最初の行というのは、ボタンを押した後にまず、更新確定させるためにRequery してみた訳ですが、この場合は適切ではないようですね。分かりました。
さきほどのNo.1さんのいうMe.recalc とMe.Refresh の違いを調べてみようと思います。ありがとうございました。
(出来れば、Recalc と Refresh の違いというか用法を教えて頂ければ助かります。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Access(アクセス) accessについて(超初心者です) 1 2023/02/11 11:18
- Access(アクセス) アクセスの更新クエリでカレントレコードのみ更新したい 1 2022/06/02 23:32
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- Access(アクセス) Access 登録ボタンからサブフォームの更新 1 2022/07/22 10:23
- Visual Basic(VBA) Excel VBA 書式変更で困ってます。 オートフィルターの日付フィルターを用いて データの絞り込 2 2022/07/26 22:16
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- Excel(エクセル) Excel VBAどこが間違ってますか? 4 2023/07/17 10:04
- Gmail gmailに弾かれて困っています。SPFレコードについて、これは詰んでいるでしょうか 3 2023/06/10 13:08
- Visual Basic(VBA) ExcelのVBAコードについて教えてください。 1 2023/04/21 13:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
ACCESSフォーム入力後の確定
Access(アクセス)
-
サブフォームのデータを保存する方法
その他(Microsoft Office)
-
-
4
ACCESSのフォームで次のレコードに移動しない方法を教えてください
その他(データベース)
-
5
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
6
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
7
Access 最後のレコードに到達するまでループ処理を行う方法
Access(アクセス)
-
8
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
9
Accessのコマンドボタンの立体化について
Access(アクセス)
-
10
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
11
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
12
access テキストボックスの値取得
Access(アクセス)
-
13
アクセスで#エラーを表示させない方法は?
Access(アクセス)
-
14
フォーム内のデータをすべて更新したい
その他(Microsoft Office)
-
15
Access2010、値を入力したら自動保存の方法
Access(アクセス)
-
16
親フォームからサブフォームのレコードソースを設定
Access(アクセス)
-
17
アクセスの更新クエリでカレントレコードのみ更新したい
Access(アクセス)
-
18
ACCESSで値を代入できないとは?
Visual Basic(VBA)
-
19
Access 昇順・降順で並び替えできない
その他(データベース)
-
20
AccessからExcelにエクスポートする時に常に上書きしたい
Excel(エクセル)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AccessのRefresh・Requery・Rep...
-
ACCESSフォーム入力後の確定
-
ACCESS 複数のフォームから同一...
-
Accessフォームで詳細内の任意...
-
ACCESSで帳票形式のレポ...
-
Access 指定したレコードへ移動
-
access の 最終レコードの判定...
-
Access2000で・・
-
Accessでレコードの複製
-
ファイルメーカーのレコード複...
-
MS.Access でサブフォーム付の...
-
MSAccess ロック状態かどうかを...
-
アクセエスのレコードの更新をV...
-
Accessの「Form_AfterUpd...
-
Acessのテーブルについて
-
アクセスのフォームビューの帳...
-
エクセルで、抽出したデータだ...
-
前のレコードの値を自動で入れたい
-
Access サブフォームでの選択行...
-
ExcelのComboboxでマウスのスク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESS 複数のフォームから同一...
-
AccessのRefresh・Requery・Rep...
-
Accessでレコードの複製
-
Accessで経過日付に応じて色を...
-
ACCESSフォーム入力後の確定
-
Accessフォームで詳細内の任意...
-
accessでオートナンバーを使わ...
-
アクセエスのレコードの更新をV...
-
access の 最終レコードの判定...
-
DoCmd.SearchForRecord が動か...
-
MSAccess ロック状態かどうかを...
-
Accessの「Form_AfterUpd...
-
アクセスで複数レコードを1レ...
-
アクセスのコンボボックスの内...
-
Access 指定したレコードへ移動
-
docmd.gotorecordを起動するには
-
Accessでの計算
-
アクセスのフォームビューの帳...
-
ファイルメーカーで重複してイ...
-
アクセスのフォームで自動連番...
おすすめ情報