
こんばんは、深刻な悩みじゃないのですがアドバイスいただけたら嬉しいです。
タイトルどおりですが、人を「いじる」ことで笑いを取る人っていますよね。タレントで言えば明石家さんまさんのような。
彼はタレントだし、いじられるほうも納得の上で出演しているのだからいいのでしょうが、一般人でこのように笑いを取る方がどうにも苦手なのです。
本人のいる前でその人の欠点(性格や過去の失敗、身体的特徴など直しようがないもの)をつついて、笑いを取って自分の功績(?)にするのって相手に失礼だと思わないのでしょうか?
もちろん、親しい友達どうしなら全然構わないのです。あうんの呼吸でお互いにツッコんだりは楽しいので。でも職場の顔見知りとか初対面の相手にそういう「いじり」をされるとたまにムカついてしまいます。
たぶん私の心が狭いのでしょうが、こういう相手と話すときにはどう気持ちを切り替えたら腹が立たないでうまく会話できると思いますか?
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
1、とにかく、哀れみの目で、あ~かわいそうという目で冷静かつ覚めた目で見てあげてください。
彼らは本当に本当にかわいそうな人たちなのです。
笑の才能がこれっぽっちもないのに、下手に笑が好きなかわいそうな人たちなのです。
笑の才能がある人は、あらゆるものをねたに笑いに変えることができるのですが、彼らは才能が微塵もないので、イジリに走ってしまうのです。
才能がない人は
1、イジリ
2、シモネタ
どちらかの引き出ししかないのです。
しかも中身は空っぽ。それでも笑が好きなため、何とかして笑わそうとします。
そうすると、その辺に転がっているねたになりそうな事を見つけてはイジリます。
持ちネタ自体が少ないので、できるだけイジリます。
いじることで何とかしてレパートリーを増やそうと必死なのです。
才能ある人、持ちネタ100、ネタを拾って10。100×10=1000
才能ない人、持ちネタ5、ネタをひろって100。5×100=500
しかし、やはり持ちネタが少ないと他人を傷つけることにも走ります。
金を稼ぐ能力がないのにどうにかして金がほしいため、どんな手でも使う暴力団と似たようなものです。
2、その上で、実際に観察分析してみてください。
引き出しが少ないだけあって、分析は簡単です。パターンが少ないですから。
そうすると、ああ、やっぱり才能ないね。かわいそうだね。と思えてきます。
そして、その人は、才能ないけど笑は大好きでおなじみのイジリ隊隊員イジリー○○と呼んであげましょう。
あまりにもひどいときはお笑い障害者手帳も交付してください。
紙切れにでもお笑い障害者手帳と書いて、「障害者認定されました」と。
真に受けられたら、「え~冗談通じねーのかよー」と一言。
ご回答ありがとうございます、お礼が遅くなってすみません。
ついに数式まで出てしまいましたね^^
>才能がない人は
>1、イジリ
>2、シモネタ
>どちらかの引き出ししかないのです。
確かに!(笑 間がもたなくなってくると途端にこのどっちかに走る人いますよねぇ。
「そこまでして無理やり盛り上げなくていいよ、ほらみんな寒くなっちゃってるよ…」と思ってるのは私だけではないはず(きっと)。
しかしシモネタの場合は「コラ、滑ってるよ!」とか言いやすいんですが、イジリの場合はなまじそれが真実だけにツッコミにくくて困るのは私だけでしょうか? イジリ下手な人って、あーそれだけは言っちゃいかん…ってポイントを突いてくるんですよねぇ。
お笑い障害者手帳は今度やってみようかな。やはり1級、2級、3級と段階的に認定しましょうかね。
No.14
- 回答日時:
こんにちは、ご相談拝見いたしました。
> こういう相手と話すときにはどう気持ちを切り替えたら
> 腹が立たないでうまく会話できると思いますか?
はい、そういう人とは話さなくていいのですよ。仕事上で関わりがあるなら必要最低限のみ話をすればよく、そんな人のために心力や時間を割くのはムダなのです(笑)
こういった話は他にもあります。「会社にどうしても気が合わない人がいて、どうしたら仲良くなれるか」といったお話ですが、「これもムダな努力をするべきではない」というのが私の意見です。
私自身、実際に体験して学んだのですが、そんな人に10の力と時間を割いても「1」の結果も出てきません。でも、その「10の力と時間」を好きな人や、仲良く仕事ができる仲間のために使うと、20にも30にもなり、この方がお互いのため、会社のためになるのです。
誤解のないようにして頂きたいのは、「苦手な人、嫌いな人を排除すべき」という話ではありません。能動的に関わり合うのをやめて、必要最低限のお付き合いにしましょう、ということです。参考になれば幸いです。
No.13
- 回答日時:
#8さんと同様「いじる人」です。
なので彼女(?)の意見にほぼ賛成です。
ただ、私の場合は相手は友達だけで(質問者さんは友達どうしなら構わないとのこと、よかった)初対面の相手をいじるなんてとんでもない、絶対しません。
おそらくそういう人はいじること=話の潤滑油、としか思っておらず、それで気を悪くする人がいるなんてこれっぽっちも考えていないのでしょうね…
この際思い切って口に出してしまうのもいいかと思います。
口に出せないなら、例えば愛想笑いをしながら目だけ相手を睨みつけてみるとか。
>こういう相手と話すときにはどう気持ちを切り替えたら腹が立たないでうまく会話できると思いますか?
質問者さんは優しい方なんですね。
そうですね、うまく会話することを最優先にするなら、大変でしょうけど質問者さんが「いじり」に慣れるしかないですかね。
ただ本心ではやめてほしいと思っているなら、相手の求めている(と思われる)リアクションはしないほうがいいかと思います。
いじる人にしてみれば「良いリアクションが返ってきた=この人は笑いがわかる=いじってもいい」という図式が成立してしまいますから--;
ご回答ありがとうございます、お礼が遅くなってすみません。
「いじる人」からのアドバイスありがとうございます。
でも友達同士だけなんですね?キャラ的にいじり役といじられ役って決まってきますもんね。
今回の質問では、親しくもない相手にガンガンいじってくるようなタイプについてお伺いしたのですが、対応策は参考になります。やはり下手にサービス精神を発揮してリアクション返さないほうがいいようですね。
うちの職場の場合、本心でやめてほしいと思ってる人はたくさんいますがみんな我慢しちゃってるんです。こういう犠牲をいじる人はわかってないか、わかってても気にしないんでしょうね。他人が傷つく事よりも、とりあえず場が盛り上がることのほうが大事、と。
No.11
- 回答日時:
はじめまして。
初めて回答をする者です。私もこの前同じような状況を経験して、参考になればと思い、回答させていただきます。
私の場合、友人同士の飲み会で、私は元々嫌いな男子が、女の友達に、「お前はブサイクなんだから黙ってろよ。」みたいなことを言っていじってて、私は、ムカ~ッってしたんですけど、いい返しも思いつかず、そのまま見守ってたんですね。そしたら、一人の男の子が、その男子に向かって、「お前やめろよ。だからそういう髪型になるんだよ。」みたいな逆にその男子が不利になるような機転のいいことを言って、女の子を助けてあげてたんですよ。私はそれを聞いて、うまいなぁと思ったんですよね。だから、そういう嫌な言葉を言う人に対しては、こちらがユーモアをいれつつ、そいつを逆におとしめるみたいな手法が一番いいんじゃないかと思ったんです。
だから、その言葉を聞いた後は、私も、「そういうお前の心がブサイクだよ。」とかって言えればよかったなぁって思ったんです。今度そういう場に出くわしたら、迷わずそう言おうって思ってます。
なので、boufuusetuさんも、相手に言わせておくだけではムカついたままだし、感情に感情でぶつかってもこちらも嫌な気分になるだけだと思うので、逆にそいつを不利な立場にさせつつ、周りも笑えるみたいなユーモアな言葉を言えれば、ちょっとは気分が晴れるんじゃないかなぁって思います。
そもそも、そういう場に出くわしたくはないですけどね。そういう人がいなくなることを願いつつ、もしそうなってしまった場合には、こちらが上を行って、ユーモアで陥落させましょう!
ご回答ありがとうございます!お礼が遅くなってすみませんでした。
>こちらがユーモアをいれつつ、そいつを逆におとしめるみたいな手法が一番いいんじゃないかと思ったんです。
確かにそうですね!
しかし、このツッコまれた髪型ってどんなんだったのか気になりますね(笑
私も周囲の「いじり役」のツッコミどころを観察してストックしておこうと思います(鈍くてとっさに言えないので)
偽ユーモアにはユーモアで対抗ですね。
No.10
- 回答日時:
#5です
確かにいじられていやでないひともいると思います。
芸人さんなんかは「おいしい」と感じるようです。
私は元来目立ちたがり屋でやめた職場でも初期のころはおいしい、と感じていました。また、ひとにいじられなくても笑いを取るここができました。そのうち勘違いしだす人が出だしたというわけですが。
自分の失敗談とか、ネタは自分でいうからネタになるんです。人に面白おかしく言いふらされても不愉快そのものです。
笑いを取る方法は何も他人のネタだけではありません。他人のネタでしか笑いが取れないならば本当に場を盛り上げているわけではないと思います。
周りではみんな笑っていますが、その人がいなくなったあと笑いが引いたこともたびたびでした。そこで引かないように気を使うのが一苦労。
芸能人はいじられようとそれでお金をもらっているので、引き合いに出すのはちょっとちがうかな、と思います。テレビではいじりキャラでもプライベートではそうでもない人も多いと聞きます。テレビの中の世界と日常生活は違うと思います。
ご回答ありがとうございます!お礼が遅くなってすみませんでした。
>自分の失敗談とか、ネタは自分でいうからネタになるんです。人に面白おかしく言いふらされても不愉快そのものです。
あー、とっても同感です。
自分自身をネタにして笑いが取れると嬉しいですけど、親しくも無い他人にいきなり言われると、ちょっとねぇ。。。友達なら全然かまわないんですけど^^
>周りではみんな笑っていますが、その人がいなくなったあと笑いが引いたこともたびたびでした。
ありますね。本人は気づいてないでしょうけど。
こういう自称「盛り上げ屋」って、正直痛々しいです(笑
No.9
- 回答日時:
いじる側はそんなことを考えているんだなあとガッカリです。
>ワタシらみたいなタイプは盛り上がってないとつまらないんですよ
って人使うな!!とおもいました。
いじられ側はむかついても笑ってその場の空気を悪くしないようにと気を使って我慢する場合がほとんどです。そういうふうに周りに気使ってるのに、そうやって人傷つけていじる人ほど他人にプライド傷つけられることいわれると激怒したり根に持ったりするくせに。
ご回答ありがとうございます!お礼が遅くなってすみませんでした。
まぁ…人それぞれの考え方がありますから。
盛り上げ方にも色々あるってことですかねぇ。
No.8
- 回答日時:
はい、ワタクシ、「いじる人」です。
同好の方同士でガス抜きをされているところを大変恐縮なんですが、みなさん「いじって笑いをとる人」と「イヤミをいって喜ぶ人」をごっちゃにしているような・・・。笑いをとる人というのは、スベって怒られるなんて日常茶飯事です。世の中冗談が通じない人はいますからね。で、お灸をすえればいわなくなるかっていうと、残念ですがあまり効きません。怒られたほうは「また怒られた」程度にしか感じてないんですよ。
というのは、いじる人(笑いをとりにいく人)というのはある一定の割合で自分を拒否する人がいるっていうのを体験的によく知っています。反面、ウケている人もいるんです。いじる人は自分を嫌う人は「しょうがない」と割り切ってウケる人を相手にしゃべってるわけです。だから、どんなに怒ってものれんに腕押しヌカに釘。「あの人は冗談通じないからさー」で終わりです。
まあいじる側から一言だけ文句を言わせていただければ「そんなこと言って、じゃあ俺が黙っててもあなた座を盛り上げられないじゃない」というところでしょうか。でも質問者さんみたいなタイプは「別に盛り上げてくれなんて誰も頼んでねえっての」というんでしょう?でもワタシらみたいなタイプは盛り上がってないとつまらないんですよ。
あと、ロンブーの敦君ですが、彼のいじりはイヤミではなく上手なもんですよー。トーク番組であの強烈な個性の女性タレント陣を相手によくやってるなーといつも感心しています。ああ見えて、相当相手の女性タレントに気を使った言い方をしているんですよ。彼はアイドルにモテモテなんだそうですがワタシ的には納得です。
ご回答ありがとうございます!
「いじる人」からのご意見は新鮮ですね。
>でも質問者さんみたいなタイプは「別に盛り上げてくれなんて誰も頼んでねえっての」というんでしょう?
その通りです!^^ さすがによくお分かりですね。
盛り上げてもらえるのは大歓迎ですけど、「人の欠点をネタにして」盛り上げるのは自分のことでなくても聞いてて気分悪いんです。人に嫌な思いをさせずに盛り上げる芸風の方は素晴らしいと思います。
それと「いじって笑いをとる」と「イヤミをいって喜ぶ人」は違うということですが、本人は「いじる人」と思ってても言われたほうがそれをイヤミと捉えたら、その人はただのイヤミな奴ではないでしょうか?
いつもいじりが成功するわけじゃないでしょうが、失敗率が高すぎる人は嫌われても仕方ないのでは?
とまぁ反論みたいなことを書き連ねてしまいましたが、考えさせられることもあり大変参考になりました。やはりeroero1919さんのような方からすると、私のような「いじられ役」は黙っていじられているか、冗談通じない人として排除されてしまうのでしょうかねぇ。。。
No.7
- 回答日時:
たびたびすみません。
そういえば高校の時の友達を思い出しました。
その子はいつも笑っていて何を言われてもニコッと笑顔でかえし「なんだよお~~」っていってました。そういう態度だからかみんなからかってその子をいじりまくってました。そして大変みんなから好かれているこでした。
でも時たま私に「本当につらい」みたいなことをもらして、ああ我慢してるんだなあっておもいました。
でもみんなには大変好かれていました。
ですので質問者様が我慢していることは無駄ではないとおもいます☆案外周りっていろいろわかってるとおもいますから・・。
度々すみませんwではでは♪
再度のご回答ありがとうございます!
そうですか…いじられるのがそんなに辛くても我慢して笑ってられるなんていい子だったんですね。私はその場では出しませんが、後で凹んでしまうので何とか考え方を変えられればと思ったんですよ。
無駄ではないとおっしゃっていただいて嬉しいです、ありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
>こういう相手と話すときにはどう気持ちを切り替え>たら腹が立たないでうまく会話できると思いますか?
参考になるかわかりませんが回答してみますね。
私の考えではそういう人って「他人の心の痛みがわからないかわいそうな人」です。きっと異性からも好かれないタイプですw普通に笑いを取って他人を楽しませるなら、周囲の人から好かれますが、人を傷つけたり、馬鹿にしている場合は、口に出さなくとも呆れられていることと思います。
嫌なヤツっています。
そういう人ってかわいそうな人なんだ・自分は違うんだ・自分は嫌なヤツではないんだと思えば気分も違いませんか?
ご回答ありがとうございます!
いじる人にも2タイプいるように思うんです。他人の気持ちなんてホントにどうでもいいから笑い取れればいい人と、相手を凹ませるつもりは無いんだけどデリカシーが足りない人と。
前者はもうどうしようもないのでほっとく(笑として、後者にはこっちから「そこまではネタにされたくないなぁ」と匂わせれば次回からはわかってくれるんじゃないか…と期待してしまう自分です。
前者に対しては、happy93さんのおっしゃる通り「かわいそうな人~」と慈悲の心で接するのがこちらもストレスが溜まらないかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
いますいます、そういう人。
逆にその人のミスやらを言ったら逆切れされました。
他人の欠点は人にさらすくせに自分のことを言われると逆切れ、最低です。
私もいわゆるいじられきゃらなので、そういう人にはいじりやすいようです。
私の経験談です。ある人との会話
「Hossi-は(欠点とかミスとかが)言いやすいんだよ」
「感情としてそう思ってしまうのは仕方ないと思うんですけど、仕事に持ち込むのはあまり賛成できないです」
「だって世の中そうなんだからしょうがないじゃん!」
こんな勘違いをしている人もいるんです。もし、質問者さんのそばにいる方がそういう方でしたら、それが勘違いと思い知らせてやるか、こちらが大人になって我慢するしかないとおもいます。
心が狭いとはいいませんが、そんなレベルの人をまともに相手にしていてもしょうがないです。
と思いながら働いていました。が、しばらくしてその仕事はやめました。
職場全体がそんなレベルということも考えられます。
その世界では「世の中そう」だったんです。
そんなレベルの職場ならどうしようもない職場です。
転職をお勧めします。
ご回答ありがとうございます!
逆切れする人いますねー、ホントに最低ですよね。
切り返されてそれもうまく笑いに持ってってくれる人ならまだいいですけどね。
勘違いを思い知らせる…のは難しそうです。というか、そういう相手にそこまでしてやるのは面倒です(笑
となると、やはり現実的には我慢するしかないのでしょうか。8割くらいは我慢して、どうしてもムカついた時にズバッと切り返せるように精進したいと思います。
幸い、職場全体としてはそう嫌な雰囲気ではないのでなんとかなりそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 好きな女の子に対して疑ってます。 ①本当に彼氏ができたのか、 ②デートが微妙だったのか、 ③そもそも 2 2023/03/29 18:53
- その他(恋愛相談) 本心と、社交辞令の見極め方を教えて欲しいです。 8 2022/12/19 03:15
- カップル・彼氏・彼女 付き合ってもうすぐ4年目になります。 長く付き合ってるにつれてお互いの価値観(性格)の違いや相性が見 2 2022/11/02 14:47
- いじめ・人間関係 自分たちのやってることはいじめですか? 2 2022/05/12 07:50
- いじめ・人間関係 自分たちがいじめ加害者になってるかも。 2 2022/05/12 01:40
- モテる・モテたい バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:29
- その他(悩み相談・人生相談) 関わりたいと思う相手になるには 地元の金融機関で働いている中年女です。地域の人々とも関わりがでできま 1 2023/05/12 22:36
- 心理学 私のmbtiを教えてください。 mbti診断をやりすぎて本心ではなく、希望の自分でやってしまっている 2 2023/06/15 22:15
- 片思い・告白 バイトで、同い年で後輩の女の子がいます。 その子は控えめだけど、男女問わず愛想が良い子です。 バイト 2 2022/12/09 21:15
- 会社・職場 ご意見頂けたらと思います。 2 2022/08/24 02:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いじる人の気持ちが分かりません。私は「いじり」が嫌いです。特に真に受けたら傷つくいじりは許せません。
いじめ・人間関係
-
2人きりだとそうでもないのに集団でいるといじってくる人の心理を教えて下さい 今から相談するAは、私に
いじめ・人間関係
-
つまらないいじりをしてくる人ってなんなんですか? 男に多い気がしますし、女性の容姿とかそういう系のい
いじめ・人間関係
-
-
4
いじられて怒るのってそんなにいけないことですか?
いじめ・人間関係
-
5
気づかなかった!影で笑いものにされていた!
モテる・モテたい
-
6
【女性の方へ】いじってくる男性について
友達・仲間
-
7
ネタにされる人・されない人
教育・文化
-
8
いじられて怒るのってまわりからそんなに嫌われますか?
いじめ・人間関係
-
9
いつも私をいじり倒してその度に適当に謝罪してくる男友達が、とうとう昨日私の地雷を踏みました。今回は追
友達・仲間
-
10
いじってくる人と仲良くお付き合いできますか? いじられるのは嫌いな方が多いですか
いじめ・人間関係
-
11
わざと人を怒らせる人への対処法
失恋・別れ
-
12
関西の人たちと上手くコミュニケーションが取れません。
いじめ・人間関係
-
13
いじられキャラじゃないのにいじられる理由
出会い・合コン
-
14
人を不快にさせる程、からかいすぎる心理とは?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
15
女性が「怖い」と感じる男性とは?
出会い・合コン
-
16
職場で「あ、この二人付き合ってるな」って感づく瞬間
片思い・告白
-
17
過去の失敗をしつこくネタにされてしまいます。
友達・仲間
-
18
悪ノリしすぎた?
友達・仲間
-
19
いじられただけで友達と縁切るって変ですか⁇ 心狭いですかね? 冗談でも嫌なこと言われました
【※閲覧専用】アンケート
-
20
嫌われていないのに陰で笑われるタイプの女子ってなにか特徴ありますか? 私はよく人から愛想が良い、誰か
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
D Mで話している時に「うん」や...
-
好きな人からLINEの返事が「う...
-
クラスメイトの男子とやっとDM...
-
男性の方に質問です! なんとも...
-
LINEの返し方に困っています。 ...
-
彼女から「毎日LINE送ってこな...
-
高校生男子です。好きな人が出...
-
昨日気になっている人と電話中...
-
スタンプ送って会話が終わると...
-
付き合って半年の彼女と会話が...
-
知人の紹介で来週2人きり食事し...
-
多人数での会話は得意なのに、1...
-
街中とかで目が合うことの意味・・
-
気になるとのDM頻度について。 ...
-
エッチな話が出来る相手の距離...
-
気になる人とインスタのDMが1週...
-
LINEの返信について 話が噛み合...
-
男子とLINEで話していると、話...
-
わたしを嫌っている人間に、「...
-
異性の関係で、前に話した会話...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
D Mで話している時に「うん」や...
-
男性の方に質問です! なんとも...
-
スタンプ送って会話が終わると...
-
彼女から「毎日LINE送ってこな...
-
昨日気になっている人と電話中...
-
エッチな話が出来る相手の距離...
-
LINEの返信について 話が噛み合...
-
彼女とのLINEがありがとうって...
-
クラスメイトの男子とやっとDM...
-
LINEの返し方に困っています。 ...
-
好きな人からLINEの返事が「う...
-
付き合って半年の彼女と会話が...
-
なぜ同じことを何度も聞くの?
-
男性に質問です。 女性と半年以...
-
気になる男性に2ヶ月ぶりに「元...
-
知人の紹介で来週2人きり食事し...
-
男子とLINEで話していると、話...
-
ネット友達の異性とリアルで会...
-
異性の関係で、前に話した会話...
-
大学の講義で気になる女の子に...
おすすめ情報