dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いじる人の気持ちが分かりません。私は「いじり」が嫌いです。特に真に受けたら傷つくいじりは許せません。しかし、いじる人に対して怒ったら、「それくらい流してよ!!」と困った顔して言う人が多いです。私は生真面目で人見知りが強く、口数が少ないので、よくいじりの的にされてしまいます。

いじる人の心理が分からないのですが、いじる人は相手に何を求めているのですか?何が目的なんですか?いじって、みんなで笑ったりするのを見ていたら、「みんなが楽しいなら、いじられた人に不快な思いをさせていいのか?」と思います。

A 回答 (4件)

同感です。


このくらいでとか言う方がおられますが、バカにされてると思っちゃいます。相手は悪気があるわけじゃないかも知れないですが、お調子者なんでしょうね。
    • good
    • 14

ワタシモイジリハキライデスガ、ながされるのでは、いかないでよ!とかもう大きなこえでいってあいてをあたふたさせたらいいのでは?

    • good
    • 2

テレビの影響です。

心理というか、そういう「いじり」で「笑いを取る」のがカッコいいという風潮のせいです。
ああいうクズ芸能人たちのゴミテレビ番組を見て影響されやすいバカどもが調子に乗ってるだけです。
    • good
    • 12

いじられた本人が嫌だった場合は、


それを主張する他無いと思います。

人の感覚って本当にバラバラなので、基準も違いますしね。
なかなかそれを判断できる人は少ないです。

「そのくらい流してよ」に対しては、

『みんなに取っては流して済ませられる程度かもしれないけど、
 私に取ってはものすごく嫌なことだから辞めて。流せないの。
 いじりたいなら、“流せる人”をいじって。
 勝手にいじって来といて、何で「流してよ〜」て言われなきゃならないの?不快。』

……ときっぱり言えるといいですね。
そのくらい、
なんで、嫌なのか…とかを具体的に、イチから説明しないと
今の人は特に理解してくれません。

面倒くさいねぇ〜。


なお、いじってくる人の大半は、視野が狭い人です。
あと、コンプレックスがある人(自分に自信がない人)。


自分や自分の周りの人だけの価値観=普通と思ってて、
その「普通」の枠にハマらない人=変・嫌いとか言ってたり、
自分たちの勝手な基準で、自分の方がマシ〜とか思ってる場合が多いです。

所詮、自分程度の小さい世界での判断基準なのに…(苦笑)

でも、それで、自分を上に立たせる事で、楽しいとか面白いとか
自分の方がマシって思いたいんだと思います。
周りに、そう言ってもらえない人程、自分で思うしかないですからね…。

寂しいことだと思います。



でも、からかわれたり、弄られたり、見下されたりされた側からすれば、
『知るか』…って話で。

なんでアンタらの基準で見られなきゃ・接してこられなきゃならんねん!?て思って、
私は、自分がからかわれたり弄られたりって言うのは無かったんですけど、
クラスメートや友達がそうされて嫌がってたら
そうやって、結構、ガッツリ注意してましたね。

そう思うのは、自分の正義感ゆえかな…とも思っています。



相手の立場になって考える能力が低下してるんだとも思います。

本人が弄られても平気で楽しんじゃうタイプだったりすると、
余計に、気づけないかもしれませんね。


弄ってても、「愛情があるいじり」というかね…。

その人を友達の和に入れてあげたいと思ってる、優しさとか思いやりが感じられたり、
後から、「さっきごめんね。嫌だった?」とか、
こちらの気持ちを聞いてくれたり、フォローしてくれるタイプのコだったら、
そこまで嫌だと感じなかったりすると思うんですけどね。

自分の感覚を押し付けられて、弄られるのは、
イヤですよねぇ。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!