dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フォトショップ7.0のCMYKスライダで作った10~100%の10段階チャートを、イラストレータ10に配置して見ると、80~100%の領域は飽和していて濃度差が見れません。比較すると「フォトショップの100%」が「イラストレータの75%」に相当する濃度になります。明るい方は変わりません。これはイラストレーターのスライダで作っても同じす。ですから、フォトショップのまともな画像をイラストレーターで見ると「黒つぶれ」になって困ってます。ディスプレイの飽和かと思ったのですが、プリンタ出力でも「黒つぶれ」になります。両者の階調を合せる設定方法があるのでしょうか。大変困っております。初心者ですのでよろしくご指導お願い致します。

A 回答 (1件)

私の環境で実験してみました。


Illustrator10 Photoshop6.0

1.Illustrator10で10段階カラーチャート作成
2.「1」をPhotoshop6.0にコピペでPSDとEPSで2種保存
3.「1」に「2」を配置

ですが、質問者さんの症状を再現できませんでした。当方環境ではすべて同じチャートができています。

別カテゴリーでも拝見しましたが、このような症状になった経験がありません。
カラーマネジメントや環境設定等をさわられたご記憶はないでしょうか。
ソフトの不具合の可能性もありますので、Illustrator Photoshop ともに再インストールしてみてはいかがでしょう。
再インストールしても同じ症状がでるなら、当方Photoshop6.0での再現ですので同じ環境での実験はできませんが、詳しく作業内容や設定内容をお教え頂ければ再現できるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座いました。回答を拝見し早速イラストレーターとフォトショップを再インストールしたところ正常になりました。同じカラー設定なのに、なぜこうなるのかとても困っていたのですが、おかげで助かりました。どうも有難う御座いました。

お礼日時:2006/07/01 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!