
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
たぶんその、ダイアル式電話機のコードは、ネジ止め時の「ローゼット式」と思います。
ローゼット式では、現在の「モジュラー式」では合いませんね。
黒のダイアル式電話機には、600型と601型があります。
電話機コードを、モジュラー式のコードに取り替えれば使用可能です。
ただし、回線がプッシュ回線に接続すると、発信が出来ません。
(プッシュ回線では着信のみ可能です)
また、ナンバーディスプレイを契約していると、ナンバーディスプレイ対応の電話機を接続すると、正常な電話機迄がベルが鳴らなくなります。
接続する場合は、ナンバーディスプレイの有無と、プッシュ/ダイアル回線に注意して下さい。
(#1の補足欄に、実家かプッシュ云々ですが、電話機がプッシュ型でも「ダイアル回線」という事もあります)
さて、電話機コードは家電店にあります(数百円程度)
コードを買う時の注意点です。
600型と601型は、壁側の差込はモジュラーで同じですが、電話機側の端子形状が600型と601型は違います。
コードを買う時の注意は、「600型」と確認して買って下さい。
御自分で出来ないなら、NTTの修理センタへ電話機を持って行って、電話機コードを取替て下さい。
とても分かりやすい回答ありがとうございます。
どうすれば良いか理解できましたので、締め切りとさせて頂きます。
次点は変換機をご紹介下さったsilkroadさんにさせて頂きます。
説明書さえあればアンテナの接続やケーブル剥いたりなどは出来る方なので、みなさんに回答頂いてやっと理解する事ができました。
回線に関しましてもデメリットを考慮して、変更する事も考えて見ます。
皆様 お付き合い頂きましてありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ。
以前実家で黒電話&カラー電話を使っていました。
NTTのモジュラージャックの工事がきた時に電気のコンセントのような
大きなやつを繋いでくれました。
かなり昔に働いていた会社が丁度NTTの下請けのような仕事で各家庭の差込をモジュラージャックのようなものに変えて行って尚且つプッシュフォンやコードレスなどに変えてもらう営業でした。
なので15年くらい前のことですが その時会社にジャックを作る機械やその他の部品がありました。
NTTなどの電話工事が出来るところや電話工事業者など電話帳に載っているのでそこにあたるとそういう部品もあるだろうしやってくれるのではないでしょうか?
以前はホームセンターなどに部品はありましたが今、黒電話の家って少ないので置いてるか自信ないです。
普通の家なら使えると思うのですが(プッシュ回線じゃない限り)ADSLで使える?とか詳しくは他の方の回答を参考に。
回答ありがとうございます。
あの言い忘れてますが、当方女ですので工具であるとか部品であるとか若干弱いので、皆様の回答をキーワード検索で解読しながら拝見しております。(汗)
ただいま思い切って電話から出ている線を剥いてみました。
布糸に包まれて紅白の線が出てきました~!!
要するにコレをナニカに繋げて更にモジュラーに変換する作業が必要って事ですね?
ドキュメントみたくなってきましたが、後の方の参考のためにも、このまま締め切らずに完成まで漕ぎ着ける事にしてみます。
No.4
- 回答日時:
追加です。
すでにいろいろ解答されている通りですが、黒電話はパルス回線契約の家でしか使えないということと、ぶち切れている線だけ直すなら、ローゼットをモジュラーの変換器を購入すればいいという点です。大手のパソコンショップなら売っています。売っているということは、免許が無くても直せると言うことです。ローゼットは、コンセントのように、2本の線をネジで止めるだけですから、必要なものはドライバーだけです。尚、アナログの電話線は交流で極性は無いので、2本をそれぞれ繋ぐだけで使えます。回答ありがとうございます。
皆様の回答と同時に検索しつつ、電話機の裏を開けてみたりしてました。
電話機には半田でびっつり紅白線が固定されているので、これは自分で交換するのはムリだなぁとあきらめました。
電話から出ている線も外側だけで内部は出てないので、これを剥けば皆様のおっしゃっているように変換機をつければイイだけ という事なのでしょうね。
No.3
- 回答日時:
No1ではありませんが、ADSLと電話の使用ができるかには、関連性はありません。
No1さんが書かれているように、この黒電話は、パルス回線用です。
(ADSLとは、電話の線そのものを利用するだけなので、パルス回線でもプッシュ回線でも契約できます)
ご実家がパルス回線なら、電話をかけるとき、ボタンを押すと受話器からブツブツブツと音がします。パルス回線なら、ピーっというような電子音がしますので、それで判断できると思います。
また、接続は、現在の電話がつながっているコネクタを2分岐させるものと、モジュラージャック->ローゼット(5cmX3cmくらいの箱状)の変換コードによってできると思います。[URL参照]
モジュラージャックより先は自分でつないでもOKです。
(モジュラージャックより電話局側は、免許が必要だと思います)
変換アダプター
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/000000 …
分岐コネクター
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/000000 …
この回答への補足
たくさんのURLありがとうございます。
しかし現在の問題は電話から出ているコードの修理の事でして、お答え頂いた内容はその後の問題となります。
No.1
- 回答日時:
黒電話は、ダイヤルしたときにプツプツプツとパルス信号を出します。
これで電話するのが「パルス回線」です。お宅の契約が、古いパルス回線のままなら修理して使えますが、プッシュ回線にしてあると、直しても、電話機としては使えませんよ。尚、修理といっても、2本の線を繋ぐだけなので、モジュラージャックに繋ぐローゼットというものを買ってくれば、自分で出来ます。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
プッシュ回線と言うのはプッシュホン契約という事でしょうか?だったら近所の実家がまだプッシュホンでないので、実家で使えますね。
修理は自分でしてもイイのですか?
しかしどこでコードを売っているのか分かりません。
それから裏側をひっくりかえして見た所
600-A1 ヒタチマーク 65
と刻印してあるのが 読めました。
ので 補足しておきます。
早速の回答ありがとうございます。
この後少し見て回ったのですが、ADSLだと使用出来るという情報を見つけました。
幸い我が家はADSLなので問題なさそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) うちの父側の家族みんな、未だにタブレット端末とスマホ、SNSを使ったことがありません。 ※父は除く 6 2023/07/31 08:53
- Android(アンドロイド) 外出先でAndroidのスマホでインターネットに接続するには 4 2022/06/17 22:04
- 電子レンジ・オーブン・トースター 日立のスチーム電子レンジMRO-GS8の修理 2 2022/10/15 17:34
- カスタマイズ(車) 足元にLEDランプを付けるのですが端子の向きが分かりません。スイッチはどこに? 5 2023/04/13 11:06
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 固定電話・IP電話・FAX 祖母が老人ホームに入居しています。部屋に電話回線をさす穴がなかったのですが、電話を使いたいとのことで 8 2022/08/04 15:02
- その他(インターネット接続・インフラ) 現在家のリビングで使っているネット(PC)を自分の部屋に持っていこうと思っているのですが、この繋がっ 4 2022/12/04 19:45
- docomo(ドコモ) ドコモのプランについて(主にテザリング使用) 7 2022/11/17 14:32
- 照明・ライト ナイフスイッチ型のヒューズ 5 2022/08/16 00:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
ISDN導入したいんですが
-
停電用電話
-
ISDNの配線について2
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
会社で使われている電話機
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
-
固定電話が勝手に発信しようとした
-
ACR機能の解除
-
電話のプッシュホン、暗証番号...
-
プッシュ回線の利点って何ですか
-
TAのアナログジャックが足りません
-
留守電のメッセージを消してし...
-
2台の電話にナンバーディスプレイ
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
電話機のトーン切り替えボタン...
-
急に自宅の電話がおかしくなり...
-
受話器から自分の話した声が返...
-
電話機の電源は?
-
自宅内でのPCの移動について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受話器から自分の話した声が返...
-
外部から企業内内線電話に直接...
-
トーンに切り替えるにはどうし...
-
会社で使われている電話機
-
ACR機能の解除
-
固定電話の声が相手に届かない
-
ビジネスホンのジャック(6極4...
-
コードレス電話の子機でヘッド...
-
着人時、電話帳登録者の名前を...
-
回線にノイズ・・・FAXが受信で...
-
留守電のメッセージを消してし...
-
ピンク電話を自宅で使う
-
ホームテレホンから市販電話へ...
-
電話2回線を1つの電話機で受...
-
黒電話をモジュラーに
-
内線電話を作りたい
-
[黒電話] フックボタン連打で...
-
ISDN回線からアナログ回線...
-
電話機のトーン切り替えボタン...
-
ナンバーディスプレイの有りと...
おすすめ情報