![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
現在(2022/08/16)古いナイフ型スイッチを使用しておりますが、
↓こんな感じのものです。
----------------
https://bit.ly/3Amvb0Q
https://bit.ly/3C8cbEH
----------------
かなり古いものらしく、今日突然通電しなくなったのです。
写真をご覧頂くとおわかりになるかと思いますが、黒く焦げて
いました。(右上部)
これと同じ物って、現在でも存在するのでしょうか?
存在する場合、どこで購入可能なのでしょうか?
ノーヒューズブレーカに交換するしかないのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂けますと
助かります。
よろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4さんの回答を見て気が付きました。
画像の品物は陶器製のカバーナイフスイッチですね。
昔は街路灯のポールの中のスイッチに使っていました。
でもそれも今は、ゴムでコーティングしたノーヒューズブレーカーに代わっています。
カバーナイフスイッチ自体は、まだ売られています。
https://www.monotaro.com/s/q-%E3%83%8A%E3%82%A4% …
しかし、電線が焼け焦げている以上ノーヒューズブレーカーに交換するべきです。
スイッチのナイフ側が、相手側に受けるようになっていますがその挟み込む力=接触圧が、非常に小さいようで、その事も接触抵抗を大きくしている感じがありますね。
情報のご提供をありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
お尋ねのスイッチは明工社の製品のようですが、ナイフスイッチはもう作ってないようですね。
http://www.meiko-g.co.jp/
netを捜したら日東工業が作っていました。制御盤材料の大手です。
https://ntec.nito.co.jp/content/ppreview.html?co …
ただ貴殿の希望や安全基準に合うかどうか不明です。貴殿の責任で選んでください。
No.3
- 回答日時:
右上の電線はヒューズの代わりに銅線をそのまんま使っていますね。
違反です。
写真を見る限り、単純にヒューズが切れただけには見えません。
右上の端子の部分が過電流のため、黒く焼け焦げているように見えます。
40年以上電気工事に携わっていますが、これと同じものは取り付けたことがありません。(売っているのを見たこともありません)古い木造住宅でたまに見かけるぐらいです。
焼け焦げている以上、電気屋さんに依頼してノーヒューズブレーカーに交換してもらうしかないと思います。
>銅線をそのまんま...。
仰る通りだと思います。
現物をみる限りでは、ナイフを受ける側が広がっており
適切な圧力でナイフを挟んでいない感じです。
(非常に、不自然に軽い)
推定:接圧が低い∴⇒接触抵抗が大きい∴⇒大電流時の発熱
∴⇒という感じのように見受けられます。
ノーフューズブレーカーを検討致します。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
皆さん苦労されているようですが、
フューズの代わりに銅線は、
しかも配線と同じ太さのモロは反則ですね。
指定電流のフューズは売っているので、それを使いましょう
https://www.monotaro.com/g/00012095/?t.q=%E3%82% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) ドコモのプランについて(主にテザリング使用) 7 2022/11/17 14:32
- 電子マネー・電子決済 現在インプリンターを使ってい店舗はありますか? 1 2022/05/02 11:30
- リフォーム・リノベーション 洗面化粧台下の点検口を開けたお写真です。 銀色のアルミで包まれた右側と 中央の筒は、各々お湯とお水の 2 2022/07/26 02:03
- ヨーロッパ 英国での就労についての質問です。 1 2022/04/15 19:06
- Ruby WIN11にオフイスを複数入れることは可能でしょうか 4 2023/04/04 21:05
- 戸籍・住民票・身分証明書 入籍して苗字が変わっても、保険証は引き続き使用しても大丈夫なのでしょうか? 4 2022/05/18 21:11
- 写真 祖母の古い白黒写真がアルバムで出てきました。 写真を台紙に貼るタイプのアルバムです。 その写真を残し 3 2022/06/04 12:44
- 先物取引 海外在住者用の証券取引 1 2022/07/24 19:52
- 貨物自動車・業務用車両 黒ナンバー車の変更手続きについて 4 2023/06/12 07:00
- au(KDDI) iPhone SE 第2世代 新品未使用が欲しいのですがどの様にして買えば良いでしょうか? 3 2022/10/03 19:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋外照明撤去に伴う配線端末処...
-
照明のスイッチがもどってしま...
-
加湿器の修理方法
-
マンションの照明が点かないの...
-
蛍光灯に後付けでキャノピース...
-
スイッチの配線方法
-
室内の電気スイッチにつきまして
-
暗いポストの中を照明を設置し...
-
トイレの電球がチカチカ
-
家の階段の照明を人感センサ化...
-
故障,)レールライト(ライティ...
-
素人に通電のチェックは可能で...
-
蛍光灯の電線をカットしようと...
-
部屋の明かりが突然つきました...
-
寝室の照明が勝手に付きました…...
-
蛍光灯のプルスイッチの交換に...
-
部屋の照明 勝手に着く
-
夜になると勝手に照明が消える ...
-
シーリングライトが勝手に点灯...
-
助けて!照明器具の紐が切れて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
照明のスイッチがもどってしま...
-
屋外照明撤去に伴う配線端末処...
-
素人に通電のチェックは可能で...
-
加湿器の修理方法
-
トイレの電球がチカチカ
-
家の階段の照明を人感センサ化...
-
マンションの照明が点かないの...
-
門灯の配線に問題か?
-
故障,)レールライト(ライティ...
-
暗いポストの中を照明を設置し...
-
こうゆうスイッチは、室内に電...
-
人感センサスイッチWN5601Nの交換
-
蛍光灯に後付けでキャノピース...
-
壁の電灯のスイッチを移動したい
-
ダウンライトの交換について ダ...
-
文化祭で、手作りランタンを作...
-
スイッチの配線方法
-
調光スイッチダウンライトがつ...
-
ダクトレールに取り付けた複数...
-
蛍光灯の電線をカットしようと...
おすすめ情報