dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京セラ製、auA5515Kを主人が使っています。
文字入力の際の予測変換ってありますよね。

メール新規作成画面にして「あ」と一文字打つと
「朝 明日 あいさつ」とあるとします。次に使おうとしたときに
「明日 朝 あいさつ」と勝手に順番が入れ替わったりすることがあるのでしょうか?

「最近 さあ さん させて 作戦 寂しい」とあったものが翌日
「最近 さあ さん させて 作戦 参加」
と「寂しい」がずっと後ろに追いやられて、代わりに「参加」になっていました。主人いわく携帯で文字を打ったりしていない、のだそうです。
また
「辺 へぇー」が翌日には
「へぇー 変更 返事 へん 部屋」と明らかに変わっていました。

携帯でメールのみならず文字入力しないのに予測変換が勝手に暴走してシャッフルされたりすることってあるのでしょうか? (変わってしまうのはア行からワ行まですべての行においてではなくほんの一部です。)
受信したメールに影響されたりするのでしょうか?

また予測の中に入っていた言葉が完全にその中から消えてしまうことはありますか?
昨日まで
「フリー 分 二日 踏み切り 降るし 不安...」とあったのに今朝は
「降るし」が完全に消えていました。

分かりにくくてごめんなさい。auに電話して聞いたのですが「そんなことはない。あるなら器械の故障」とのことでした。主人は絶対に触っていないと主張しています。よくご存知の方、よろしくお願い致します。 

A 回答 (1件)

 一般にあらゆる辞書の語彙はディフォールトでは学習によってその順番が変るようになっている筈です。

一般に直近で使用したものが一番になって出て来ます。それがまずければ学習しない指定ができるものも沢山ありますからマニュアルを参照して学習しない指定の仕方を見つけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/05 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!