dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いくつか同じような質問を検索・拝見したのですが、なんだかうまくいかないので、質問させて下さい。

auの携帯電話で(W64SA)録画した子供の動画をDVDに焼きたいのですが、
データ(3GPP2)をPCのハードにコピーは出来たのですが、
QTConverterでmovに変換したあとの画像を見てみると、
画面のど真ん中に”Createrd with a non-activated version www.avs4you.com"と書かれています。
試しにMPEGに変換した物も見てみましたが、やはり同じでした。
このまま焼いてしまうと、画面の真ん中にこれが書かれたままになってしまいますよね?

あと、movに変換する際は、ファイルをひとつずつ選択しなければいけないのでしょうか?
まとめて選択してから”Convert now!”のボタンをクリックすると、
変換された後の映像が、最初の5秒くらいずつがつながって流れてきます(相変わらず画面のど真ん中には”Created…”と書かれていてとても邪魔です…)

この画面真ん中のメッセージを消すにはどうしたらいいのでしょうか?

この次のステップに進みたいのですが、これが気になって先に進めないので、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

#3です


.3g2でも音声形式がいくつかあって対応していない形式のようですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/3GPP2

少し面倒で画質も若干落ちますが、いったん別形式に変換してDVD-Videoにするのが良いでしょう。

QTConverter(フリーの方)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se378055. …
とQuickTimeをインストールして、mp4などに変換してDVD Flickでオーサリングしてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
無事にDVDに焼くことができましたよ!(^v^)v
これでおじいちゃんおばあちゃんにテレビで携帯の動画をみせられそうです。

画質は、テレビで実際に見てみましたが、著しく悪い、とは感じませんでした。
「携帯で録画したものだし」というもともとの諦め(?)もあるのかもしれませんが・・・。
充分楽しめましたよ♪

親切な回答をどうもありがとうございました。

お礼日時:2008/08/20 17:09

#3,5追加です。


QTConverterでは変換品質があまり良くないかもしれません。
著しく画質が落ちるようであれば、他のエンコーダを考えるので、補足でお願いします。
    • good
    • 0

> だめなんですか?


 いや、そういうことではなく、「何のため」か「何をしたいか」とい
うことしだいです。3gpp2でもDVDに焼けると思うのですし、PCで見るの
ならどちらも QuickTimeが一番メジャーですし…。
 無駄なことをしないためにも、物事はもう少し合理的に考えた方がよ
ろしいかと。

この回答への補足

3gpp2のままだと、なぜかうまくいきませんでした。
PCで見るのではなく、(私と主人の両方の)おじいちゃん、おばあちゃんのためにテレビで見れるようにしたかったんです。

ちなみにmovに変換する方法で自己解決したので、
やっぱりこの方法でよかったのかも、と思います。
回答ありがとうございました。

補足日時:2008/08/20 16:57
    • good
    • 1

DVDFlick


http://pc.saloon.jp/article/3968003.html
なら.3g2ファイルにも対応しているので、変換せずにそのままDVDにすることができますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
やってみました。
でも、タイトル追加でファイルを選択・開くと
"c:\users\(ファイル名)に使われているオーディオフォーマットsamr/Ox726D6173(←Oxのあとも多分ファイル名)は、未対応フォーマットのため、プロジェクトに追加することはできません。”
と出てきて、映像が途中までしか読み込まれていない状態で選択画面に出てきます。(所要時間が15秒とか6秒とか、明らかに録画した時間より短いんです)
何か設定がまちがっているのでしょうか?
本来の質問とちょっとずれてしまいましたが、
この方法でも結局つまづいてしまいました…。

補足日時:2008/08/15 22:21
    • good
    • 0

私が過去に利用した QTConverter ではお書きになっているような現象は起き


ませんし、“Convert now!”というキーもありませんね。ただ#1の方が書か
れているように、 QTConverter という名のシェアウエアもあるようです(別
のソフト?)。私は自分の用途に合わなかったので、すぐに使わなくなりま
したが、ちなみにver.1.3.0でここが作者のHPです。
http://meetingpoint.jp/hoppysoft/

それよりも、MOVに変換する意図は何ですか? ファイルサイズも大きくなり
あまりいいことなさそうですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

名前が同じなのに違うソフトだなんてことあるのでしょうか?
つづりも同じなのに…
MOVに変換したのはこちらで同じような質問内容の回答意見を見て
”MOVに変換”というのを見たからです。
ファイルサイズが大きくなるから、とかそういったことは調べてなくて、いいか悪いかもわからなかったです。
だめなんですか?

お礼日時:2008/08/15 21:59

多分ですがシェアウェアでしょう。

お金を払えばキーが
貰えて全ての機能がまともに動くのだと思います。
あるいはお試し版で、正式版を購入するとか。

多くの形式に変換できるフリーのソフトがあります。
それでMPEG2にでも変換し、オーサリングソフトでつない
でDVD-Rに焼けばいいと思います。

ソフトはMediaCoderです。使い方などは検索してみて
下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シェアウェアでしたか…。
”ダウンロード”というところだけに着目してしまったので、
そこまで気が回りませんでした…。

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/08/15 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!