dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドラム式洗濯機が発売された頃に買ったシャープ製を使っています。

脱水時に何度も何度もくりかえし、洗濯物の偏りを直す動きの繰り返しで
洗濯物を減らしたり増やしたりねじれを直しても変わりません。
脱水が終わらないこともあります。
まともに終わることはほとんどありません。
これは故障でしょうか??
故障でないなら脱水がうまく回る方法を教えてほしいです。

A 回答 (2件)

no.1さんの言われるように排水関係をチェックしてみたらとおもいます。


排水ホースのねじれ、つぶれ、ホースがなにかをまたいだりして上に湾曲していないか、ゴミのつまり。排水溝のつまりなどです。
あと、本体の設置が水平に、なおかつ、がたつきがなく安定して設置されているか。
それでも改善されないとすると、洗濯物の偏りを感知する
センサーの異常かとも思うのですが。
それらが原因なら、すすぎの工程内での脱水でも異常をきたすと思いますが・・・。
とりあえず、取扱説明書の「設置に関する項目」、「トラブルQ&A」
の項目をみてチェックしてみたらいかがかと思います。
電気屋さんに来てもらうと高いですからね・・・。
    • good
    • 0

 本体以外の原因として考えられるのは排水不良でしょう。

 
 最近の住宅やマンションは、洗濯機の排水口部分に排水トラップ(排水管からにおいが逆流するのを防ぐもの)がついており、そこに糸くずなどがつまり排水不良を起こすとそのような症状を引き起こすことがあります。(洗濯した水が残ったまま脱水になるためアンバランスを引き起こす) 一度に詰まるわけではないので徐々に発生頻度が多くなります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!