dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Haierの洗濯機を使っています。
たった二か月前に買ったばかりなのに洗濯機が脱水できません・・・
コースで、洗い→すすぎ→脱水で
脱水に写った途端にエラーになり止まり
E-1の表示。説明書を見たら脱水ができてないようでした。
排水口のホースの部分に詰まっている様子はなく、
再度また動かしてみても、全くできません。どうすればいいでしょうか・・・業者はお金かかるし・・・

A 回答 (6件)

メーカー問わず、エラーコードの頭文字が「E」であるなら洗濯物の片寄りや、排水管のつまりの可能性は低いですです。


その場合、頭文字「U」で表示されます。

本体の電源をコンセントから抜き、再度やってみて改善されないのであれば、本体の排水弁の故障か、基盤の故障が疑われます。
この場合、素人が手出しできる話ではないですからメーカーのサービスセンターへ依頼する以外ないと思いますよ。
メーカー保証期間内であるなら当然、無償で修理できるでしょう。

【ハイアールサービスセンター】 http://www.haier.com/jp/support/tel/


あるいは販売店の延長保証期間内であれば、販売店の修理窓口に依頼すれば、これも無償で修理できるはずです。
(間違った使用方法が原因であるならこの限りではありません)
    • good
    • 0

排水管に排水ホースを差しているのが長く管の底面に当たっている場合。


先端を斜めに切断していないと、水の通りが悪く、規定時間以内に排水できなくてエラー表示。
(少し水が残っている状態)

全自動の洗濯槽と外側の槽の間に靴下やハンカチなどの小物が脱水中に入ってしまい排水がうまくできていない。
排水ホースから息を吹き込み詰まりが無いか確認。
予防策は洗濯ネットを使用。
    • good
    • 0

水が抜けた後に止まっているなら、洗濯物が片寄っていませんか?


ネットにたくさん入っているとか
片寄っていると洗濯層が大きく揺れて強制停止します
    • good
    • 1

設置業者のミスじゃないかな。



購入した店に連絡したら?
    • good
    • 0

フィルターの清掃で治るかもしれません。

治らなければ排水弁が故障してるのかも。
    • good
    • 0

保証期間内なら、お金かからないと思いますよ。

調べたら?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!