dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HITACHIの2004年製「白い約束」NW-8CV6という洗濯機ですが、昨日から調子が悪くなりました。症状は水を給水をするのですが水がたまりませんので、モニターにはFHと表示されます。排水ホースを上向きにした状態では正常に近い状態で動くようですが、すすぎができません。買い替えるか迷っています。パネルの基盤がわるいのでしょうか。排水弁だけの問題でしょうか。どなたか教えてください。また修理費用も参考までにお願いします。

A 回答 (4件)

http://www19.atwiki.jp/errcd/pages/8.html
ここによると、排水モーターの異常らしいです。

>排水ホースを上向きにした状態では正常に近い状態で動くようです

とゆうことは、排水の弁が開いたままになっている可能性があるとおもいます。

どのくらいかかるか相談してみるといいでしょう。

この回答への補足

回答ありがとうございます。エラーコードFHは排水弁不良(排水モーター不良)ということでしたので、メーカー純正部品販売店で部品を購入して取り付けましたところ、見事に復活しました。部品費用1680円で直りましたので報告いたします。

補足日時:2009/07/15 00:07
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。検討します。

お礼日時:2009/07/09 22:13

排水弁にヘアピンが引っかかっています。


修理代金6~7千円でしょう。
    • good
    • 0

ヒョッとしたら弁のところに何かが引っかかってしまい、完全に閉鎖できないのかも?



数年前、ウチの洗濯機は逆の症状が出ました。
排水しているはずなのに、排水が上手くできず・・・・
たまに上手くいく場合もあり・・・・

修理かな?と思いつつ念のため本体を横にして排水パイプを外してみたら、上手い具合に500円玉が突っ掛かっていました。
排水弁を開放してもそりゃ排水されないはずだ。

モニターのFHが何を示すコードか不明ですが、物理的な引っ掛かりもあれば、弁の故障もあり得るだろうし、中には基板の故障もあり得る。

基板の交換だと、2万円ぐらいかな?工賃とか交通費抜きで
弁ならもっとお安いでしょうし、引っ掛かりならサービスかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる経験談ありがとうございます。週末にでもチャレンジして点検してみます。

お礼日時:2009/07/09 22:14

まずは修理相談をしてみて、修理費用と新しい洗濯機の値段を比べてみたほうがよろしいかと思います



参考URLに日立の家電製品の問い合わせ窓口のページを載せましたのでここの修理についての問い合わせに電話してみるといいかもしれません

ここで大まかな修理費用などを教えてくれるかもしれません

参考URL:http://kadenfan.hitachi.co.jp/afterservice/toiaw …

この回答への補足

回答ありがとうございます。エラーコードFHは排水弁不良(排水モーター不良)ということでしたので、メーカー純正部品販売店で部品を購入して取り付けましたところ、見事に復活しました。部品費用1680円で直りましたので報告いたします。

補足日時:2009/07/15 00:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。問い合わせてみて検討してみます。

お礼日時:2009/07/09 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!