
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
XPのインストールCDをお持ちならインストール起動用FDを作成して、FDDからブート→インストール出来ます。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20020606/100643/
No.5
- 回答日時:
Xpのブートセクタは、ファイルではありませんのでファイラーでは認識できません。
(OSのファイルシステムが立ち上がっていませんので)ブートセクタはCDの先頭セクタにあり、ブートストラップコードが格納されています。このコードはBIOSが直接読み込んで実行します。
XpのインストールCDからブートセクタを抽出するツールを使用するか、
ネット上で公開されているイメージをダウンロードします。
WinXP/2000 ServicePack適用済みインストールCDを作る
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/etc/spboot. …
WindowsプリインストールPCでServicePack適用済みブータブルCDを作ろう
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cuperti …
No.4
- 回答日時:
>恐らくBIOSに手動指示しなければいけないと思うのですが・・・それが出来ていないです。
電源投入直後にBIOS設定画面を呼び出して
CDDの起動順位を先頭に設定しなければなりません。
BIOS設定画面を呼び出方法は
BIOSセットアップを呼び出すキーを見つけるには
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pchints/017bioscal …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
説明が悪かったようですいません。
>電源投入直後にBIOS設定画面を呼び出して
>CDDの起動順位を先頭に設定しなければなりません。
勿論この設定は出来ています。
恐らく、ブートセクターのファイルが読めないんではないか?と思います。
それを引っ張りたいのです。
No.3
- 回答日時:
CDからインストールをしたいということはパーティション切り直しかHDD初期化を含むのかな?
まさかオリジナルをファイルコピーした複製(もどき)CDでは無いですよね。
挿入したCDにブートイメージが無いからHDDへ読みに行ってると思います。
CDブートが自動的に進行するものと、「CDからブートしてもいいならキーを押せ」と要求するのとBIOSが2種類あります。又、ブートシーケンス初期に規定のキーを押すことによってBIOS設定を無視してCDなりFDなりからブート出来るのもあります。
試しにbootデバイスをCDだけにして後はDisableでどういう挙動になるでしょうか?
起動プログラムはWindows上でインストールメニューを出すのは[setup.exe]です。
実際のインストールはWin上からなら[i386]フォルダの[winnt32.exe]、CD起動なら[winnt.exe]です。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
>挿入したCDにブートイメージが無いからHDDへ読みに行ってると思います。
私もブートセクターのファイルが読めないんではないかと思っています。
起動FDを作成する方法は何枚ものFDが要りそう?なのでCD-ROMから起動出来るディスクを作成出来ればと思っています。
色々やっているもののなかなか上手く行きません。。
>試しにbootデバイスをCDだけにして後はDisableでどういう挙動になるでしょうか?
CDだけのデバイスは無理そうです。
No.2
- 回答日時:
CDは自動で動きません
自分でCDから立ち上げる動作をする必要があります
でないと間違ってCDを入れていて立ち上がるのを
防ぐ仕組みになっています
CDは通常から入れていても普通の立ち上げに
障害になりません
XPが立ち上がっているのなら そのままインストール
が出るのに何故そのまま試しにしてみないのですが
起動プログラムはSETUPです
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>自分でCDから立ち上げる動作をする必要があります
この作業はどのようにするのでしょうか?
>XPが立ち上がっているのなら そのままインストー>ル
>が出るのに何故そのまま試しにしてみないのですが
>起動プログラムはSETUPです
すいません。文章が分かりづらいです。
ソフト起動のSETUP.EXEは分かります。
CDから自分で立ち上げる作業プログラムが知りたいです。ご存じでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- その他(プログラミング・Web制作) powershell で書いたプログラムでcd が動かない 5 2023/04/08 14:47
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- その他(OS) ベネッセ ビーゴのfirstfriends CD ROMですが、WindowsVistaのパソコンで 1 2022/05/06 14:06
- その他(パソコン・周辺機器) 小さなCD-ROMがパソコンの内部にストンと… 1 2022/04/30 11:16
- その他(ソフトウェア) 辞書CD-ROMをISOに 2 2023/05/11 13:29
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows 10 windows11のCDドライバーを追加する方法はありますか。 2 2023/04/13 01:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
dell ノートパソコン 起動しな...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
windows10が起動できない
-
imac アップデート 再起動 進ま...
-
"SwitchHosts"を利用できません。
-
東方緋想天ができない
-
SSDとHDDを挿したパソコンでど...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
インストールできないですどう...
-
PDFアプリのインストールに...
-
LVMのメリット、デメリット
-
スライドショー(速度)について
-
回復ドライブはmicroSDカードや...
-
jucheck.exe とは何ですか。
-
windowsの低速化
-
pcの再起動を邪魔するものの正...
-
Apple Vision Pro に “DMM VR動...
-
ディスクのクローン作成
-
回復環境が利用できるようにす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
office2010とoffice365の共存で...
-
dell ノートパソコン 起動しな...
-
BIOSでセキュアブートをONにし...
-
久しぶりにPCを開いたらこの画...
-
OSを入れられるものは、SSDと、...
-
パソコンが起動しない
-
富士通のパソコンD583/KのHDD...
-
XP環境におけるマザーボード交換
-
IE の起動について
-
Microsoft Office 2010が正常に...
-
Word Viewerの起動
-
ubuntu:OSを削除
-
一台にコンピュータに複数のO...
-
Office SP-2でmdbファイルが開...
-
Norton AntiVirus2004で動きが...
-
PCの起動?
-
QNAPの設定について
-
日立 FLORA 270V N...
-
SSDとHDDを挿したパソコンでど...
おすすめ情報