
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
前の方↓の補足も拝見したのですが…やはり土地柄等なのでしょうか?
私が里帰りから自宅に戻った時は、「慣わし」としてそのようなことはありませんでした。
ただ、戻ってくる際(車で2時間)に実家の両親にも来てもらっており、
私の自宅に何泊かする予定だったこととふだんめったに顔をあわせる機会もなかったので、
義実家(同居ではありませんが近所でした)で簡単な食事会のような感じで一緒に食事しました。おみやげ等はなかったです。
まず、そのお祝いの件は、息子さんご夫婦はどのようにお考えなのですか?
「親の務め」なのかもしれませんが、勝手にことを薦めるのは避けた方がいいと思います。「昔からこういう風習がある(そうしたい)」旨、お話されてから準備される方がよくはないですか?
また、お嫁さんのご両親は遠方ですか?
もし一緒に送ってこないのであれば、あえて招待するのではかえって負担になるのではないですか?(お七夜にお呼ばれされていらしたということは、比較的ご近所なのでしょうか?)
それからこれは現代の「嫁」の立場としての正直な意見ですが、
息子さんのアパートでご膳のセッティング(&片付け)をするのはどなたになりますか?
帰宅直後はただでさえバタバタすると思いますし、お嫁さんの知らないところで部屋を勝手にいじるのは、避けてあげた方がよくはないでしょうか(ふだんから姑さんが息子夫婦の台所にたつようなおつきあいがあるなら話は別ですが…)。
まずは息子さんご夫婦の意向を確認されてみたらいかがでしょう。
ご丁寧な回答ありがとうございます。アパートは近所、向こうの実家も15分位の所です。始めはこっちの実家でとも思ったのですがそうするとまたアパートへ帰って・と考えると嫁もベビーも休めないと思い、それならば私が全部こちらで用意をして持ち込もうかとかんがえたのです。息子にも相談はしました。嫁の気持ちも考慮して、あまり向こうのものは触らなくてすむように考えています。もちろん後始末なども私がしますし、オードブル、お刺身、赤飯、お吸い物、・・くらいでしょうか。なるべく短時間で、ま、簡単な食事会をと考えています。ただ皆さんはどうなさっているかお聞きしたかったのです。

No.1
- 回答日時:
まずお七夜、命名のお祝いはされたんですよね?
だったらお嫁さん達が帰ってきたら何のお祝いをしようと思っているのでしょうか?
それにもよると思いますよ。
ただ、子供誕生のためにするのでしたら相手のご両親まで呼ばなくても良いと思いますし後はお嫁さんの体調も考えてあげてください。
慣れない育児で夜中も起こされ大変だと思います。
特に何のお祝いか名目が無いのであれば
また後日にしてあげてください。
この回答への補足
言葉が足りませんでした。こちらの風習でしょうか、実家から帰って来る時に、昔は向こうの母親に送ってもらって帰ってきたのです。その時に実家の母親の労をねぎらう意味もあって、お七夜の御祝のお返しみたいに御膳を用意して、おみやげを付けるのです。今はほとんどが旦那が迎えに行くので、それでどうしたものかと悩んでいるのです。時代が変わったのでそれは必要ないのでしょうか。みなさんにお聞きしたかったのです。
補足日時:2006/07/08 23:04お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家事を一切しない夫婦。特に料...
-
嫁が母親面をする
-
お宮参りのあとの食事会・・・...
-
里帰り出産から帰ってくるとき...
-
ただが名付けの事で…
-
子供の面倒
-
息子夫婦の新婚旅行のお見送り...
-
女性の人に質問します。 気にな...
-
至急至急至急 上司から結婚祝い...
-
合格のお礼として、塾に菓子折...
-
息子の結婚式に元嫁が出席しま...
-
御霊前の封筒にPCで書きたい。
-
有志? 有志一同?
-
講師への謝礼 のし袋いりますか?
-
訪問 お礼のあいさつ文
-
タッパーで食べ物を貰った時・・・
-
失礼のないように、歓迎の意を...
-
既婚者に質問です。職場のホワ...
-
結婚指輪のお返しに 彼にプレゼ...
-
小学生なのですが1年生と仲良く...
おすすめ情報