1つだけ過去を変えられるとしたら?

FDISKって基本領域を一つしか作成できないんですか?
ふつう一つのHDDには4つまで作ることができますが。

1つのHDDに4つまでパーティションを作る場合は
基本的に基本領域を作ればいいんですよね?
拡張領域と論理領域は作る必要はないですよね?
これらはどういうときにつかうものなんですか?

FDISKでは使わざる得ませんが。

A 回答 (6件)

マイクロソフトのFDISKはそういう仕様(ひとつしかつくれない)になっています。

またWin9xも認識できるのはひとつだけです。

それでWin2000やXPであればあとから作成するパーティションも基本で構わないのですが、別のHDDを増設したりすると認識する順番でドライブレターが変化することがあります。それを避けるため、システムのはいっているCドライブだけを基本にして、あとはすべて拡張の論理ドライブにしておくという方法もあります。(こうしておくとBIOSでのHDDの優先順位がそのまま反映されます。)

この回答への補足

9xとNT系をデュアルブートする場合
どちらを先に入れたらよいのでしたっけ?

補足日時:2006/07/09 12:41
    • good
    • 0

>一つのHDDに基本領域は4つまでできるのでしたっけ?


>それ以上作るときは拡張領域を作りその中に

拡張領域を作る場合には、基本領域は3つまでとなります。
拡張領域は1つだけ作成できます。
    • good
    • 0

>NT系は基本領域を作ればいいわけですね。


NT系でも大容量のHDDを細かくパーティション分割する
場合には、拡張領域内に論理ドライブを作成する必要が
有ります。

この回答への補足

一つのHDDに基本領域は4つまでできるのでしたっけ?
それ以上作るときは拡張領域を作りその中に
論理ドライブを作るということですか?

NT系でFAT32を使う場合は32GBまでなので
確かに大容量を使うときは分割しなければならないですが。

補足日時:2006/07/13 19:33
    • good
    • 0

>拡張領域と論理領域は作る必要はないですよね?



Win9x系では基本領域は同時には1つしか認識する事が
できません。
その為、1つのHDDをシステム用とデータ用のパーティ
ションに分けようとした場合、データ用として拡張領域
を作り、その中に論理領域を作成する必要があります。

この回答への補足

NT系は基本領域を作ればいいわけですね。
OSを入れるなら基本領域、
データ用ならどちらでもよいということですね。

9x系は古いですね。
最近FDISKをやったんですが、
基本領域を一つしか作れなくて古いなあと思いました。

補足日時:2006/07/12 00:12
    • good
    • 0

デュアルブートは 9X系が先では?

    • good
    • 0

どっちを先にいれるかというなら9x系が先です。

これを後からいれると先にいれていたWin2KやXPが起動できなくなります。(ただし絶対にだめというわけではありません。下のURLおよびそこにある関連FAQを参照してください。)

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/dualboot.html

この回答への補足

9x系はエミュレーターで使った方が良さそうですね。

補足日時:2006/07/12 00:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報