
先日2階部屋にエアコンを付けた時に、室外機を屋根置きにしました。
購入したエアコンは3階建対応という事で、1階の外置きにしたかったのですが、
業者さんのエアコン本体と室外機の距離は短ければ短いほど、
効きも電気代もいいよとのアドイバスで屋根置きにしました。
昨日ふと窓から外を見た時に思ったんですけど、エアコン稼動時にチョロチョロと水が外に流れると思いますが、
その水が屋根の同じ部分をず~っとつたって雨トイに向かって流れてます。
これって長い目で見た時に、屋根のその部分だけ色あせとか、
その部分からの雨漏りとかの心配ってないんでしょうか?
特に雨漏りの事が心配です。今の所、まったくそういった感じは見受けられませんが・・・
その他、屋根には置いた場合に生じる可能性のある不具合がありましたら教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
排水が屋根の上を流れるのが気になるなら塩ビ配管でとゆ迄排水を持ってゆく方法も有ります、
いずれにしても冬場の除霜運転の排水も有るのでそれらも合わせて配管をしてもらうかです、
距離的に問題無ければ極力地上置きをお勧め致します建物に金物で取り付けるとやはり振動等が気になる場合も有るので。
ありがとうございます。
やっぱり配管したほうが良いというご意見なんですね。
地上置きでもメーカーの取扱説明書ではまず問題ないはずなんですけど、
やっぱり室外機と本体の距離は短い方がいいのでしょうかね・・・
地上置きに変更してもらうにしても、室外機を屋根置きにした時の、
支え金具?というのかな、あれは外壁にボルトか何かで穴開けしてるんでしょうかね?
そうだとすると外壁の穴だけが残ると見栄えとかそこからの雨漏りの心配も出てくるし・・・
ちょっと悩むところです。参考にさせて頂きます。
No.8
- 回答日時:
質問者様のエアコンは、北側なので、そもそも室外機の日よけは、必要ないと思います。
また、例え南側でも、日よけを付けている人は、我が家のまわりでは、少数派です。
一応、メーカーによっては、室外機の上部に付けられる日よけがオプションであります。
屋根置きですが、屋根に止めるのでは無く、壁の部分に取り付けますので、雨漏りの心配は特に不要です。(壁の取り付け金具のまわりは、コーキングをします)
あと、ドレンパイプの水(除湿した水)ですが、水の跡が付くのが心配ならば、樋まで伸ばせば、OKですが、途中で止める箇所が必要です。(瓦ならば、それほど気にする必要はないのでは?)
あと、3F対応でしたら、1Fに室外機を置いた場合は、1Fまでドレンパイプを伸ばせば、屋根に水は垂れません。
でも、いくら3F対応でも、能力は目いっぱい作動させるより、余裕があった方が良いと思うので、私でしたら、屋根置きを選択します。
(2Fなら、1Fに下ろします)
ありがとうございます。
雨漏りの心配は特にしなくていいんですか・・・
うちの場合、実は美観の問題もちょっとありまして・・・
北道路なもんで、玄関の上に室外機にあるような感じでしてそれもちょっと・・・(笑)
東側の壁に元々取り付けてあれば、こういった問題もなくストレートに1階まで室外機を降ろして終わりだったんですけどね~
先にアドバイス頂いてる方々のご意見も含めて、まだもう1台ちょっと先ですが購入する予定ですので
方針を決めていきたいと思います。
No.9の分と併せてこちらでお礼させて下さいね。

No.7
- 回答日時:
補足なんですが、コ-キング材は、色々な色がありますので、穴をあけた外壁の色をあらかじめ業者さんに言っておく事を薦めます。
例えば、ホワイト、グレ-、ブラウン、ブラック、他、など。
y32kaiさん、再度ありがとうございます。
お願いする時は、業者さんに外壁と近い色のコーキングを用意して頂くようにします。
その上から、外壁を塗装した時の補修用にともらっている塗料をちょっと塗ってもらうようにします。
もらってから大分経過してるので塗料自体が大丈夫かどうかは別なんでしょうけど・・・
アドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
皆さんのご回答が正解だと思います。
確かに配管が短ければ効率は上がりますが、屋根上ですと当然直射日光が当たります。日除けも風の為に完璧な物は無理と思います。積雪地でしたらその心配も懸念されます。それと故障の時、作業に危険は有りませんか?
それはさておき、エアコンは、熱交換をしている事はご存知ですよね?
冷房運転を例えますと、室内の熱を屋外に排出するのですが、外気が30度以上にも、ましてや直射日光で機械自体の温度が上がり効率はどんどん落ちます。カンカン照りの日に能力低下で冷えが悪く、電気の消費量が上がるのは目に見えます。手の届く所でしたら、前回答者の様に日除け等で対処出来ますがそれも現実無理でしょう。トタン屋根でしたら目玉焼きが出来る程の高温に成るんですよ。今からでしたらしょうがないかも知れませんが。
ありがとうございます。
幸いにして、今回屋根置きにした部屋が北側の部屋なので、
日中ガンガン陽が当たらない事と、寝室ですので昼間にエアコンを稼動させる事がほとんど無い事が幸いです。
アドバイスありがとうございました。
それにしても皆さん本当に知識のある方が多くて凄いな~・・・
No.5
- 回答日時:
まあ,取り付けてしまったので数年はこれでよしとし,何かのついでの時に1階に下ろす方がいいですね.
確かに配管が伸びれば効率は落ちますが,稼動してしまえば同じですよね.雨漏りに方が怖いですしお金が掛かります.
日の当たる屋外機には,スノコをかぶせるとかなり効率よくなるそうです.以前TVでやっており,全部やりました.
ありがとうございます。
やっぱり1階が良いですかね!
来年か再来年あたりに、もう1台買換えする予定なので、
その時に併せて工事してしまいましょうかね・・・
確かに雨漏りの方が、よほど恐いですもんね。
アドバイスありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
屋根には、穴はあけずに建物の壁に穴をあけてワイヤ-で室外機をとめると思います。
もしも、屋根に穴をあけた場合そこから雨漏りする可能性は、あります。エアコン業者のもつコ-キング材は、ほとんどがシリコン系なので時間が経つと剥がれてしまいます。もともとシリコン系は、室内に適したものなので穴を埋めてもらうならウレタン系をすすめます。ありがとうございます。
ウレタン系のコーキング材ですね。よく覚えておきます。
ちなみに屋根には穴は開けてないと思います。
下でも書いたように外壁部分かと思います。室内からは陰になってよく見えませんが・・・
アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 この部屋はエアコン設置できますか? 4 2022/07/09 23:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 戸建てに住んでいます。エアコンが1階和室と真上2階の部屋にあり、室外機は外に併設して置いてあります。 9 2022/06/02 17:13
- エアコン・クーラー・冷暖房機 一軒家の屋根に取り付けられた30年超えのエアコン室外機が心配 4台ありますが、燃費はともかく、普通に 6 2023/06/05 14:12
- 一戸建て ベランダの耐久性について 7 2022/07/28 11:15
- リフォーム・リノベーション 業者から外壁からの雨漏りは発覚した時点ではもう手遅れだと言われましたが、実際のところどうでしょうか 10 2023/02/21 12:27
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの室外機について 5 2022/05/11 00:51
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室外機の傷について
-
[至急]30Aで18畳用エアコンを使...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンの室外機はエアコン本...
-
天井に設けられている換気口と...
-
新品エアコンの保管について
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
200Vに100V用のブレーカーは危...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
換気扇やクーラーをつけると、...
おすすめ情報