
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アルミは表面がすでに酸化しており、さびた状態なんです。
一円玉にさび止めはいらないでしょう。ペイントするならさび止めではなく、見栄えでペイントを決められたらいかがでしょうか。No.4
- 回答日時:
DIYでしょ?
しかもポストの支柱でしょ?
錆びないと言う解釈で別にかまわないんじゃないすか?
DIYでアルミのポストをたてたあとで素人の方にアルミは白い粉を吹くので錆びないようにメッキ屋さんにたのんでアルマイト処理してもらいましょうとアドバイスですか…
すげーアドバイスですね^^;
No.3
- 回答日時:
はて?何を根拠に錆びないなどと言っているのか。
不思議です。A5052は成分中のマグネシウムが錆を抑制する効果があるのですが、屋外に雨ざらしにすると、やはり白い粉を吹きます。
工業的には、アルマイト処理をすれば酸やアルカリの影響を受けにくく成ります。
色も白(白銀色)、黄(金)、赤、黒・・・・。多様性がありメンテナンスフリーでお勧めです。
素人の方でも、メッキ屋さんに頼めば、他社にアルマイト処理を頼んでくれると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
アルミの細い柱にベニヤを固定...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
アルミサッシの表面とカビキラ...
-
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
マヨネーズ和えを、アルミカッ...
-
酢の物を、アルミカップに入れ...
-
電気ポットからしずくがたれる...
-
アルミのやかんは
-
アルミ板/ポリカーボネート板を...
-
パイプを曲げたい。
-
アルミフデ5の見分け方を教えて...
-
L字金具の角度を広げたいので...
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
網戸が片側しかないが、もう片...
-
窓のサッシに1ミリほどの小さな...
-
障子のガラス部分にアクリル板...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
【工学】アルミとチタンだとど...
-
アルミ板の指紋・油汚れ除去
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
酢の物を、アルミカップに入れ...
-
板厚3mmのアルミの曲げ加工につ...
-
厚2mmのアルミ板を曲げたい
-
パイプを曲げたい。
-
やかんを焦がして・・・・飲む...
-
アルミサッシドアのアルミの腐...
-
アルミフデ5の見分け方を教えて...
-
L字金具の角度を広げたいので...
-
アルミ板の縁処理
-
マヨネーズ和えを、アルミカッ...
-
アルミ板/ポリカーボネート板を...
-
アルミニウムとステンレス
-
エクステリア玄関門扉支柱の金...
-
アルミ板の強度
-
アルミプレートか大理石プレー...
おすすめ情報