プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

披露宴で鏡開きをしようと思っているのですが、いろいろわからないことが出てきました。
会場の担当者に詳細を聞いてもはぐらかされたり?していて、ちょっと心配です。
そこで、下記のことを何卒教えてください。

・主賓以外には時間がなくて、樽酒が振舞えないと言われたのですが、その他のゲストにはどこから取った樽酒が振舞われるのでしょうか?

・あまったお酒はどうしましたか?
 私は会場の方から持って帰りたいのであれば、ビンを用意してくださいといわれました。費用がかかるとは思うのですが、そういうのは会場で用意してくれたりしないのでしょうか? 

今のところ疑問はこの二つなのですが、ご経験のある方であまったお酒はこうしましたっていうのを教えていただけましたら幸いです。

以上、宜しくお願いいたします。

A 回答 (7件)

鏡開き!なつかしくなったので、参考になれば、と回答させて頂きます。


私達の会場は基本は神前式の会場のためか、質問者様のような事もなかったです。
まず、席札のかわりに桝に焼印をしてもらい、乾杯の時はその桝でしました。
乾杯の後は手酌になります。(歓談の時など、新郎が注いだり、注がれたりです)
 ゲストが100名位だったので、4斗樽に2斗入りでお願いしたと思います。会場側からの提案です。最初足りないかとも思いましたが、手酌のためか、やはり、あまりました。
会場の方で余ったお酒をペットボトルにいれて頂けたので、持ち帰りできました。(2リットル用を5本くらい)ペットボトルはちゃんとラベル付で栓もしてあったため、会場にそのような設備があるのだと思います。
木槌や杓は買取でした。
色々な情報を集めて、会場の方に提案という形でお話されるといいと思います。疑問に思ったままだと後悔してしまいそうですしね。私の友人はプログラムのタイムスケジュールまでも会場に提案していました。
良い結婚式、披露宴になるといいですね。
    • good
    • 4

ご結婚おめでとうございます。



鏡割りのことですが、4斗樽の1斗入りをお願いしたら酒蔵にもよりますが作ってもらえますよ!
(参考にお近くの酒屋さんで聞いてみて下さい)

私の友人も酒屋をしていますが選挙の時によく注文があるみたいです。
既製品ではありませんので、酒屋が力を入れて酒蔵にお願いすると結構無理がきくみたいです。価格も4斗樽の上げ底1斗入りで6~7万円ぐらいでできるそうです。
また、お持ち帰りようの300mlくらいの瓶も販売してるみたいですね。
枡と杓は買取ですが、木槌は貸し出してくれます。

式場に出入りしている酒屋ならそれぐらいの手配は簡単に出来ると思いますからはっきりお願いされたらいかがですか?

衛生面ですが、アルコールなんでよほどの事が無い限り瓶に入れて持帰っても大丈夫ですよ。

それと、樽酒は利用する日にちに合わせて酒を樽詰にします。
外気温を考慮してお酒に樽の香りが程よく染み込んで呑めるようにするためです。
後で、お酒を入れるようなことは絶対にありませんよ!(香りが無いのですぐにばれます)

一生に一度の思い出になる結婚式なんだから担当者にがんばってもらって下さいね!

おしあわせに!!
    • good
    • 3

結婚おめでとうございます。


私は昨年の10月に結婚しました。
鏡開きは検討したのでそのときの情報を書きます。

ゲストは100名で4斗樽
(ぎりぎり100名入れる会場でしたが、2斗樽では貧相に見えます)
枡は一人1個500円(二人の名前入り)
樽の周りを飾る花も含めて、トータル約18万の見積もりだったように覚えています。

主賓には新郎新婦から樽酒を振舞い、他の方には歓談タイムにスタッフが配ってくれるとのことでした。
もちろんもっと飲みたい方は手酌で、となります。

余ったお酒は持ち帰り不可。会場で処分するとのことでした。


私たちの場合、お酒を飲めない人が多かったので、もったいない、ということで「餅つき」にしました。
3名のプロがにぎやかに囃したてる中、新郎新婦、両親、ゲスト数名が杵を入れるんです。仕上げはプロの方がやってくださるので、ちゃんとつきあがっています。
費用は約15万(鏡開きよりやや安い)、披露宴では珍しいし、ゲストにも好評でした。なお、お餅は食後にあんこと黄な粉を添えてゲストにお出ししました。

質問者様の質問・お礼を拝見させていただく限り、かなり強気な会場ですね。でも大金を払うんだし、一生に一度の思い出だし、納得がいくまでちゃんと聞かないと後悔しますよ。対応があまりにも悪いようなら上の人に相談するという手もあります。
言い方は悪いですが、結婚式が終わったら縁が切れる関係なんですから、判らないことや自分の希望ははっきり言ってしまいましょう。
良いお式になりますように、がんばってくださいね。
    • good
    • 0

NO2、futakenです。


4斗で上げ底2斗、本荷(樽本体も木で出来ていて、外には藁がまいてあるもの)でしたら、まず、本物でしょう。同じ大きさで、中身を2級酒にしてうちの店で85000円ほどで販売した事がありますので、妥当なところかとは思います。
お酒だけの価格では約3,5から4万円ってところですね。あとは樽代です。
ただ、2斗のお酒といえば、1升瓶20本分で、90人の参加でも、一人大きなグラス1杯以上の計算になるので、よほど強制的に配っていかないと余るような気がしますが、、、
樽の大きさは小さくなりますが、普通の1斗樽ではだめなのかな、って個人的には思いますが。
    • good
    • 3

地域によっても違うとは思いますが、薦 (こも) できれいに化粧された樽は、中身は空っぽなのです。


檜の香りが強すぎると思ったら、前日にごく安い酒でさっと洗っておき、当日になってから、お客さんの数に見合うだけの酒を入れるのです。
ふたはもちろん前もって割っておき、小槌で軽くたたいただけで割れるように見せかけるのです。
化粧樽は買い取りです。値段は忘れました。
ますは、無地より酒造会社のロゴ入りのほうが高く、1個 200円ぐらいでした。

一方、パフォーマンスだけなら、樽の中、上半分ぐらいに金だらい (ステンレスボウル) がはまっていて、そこに酒を流し入れておきます。
前のほうの客からは、ステンの金だらいが丸見えですし、配ってもらったお酒に檜の香りが移るようなことは絶対にありません。
この金だらい式の樽はレンタルです。

>主賓以外には時間がなくて、樽酒が振舞えないと言われたのですが…

ご自分らでスケジュールを変更できないのですか。
たとえば、お色直しで新婦不在のとき、新郎が酌んで配るとかできませんか。
私のときは、二人の人生初仕事として、人数分のますに名前を直筆で書き、全員に振る舞いました。

>あまったお酒はどうしましたか…

もともと満タンの樽ではなく、売れる量を見込んで入れておくだけですから、余っても少しです。
お酒好きな人が手酌で飲んでしまうでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>ご自分らでスケジュールを変更できないのですか。
はい、できません。ホテルから5分単位にスケジュールを決められその通りやってくれとかなり強く言われています。

4斗上底2升というのがどのくらいの量かわからないのですが、少ししか余らないのであれば、それはそれで良いと思っています。

しかし、ステンレスボウルとは!初めて知りました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/15 17:37

酒屋経営してます。

会場によっていろいろなやり方があると思い、当てはまることが無いかもしれませんが、、、。鏡開きの費用はどのくらいでしょうか?
本物の樽酒をつかうと、1斗樽で酒屋の販売価格でも、3,4万位するでしょうか。(樽代が高いのです)枡や経費を考えて、もし、鏡開きの費用がそれよりもずっと安いのであれば、NO1の方の言われるように、空樽に普通の清酒を入れている場合もあります。

・振る舞いのお酒は、やはり全員は時間的には無理ではないでしょうか。普通は、来賓や本人の席に近い人にだけ入れて配り、あとは樽酒の近くに、枡と柄杓を置いて、個人で入れに来てもらうのが普通だと思います。
・残りのお酒も持って帰る人はあまり無いと思いますね。中身が残っていても後の処理は会場側に任せるのが無難です。樽ごと持って帰るわけにはいけませんからね。瓶もたぶん一升瓶なんかのことだと思います。普通は衛生面も考えて、会場では用意できないと思いますよ。やはり自分で用意するのがよいでしょうね。

私は主人が酒屋というプロでしたので、樽酒は残った中身ごと弟が車に乗せて持って帰ってくれましたが、、、。

一生に一回の結婚式ですから、多少嫌がられても、わからないこと、気になる事ははっきりと聞いたほうがいいと思います。樽は使いまわしの物か、なんて聞きにくいですけどね。また、会場側も言ってはくれないと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

ゲストが90名位なので4斗樽上底2斗 10万円というのを薦められました。値段的にいかがでしょうか?後から清酒を入れている可能性はありますでしょうか?^^;

でもアドバイスしてくださったとおり、衛生面でもしかしたらビンに詰めて渡したくないのかもしれませんね。
何かあったら怖いですし。やりたいのなら自己責任でって意味なのでしょうか。
だったら、それくらい言ってくれてもいいのに^^;

でも、違う観点からも考えられたので良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2006/07/15 17:09

おめでとうございます♪


ごめんなさい、私自身は鏡開きをした事がありません!
ただ、婚礼の司会をしているのでわかる範囲の事を答えさせていただきます。

まず一つ目の質問…会場によって異なるのですが、前もって少し酒樽から抜いておいて準備しておく場合もあります。
確かにすべてのお客様に樽酒を振舞うのは時間の都合上難しいと思います。 もしゆっくり時間をとったにしても、披露式で空白のお時間が出来てしまうのです。

それから、からの酒樽を用意しておいて、そこにお酒を入れる場合もあります。 はぐらかされた理由はこれかもしれません。
たいがいの場合は、このパターンの方が多いと思います。
一度酒樽にお酒を入れると、何とも芳しい香りがするのですよ。

二つ目の質問…余ってしまったお酒をお持ちかえるになる場合(お食事の時にお出ししてもなおかつ・・・)
ビンを用意してくれというのは、こちらがビックリするぐらい初耳です。 今までありませんでしたね~。
会場側がたいてい用意してあるのですが…
司会者なので絶対!にこれが正しいとは言いませんが。
ただ持ち帰る方は少ないと思います。

多からず少なからず、ホテルや会場によって違う事は事実です。
でも、疑問に思った事を聞かれて、きちんとしたお返事がないのは
いかがなものかと思います。
ケンカをする必要はないと思いますが、私なら今度来るときまでに
わかる方に聞いておいて下さい!と言います。

挙式にしろ披露宴にしろ、変な話しですが言ったもの勝ち!!なんです。 言われたスタッフはしっかりやらなくちゃいけない!と
気持ちを引き締めます。

素敵な鏡開きにして披露宴をぱ~っと明るいものにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
勇気付けられた言葉もあって、助かりました。

はぐらかされたのショックなのですが(メールで2回聞いてます。)、ビンを用意してと言われたのはもっとショックでした。(一応、都内で有名なホテルですし。)

正直、他にも融通が利かず諦めていた部分もあったのですが、アドバイスいただいた通り気になることはちゃんと打ち合せの時に言って見ます。

本当にありがとうございました^^

お礼日時:2006/07/15 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!